キネマ旬報社から2007年度のベストテンが発表されました。
81回目となる伝統の行事です。
外国映画では圧倒的に面白かった「あるいは裏切りという名の犬」が入っていないのが不満です。
正月早々の映画だったので地域によって公開年度が違ったのでしょうか?
邦画では「キサラギ」を入れてほしかったなあ。
ベストテンは本館(http://www.d3.dion.ne.jp/~masaji.s/)のNewsにありますので、そちらをご覧ください。
シネコンが増えて劇場も綺麗になり、見やすくなり、スクリーン数も増えて映画人口が回復したのは喜ばしい限りなのですが、反面リバイバル作品を上映してくれる名画座と、2番館・3番館がなくなり、見逃した作品を見る機会が持てなくなったことが不満です。
外国映画で関西未公開の「やわらかい手」を除いて、「今宵(こよい)、フィッツジェラルド劇場で」「クィーン」「ドリームガールズ」「ボルベール〈帰郷〉」は見に行こうかと思った時には終わっていた作品で、その後の上映館を見つけることができませんでした。
日曜日を休養日にあてて、土曜日に映画を見ることが多い怠け者の私には、昔のように2番館や3番館があって、雨が降る傷んだフィルムでも遅れた上映をやってくれる映画館があれば有難いなあと思っています。
今はその役目をTUTAYAに代表されるレンタルビデオ店が担っているのでしょうかね。
でもやっぱりスクリーンでみたいしなあ・・・。
明日からは3連休。
久しぶりに映画に行こう!
81回目となる伝統の行事です。
外国映画では圧倒的に面白かった「あるいは裏切りという名の犬」が入っていないのが不満です。
正月早々の映画だったので地域によって公開年度が違ったのでしょうか?
邦画では「キサラギ」を入れてほしかったなあ。
ベストテンは本館(http://www.d3.dion.ne.jp/~masaji.s/)のNewsにありますので、そちらをご覧ください。
シネコンが増えて劇場も綺麗になり、見やすくなり、スクリーン数も増えて映画人口が回復したのは喜ばしい限りなのですが、反面リバイバル作品を上映してくれる名画座と、2番館・3番館がなくなり、見逃した作品を見る機会が持てなくなったことが不満です。
外国映画で関西未公開の「やわらかい手」を除いて、「今宵(こよい)、フィッツジェラルド劇場で」「クィーン」「ドリームガールズ」「ボルベール〈帰郷〉」は見に行こうかと思った時には終わっていた作品で、その後の上映館を見つけることができませんでした。
日曜日を休養日にあてて、土曜日に映画を見ることが多い怠け者の私には、昔のように2番館や3番館があって、雨が降る傷んだフィルムでも遅れた上映をやってくれる映画館があれば有難いなあと思っています。
今はその役目をTUTAYAに代表されるレンタルビデオ店が担っているのでしょうかね。
でもやっぱりスクリーンでみたいしなあ・・・。
明日からは3連休。
久しぶりに映画に行こう!