年金の早期受給手続きに行った帰りに、久しぶりとなる映画をみる。
ここんとこずっと自宅で旧作のビデオ観賞ばかりだったが、やはり映画館はいい。
上映前に、何がこんなにいいのかなと考えたりしてみたのだが、どうも私の場合、案内嬢の館内に響く声だったり、座席に感じる感触だったり、ライトが落ちていく時のこれから始まるぞというワクワク感だったりする、雰囲気とか気持ちの問題かな?と思ったりした。
今日の映画は「愛の勝利を ムッソリーニを愛した女」で主演のジョヴァンナ・メッジョルノと音楽が良かった。
(詳細は本館 http://www.d3.dion.ne.jp/~masaji.s/ で)
観終わって心斎橋から梅田まで歩いてみた。
普段は見ることなどしなかった路地やビルや上空を眺めながら、のんびりムードで歩くと、「へえ~、こんなだったのか」と新鮮な発見をする。
掲げられた看板や、表札、シンボルマークなどさえも新鮮だった。
しばらく東京の娘夫婦宅を訪問することになった。
それで、彼女からは「カゴメのとんかつソースを」頼まれた。
東京のと味が違うそうで、関西の味を望まれるのなんだかうれしい。
そう言えば過日、帰郷する時に「薄口しょうゆ」を買って帰っていたなあ…。
とんかつソースにウィスターソース、おたふくの焼きそばソースに、お好み焼きソースと大阪の家庭にはソースが数多く保管されている。
ポン酢は何といっても「旭ポンズ」やね。
スーパーの陳列棚にポン酢やソース、鍋に応じたボトルが数多く並んでいるのを見ると、大阪は味にうるさいのだと感じて、ちょっと得意げになってしまう。
ここんとこずっと自宅で旧作のビデオ観賞ばかりだったが、やはり映画館はいい。
上映前に、何がこんなにいいのかなと考えたりしてみたのだが、どうも私の場合、案内嬢の館内に響く声だったり、座席に感じる感触だったり、ライトが落ちていく時のこれから始まるぞというワクワク感だったりする、雰囲気とか気持ちの問題かな?と思ったりした。
今日の映画は「愛の勝利を ムッソリーニを愛した女」で主演のジョヴァンナ・メッジョルノと音楽が良かった。
(詳細は本館 http://www.d3.dion.ne.jp/~masaji.s/ で)
観終わって心斎橋から梅田まで歩いてみた。
普段は見ることなどしなかった路地やビルや上空を眺めながら、のんびりムードで歩くと、「へえ~、こんなだったのか」と新鮮な発見をする。
掲げられた看板や、表札、シンボルマークなどさえも新鮮だった。
しばらく東京の娘夫婦宅を訪問することになった。
それで、彼女からは「カゴメのとんかつソースを」頼まれた。
東京のと味が違うそうで、関西の味を望まれるのなんだかうれしい。
そう言えば過日、帰郷する時に「薄口しょうゆ」を買って帰っていたなあ…。
とんかつソースにウィスターソース、おたふくの焼きそばソースに、お好み焼きソースと大阪の家庭にはソースが数多く保管されている。
ポン酢は何といっても「旭ポンズ」やね。
スーパーの陳列棚にポン酢やソース、鍋に応じたボトルが数多く並んでいるのを見ると、大阪は味にうるさいのだと感じて、ちょっと得意げになってしまう。