今日はラグビー大学選手権の1回戦。
1回戦は関西の1位と2位が花園に登場する。
花園での大学選手権は1回戦のみで、テレビ放送もないので花園まで出かけた。
最寄駅の東花園で下車し、駅前のスーパーで弁当、ビール、ハイボール、つまみを購入してスタンドへ。
道行く人の多くもスーパー「KINSHO」の袋を提げている。
11時前に到着したが、関西の雄「同志社」の登場とあって早くも長蛇の列が出来ていた。
今年は天理大学が7戦全勝で関西リーグを制したが、それでも関西の雄と言えばやはり「同志社」だ。
天理は関西の覇者といった呼称になると思う。
去年はその同志社が入れ替え戦に回ると言う不成績で、今年の登場を待ちかねたファンも多かったのだろう。
バックスタンド側の当日券(1500円)を購入して列に並ぶ。
いつもはある、バックスタンド側の指定席はなかったので幸運にも中央近くを陣取ることが出来た。
先ずは弁当とビールで気合を入れる。
選手も気合が必要だが、みる方も気合を入れなくてはならないのだ。
第1試合は、同志社―大東文化戦。
いつも見かける応援団のお兄さんがいて、そのお兄さんは同志社がトライすると校旗をもって通路を走り回る。
今日はコーチの幼いお譲ちゃんも応援に来ていて、一緒に走り回っていた。
同志社の復活がどの程度か見極めたいと思ったが、大東文化もかつての大東文化ではく49-17で同志社が勝利した。
シーズン初めに見た時よりは進歩していたが、次の帝京戦は危ないと思う。
かのお兄さんはサンタクロースの格好で走り回っていたのだが、帝京戦も応援に行くのだが、帝京の赤のジャージに遠慮して次はサンタクロースの格好はしないそうだ。
第2試合は天理の登場。
法政を粉砕してほしかったが楽勝とは言えない戦いぶりで、気合を入れなおす必要がありそうだ。
開始早々のノーホイッスルトライで気が緩んだわけでもあるまいが39-19なのだが、後半は2トライをうばわれ12-10とリードされての勝利なので素直に喜べない。
次の慶應戦までに立て直さなくては国立はない。
関西勢、頑張れ!
1回戦は関西の1位と2位が花園に登場する。
花園での大学選手権は1回戦のみで、テレビ放送もないので花園まで出かけた。
最寄駅の東花園で下車し、駅前のスーパーで弁当、ビール、ハイボール、つまみを購入してスタンドへ。
道行く人の多くもスーパー「KINSHO」の袋を提げている。
11時前に到着したが、関西の雄「同志社」の登場とあって早くも長蛇の列が出来ていた。
今年は天理大学が7戦全勝で関西リーグを制したが、それでも関西の雄と言えばやはり「同志社」だ。
天理は関西の覇者といった呼称になると思う。
去年はその同志社が入れ替え戦に回ると言う不成績で、今年の登場を待ちかねたファンも多かったのだろう。
バックスタンド側の当日券(1500円)を購入して列に並ぶ。
いつもはある、バックスタンド側の指定席はなかったので幸運にも中央近くを陣取ることが出来た。
先ずは弁当とビールで気合を入れる。
選手も気合が必要だが、みる方も気合を入れなくてはならないのだ。
第1試合は、同志社―大東文化戦。
いつも見かける応援団のお兄さんがいて、そのお兄さんは同志社がトライすると校旗をもって通路を走り回る。
今日はコーチの幼いお譲ちゃんも応援に来ていて、一緒に走り回っていた。
同志社の復活がどの程度か見極めたいと思ったが、大東文化もかつての大東文化ではく49-17で同志社が勝利した。
シーズン初めに見た時よりは進歩していたが、次の帝京戦は危ないと思う。
かのお兄さんはサンタクロースの格好で走り回っていたのだが、帝京戦も応援に行くのだが、帝京の赤のジャージに遠慮して次はサンタクロースの格好はしないそうだ。
第2試合は天理の登場。
法政を粉砕してほしかったが楽勝とは言えない戦いぶりで、気合を入れなおす必要がありそうだ。
開始早々のノーホイッスルトライで気が緩んだわけでもあるまいが39-19なのだが、後半は2トライをうばわれ12-10とリードされての勝利なので素直に喜べない。
次の慶應戦までに立て直さなくては国立はない。
関西勢、頑張れ!