金環日食が見れるとあって我が家の前の中学校は7時頃から賑やかになってきた。
早朝のテレビもLIVE中継を各地から伝えている。
せっかくの機会だから私も見てみようと思ったが、日食メガネを買っているわけではないので、デジカメを通じて眺めることにした。
減光フィルターを2枚使用し、ビューモードにして直接ファインダーをのぞきこまないようにしてみた。
部分日食は始まっていて、予告通り7時28分頃に金環状態となった。
雲がかかっていてかえって見やすかった。
滅多に見ることが出来ない自然現象とは言え、なぜにこれだけ大騒ぎになるのかわからない。
何事にも興味が薄くなってきているのは歳のせいかもしれない。
大騒ぎと言えば、明日は東京スカイツリーのオープン日で、テレビは終日この話題でもちきりになるだろうと思う。
先日デズニーシーに行った帰りに、スカイツリーのふもとまで連れて行ってもらったのだが、高いなあと思うばかりで、なぜかそんなに感激しなかった。
ライトアップされればまた違った印象を持つのかもしれない。
もっとも、あの高さを支える土台として、こんなに狭い土台で保てるものかとその建築技術に感心した。
私はスカイツリーよりも東京タワーに感動を覚えるし、東京タワーよりも通天閣に愛着を覚えるのだが…。
早朝のテレビもLIVE中継を各地から伝えている。
せっかくの機会だから私も見てみようと思ったが、日食メガネを買っているわけではないので、デジカメを通じて眺めることにした。
減光フィルターを2枚使用し、ビューモードにして直接ファインダーをのぞきこまないようにしてみた。
部分日食は始まっていて、予告通り7時28分頃に金環状態となった。
雲がかかっていてかえって見やすかった。
滅多に見ることが出来ない自然現象とは言え、なぜにこれだけ大騒ぎになるのかわからない。
何事にも興味が薄くなってきているのは歳のせいかもしれない。
大騒ぎと言えば、明日は東京スカイツリーのオープン日で、テレビは終日この話題でもちきりになるだろうと思う。
先日デズニーシーに行った帰りに、スカイツリーのふもとまで連れて行ってもらったのだが、高いなあと思うばかりで、なぜかそんなに感激しなかった。
ライトアップされればまた違った印象を持つのかもしれない。
もっとも、あの高さを支える土台として、こんなに狭い土台で保てるものかとその建築技術に感心した。
私はスカイツリーよりも東京タワーに感動を覚えるし、東京タワーよりも通天閣に愛着を覚えるのだが…。