![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f0/dadd3498045edd3ddba71d112ad9ab80.jpg)
父の日の様子を見に出かけた。
JR沿線に点在するショッピングセンターを回ったが、最初は伊丹駅に隣接するダイヤモンドシティを訪ねた。
オープンまで時間が有ったので、反対側の市内を少しばかり散策した。
駅前には有岡城跡が小さな公園になっている。
荒木村重が信長に謀反を起し、妻子を捨てて逃げ去って落城した城として有名である。
わずかばかりの石垣と、建物の礎石、井戸跡などが発掘されていて、はとが二羽ほど朝寝してた。
駅前の通りは石畳で舗装されていて景観はよい。
飲食店やヘアサロンなども景観を壊さないデザインで雰囲気はよく文化を感じさせる。
「山は富士、酒は白雪」の小西酒造があり、向かいの白雪長寿蔵ではイベントをやっていそうだったが時間が早かったのでまだ始まっていなかった。
ブルワリーショップもあり、しぼりたての生酒や地ビールを持ち帰れる。
ここも開店前だった。
なぜかベルギービールを数々取り揃えていて、そのビールにあったグラスも販売していて、コースターが1枚もらえる筈だ。
以前にDuuelを買ったことがある。
僕の住んでる町の最寄駅周辺は雑然としているが、発掘された城跡とは言え、やはり城下町はその名残を持っているものなのだなと思った。
JR沿線に点在するショッピングセンターを回ったが、最初は伊丹駅に隣接するダイヤモンドシティを訪ねた。
オープンまで時間が有ったので、反対側の市内を少しばかり散策した。
駅前には有岡城跡が小さな公園になっている。
荒木村重が信長に謀反を起し、妻子を捨てて逃げ去って落城した城として有名である。
わずかばかりの石垣と、建物の礎石、井戸跡などが発掘されていて、はとが二羽ほど朝寝してた。
駅前の通りは石畳で舗装されていて景観はよい。
飲食店やヘアサロンなども景観を壊さないデザインで雰囲気はよく文化を感じさせる。
「山は富士、酒は白雪」の小西酒造があり、向かいの白雪長寿蔵ではイベントをやっていそうだったが時間が早かったのでまだ始まっていなかった。
ブルワリーショップもあり、しぼりたての生酒や地ビールを持ち帰れる。
ここも開店前だった。
なぜかベルギービールを数々取り揃えていて、そのビールにあったグラスも販売していて、コースターが1枚もらえる筈だ。
以前にDuuelを買ったことがある。
僕の住んでる町の最寄駅周辺は雑然としているが、発掘された城跡とは言え、やはり城下町はその名残を持っているものなのだなと思った。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます