好きな事 嫌いな事

普通の生活の中での、思いついたこと、考えたこと。何かを表現したい、書いておきたいと思った時に、ココで発散しています。

今夜も思い出し笑い

2006-07-06 01:09:18 | ひとりごと。
今朝、娘たちを幼稚園に送りに行ったときのこと。

玄関口のところに、大きな笹竹が、お出迎えしてくれた。
こどもたちが作った、色とりどりの七夕飾りがとてもきれい。

おかあさま方が集まって、「きれいねー」などと言いながら、見上げている。

なんて書いてあるのか・・・と、それぞれの短冊を見てみたのだけど、
みんな、「~になれますように」との願いごとを、
おかあさまが代筆している。先日うちの娘も、短冊を持ってきたので、
上の子は「ケーキ屋さんになれますように」
下の子は「おそらをとべますように」と書いてというので
その通りに書いてあげた。
そのウラには、子供が自分でお絵かきをして、持って行く、というのが
「宿題」だった。

それらの短冊が飾ってあるのだが・・・・

「まじれんじゃーになれますように」「ぷりきゅあほわいとになれますように」
などというヒーローものや、「お花やさんになれますように」「水泳がうまくなれますように」という、かわいい願い事もある中、


「いぬになれますように。」

・・・・いぬ、って・・・おかあさま、そのまま書いてるし。

「ハムスターになれますように。」

・・・・ハムスター・・・・三年育てた結果ハムスターになられた日には。

もう、思わず笑ってしまいました。
(*^。^*)(^^♪(#^.^#)ははははっ いいなあ。無邪気で。

こうして書いている今でも、書きながら思い出し笑いしてます。

でもね、下の子も実は、願いごとを聞いたところ、「ももんがになりたいの。」と言ったのよ。
ももんが、ってそれも唐突な願い事である。で、「どうしてももんがなの?」と聞いたら、
「ももんがになって、お空を飛びたいの。」あーそうか、お空を飛びたいのね。
でも、ちょっと人目に触れることも考えてしまって、
無難なところで納めてしまったけど、そのまま書けばよかったかな、とも思う。
「ももんがになれますように。」って。

いぬ、になりたい子も、ハムスターになりたい子も、何かしらの理由があるのだと思う。
「毎日おさんぽにいける」「可愛がってもらえる」などの。


宿題といえば、この前生徒に出した宿題、さっき添削したんだけど

1. 次の言葉を漢字に直して意味を書きなさい。
  「てんさいはわすれたころにやってくる」
答え:「天才は忘れた頃にやってくる」意味:「天才は、思わぬ時に、ひらめくことがあるのだ。」

2.「やまいはきから」
答え:「病は木から」意味:「木から落ちたことが後遺症となって、いろいろな病気になること。」


などの、「珍解答」が続出。一生懸命考えたんだろうけど・・・

はははっ

やっぱり、可笑しくって、

今夜も思い出し笑いです。

・・・・おのれらはっ!!!!!勉強せ~~~~~いっ!!!!!!!


ではまた(^^)/~~~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする