5歳児ちゃむちゃんは、キリスト教系の幼稚園に通っています。
先日のできごと。
園バスから降りてきたちゃむちゃんが何となくヘンな顔。
フフっ 母はわかります(^_-)-☆
「・・・ちゃむちゃん。ばんつ、しめっぽいんじゃないの?」
・・・・・・図星、です。
「・・・あのね。お帰りのお祈りのときにね。ちょっとだけ、出てしまったのよ。」
幼稚園では、一日のはじまりとおわりに、お祈りをするのですが
「いつ、出ちゃったの?」
「・・・て。のところでね。」
「て、のところって、どこ?」
「・・・主イエスさまのおなまえにおいて。のところでよ。」
お祈りの言葉、「主イエスさまのお名前において お祈りをおささげいたします アーメン」の、前半部分のところで、
ちょっとだけしめっぽくなってしまったらしいです(^_^.)
しめっぽいまま、バスに乗ってしまったのね。"^_^"
「あららー。イエスさま、見てたんじゃないのー」と言うと、
「あのね。イエスさまはね。そんなことでは、おこらないのね。」
(~o~)
(~o~)
(~o~)
(~o~)
(~o~)
(~o~)
ちゃむちゃんのこのセリフを聞いて、
もう、心の中では爆笑だったのですが、同時に、
何か、目に見えない大きな力が子供たちをお守りくださっている、本当にそんな感じを覚えました。
そうだよね。イエスさまは、おしっこもらしたぐらいでは、おこらないよね。
やさしいイエスさま。
「祈り」には、何か暖かいエネルギーがあるように思います。
もし、目の前にいる人が悩んでいたり、苦しんでいたりして、自分では何もしてあげられないと思っても、
その人のために「祈る」ことはできる。
神さま、この人をお守りください。と。
「祈り」の力、は必ず届くと信じて、ひたすら祈る。そこから、奇跡が生まれることもあると思います。
そして、「感謝する」「祈る」気持ちをもつと、なんだかおだやかな気持ちになれる、と。
ふたたび、子供から学びを得たのでした
みなさまにも、どうぞよいことがたくさんありますように。
アーメン。
(^.^)/~~~
先日のできごと。
園バスから降りてきたちゃむちゃんが何となくヘンな顔。
フフっ 母はわかります(^_-)-☆
「・・・ちゃむちゃん。ばんつ、しめっぽいんじゃないの?」
・・・・・・図星、です。
「・・・あのね。お帰りのお祈りのときにね。ちょっとだけ、出てしまったのよ。」
幼稚園では、一日のはじまりとおわりに、お祈りをするのですが
「いつ、出ちゃったの?」
「・・・て。のところでね。」
「て、のところって、どこ?」
「・・・主イエスさまのおなまえにおいて。のところでよ。」
お祈りの言葉、「主イエスさまのお名前において お祈りをおささげいたします アーメン」の、前半部分のところで、
ちょっとだけしめっぽくなってしまったらしいです(^_^.)
しめっぽいまま、バスに乗ってしまったのね。"^_^"
「あららー。イエスさま、見てたんじゃないのー」と言うと、
「あのね。イエスさまはね。そんなことでは、おこらないのね。」
(~o~)






ちゃむちゃんのこのセリフを聞いて、
もう、心の中では爆笑だったのですが、同時に、
何か、目に見えない大きな力が子供たちをお守りくださっている、本当にそんな感じを覚えました。
そうだよね。イエスさまは、おしっこもらしたぐらいでは、おこらないよね。
やさしいイエスさま。
「祈り」には、何か暖かいエネルギーがあるように思います。
もし、目の前にいる人が悩んでいたり、苦しんでいたりして、自分では何もしてあげられないと思っても、
その人のために「祈る」ことはできる。
神さま、この人をお守りください。と。
「祈り」の力、は必ず届くと信じて、ひたすら祈る。そこから、奇跡が生まれることもあると思います。
そして、「感謝する」「祈る」気持ちをもつと、なんだかおだやかな気持ちになれる、と。
ふたたび、子供から学びを得たのでした
みなさまにも、どうぞよいことがたくさんありますように。
アーメン。
(^.^)/~~~