今朝見た新聞の広告欄、新刊コーナーに
「会社は2年で辞めていい」というのがありました
すぐに学生のことを思い、
ちょっと待って 最初からそんなつもりで就職しないでね、と思いました。
たったの2年で辞められちゃたまらない、雇ったほうとしては。違う?
だったら、辞めずに済むような環境整えろとか、まぜっかえす子がいるんだよね、
こういう話すると。
今、就職も最終コーナーなので、こういうタイトルってちょっと気になります。
入社して1年2年なんて、やっと仕事覚えて自分で回せるようになる頃じゃないの?
なんていったらいいのか・・・
簡単に辞めてそのあとに何がある?転職がすべてうまくいくのか?
私はあえて言いたい。
「辞めるな!」
それでも、どうしてもどうしてもだめ、ということであれば、そのときに考えればいい。
最初から、「どうせ1、2年で辞めるんだし」なんて考えてはだめよ。
それから、
「一瞬で □□を実現する方法」
「1冊で 頭がよくなる○○○」
「信用と成功を手にする 一番簡単な △△」
などなど、「一瞬で」とか、「一冊で」「一番簡単な」のように
すぐに結果が出る、みたいなキャッチの本がこのごろすごく多いように思う。
コツコツ継続していくとか、積み重ねる、とか、ねばり強く、とか、力を貯める、とか、
そういうのダメなの?古いの?
そんなことはなくて
続けることによって、本当の力がついていく、のだと思う。
居間に掛かっている12月のカレンダーは、ロシアにあるエカテリーナ宮殿「琥珀の間」でモデルさんがニッコリという写真なのですが、
(カレンダー:JALのワールド オブ ビューティ です(^_-)-☆)
年月が積み重なってできた「琥珀」の、気品のある美しさは例えようもないものです。
「一瞬で」できたものでないことだけは確か。
・・・じっくり取り組むとか、時間をかけて習得するという構えを忘れると、足元が危うくなる。
今年の締めでもある12月のカレンダーが、「琥珀の間」というのも、
そのあたりを示唆するかのように思えます。
今年1年でできたこと、やれたこともたくさんあります。
それを、来年につなげていきたいし、新たに発展させてもいきたい。
それから、やはり新刊本で
「効きません インフルエンザワクチンは打たないで!」というのもありました
ええっ どうなの?
まだ打ってないんですけど。
インフル対策としては手洗いやうがい、マスク、そして
ワクチンも効果的、ってことじゃないわけ?・・・
なんだか、色々な情報が先走ってしまって、受け取る側が右往左往してしまう感じ。
情報過多な毎日だけれど、
それらをよく吟味することと、取捨選択する知識と選択眼を持ち続けたい。
と、思ったのでした。
明日こそ買うぞ 年賀状。
(^.^)/~~~
「会社は2年で辞めていい」というのがありました
すぐに学生のことを思い、
ちょっと待って 最初からそんなつもりで就職しないでね、と思いました。
たったの2年で辞められちゃたまらない、雇ったほうとしては。違う?
だったら、辞めずに済むような環境整えろとか、まぜっかえす子がいるんだよね、
こういう話すると。
今、就職も最終コーナーなので、こういうタイトルってちょっと気になります。
入社して1年2年なんて、やっと仕事覚えて自分で回せるようになる頃じゃないの?
なんていったらいいのか・・・
簡単に辞めてそのあとに何がある?転職がすべてうまくいくのか?
私はあえて言いたい。
「辞めるな!」
それでも、どうしてもどうしてもだめ、ということであれば、そのときに考えればいい。
最初から、「どうせ1、2年で辞めるんだし」なんて考えてはだめよ。
それから、
「一瞬で □□を実現する方法」
「1冊で 頭がよくなる○○○」
「信用と成功を手にする 一番簡単な △△」
などなど、「一瞬で」とか、「一冊で」「一番簡単な」のように
すぐに結果が出る、みたいなキャッチの本がこのごろすごく多いように思う。
コツコツ継続していくとか、積み重ねる、とか、ねばり強く、とか、力を貯める、とか、
そういうのダメなの?古いの?
そんなことはなくて
続けることによって、本当の力がついていく、のだと思う。
居間に掛かっている12月のカレンダーは、ロシアにあるエカテリーナ宮殿「琥珀の間」でモデルさんがニッコリという写真なのですが、
(カレンダー:JALのワールド オブ ビューティ です(^_-)-☆)
年月が積み重なってできた「琥珀」の、気品のある美しさは例えようもないものです。
「一瞬で」できたものでないことだけは確か。
・・・じっくり取り組むとか、時間をかけて習得するという構えを忘れると、足元が危うくなる。
今年の締めでもある12月のカレンダーが、「琥珀の間」というのも、
そのあたりを示唆するかのように思えます。
今年1年でできたこと、やれたこともたくさんあります。
それを、来年につなげていきたいし、新たに発展させてもいきたい。
それから、やはり新刊本で
「効きません インフルエンザワクチンは打たないで!」というのもありました
ええっ どうなの?
まだ打ってないんですけど。
インフル対策としては手洗いやうがい、マスク、そして
ワクチンも効果的、ってことじゃないわけ?・・・
なんだか、色々な情報が先走ってしまって、受け取る側が右往左往してしまう感じ。
情報過多な毎日だけれど、
それらをよく吟味することと、取捨選択する知識と選択眼を持ち続けたい。
と、思ったのでした。
明日こそ買うぞ 年賀状。
(^.^)/~~~