昨日はいそがしかった"^_^"
朝は交通安全指導で「みどりのおばさん」係
そのあと、テニスの振替レッスン
急いで帰宅して牛丼食べて 午後イチで授業参観&懇談会。
6年生は算数、「図形の面積の求め方」。
正方形の面積の求め方の公式、って知ってる?
「えーと、たて×よこ?」だと思うでしょう
ちがうのよ
「一辺×一辺」。なるほど。
ひし形は
「対角線×対角線÷2」。なんで2で割るのか。対角線×対角線で、たて×よこ の、大きい四角形ができるから、その半分ということ。
あとはなつかしの「台形」。
(上底+下底)×高さ÷2。
それから円の面積。
そして、これらを組み合わせた複雑な図形の求め方。今ならわかる、すらすらと!!
4年生は社会科。「わたしたちの県」について。
不愉快だったのが、廊下でずっと私語をしてる保護者が結構いたこと。
せっかくの参観日なのに、ちゃんと授業見もしないで、ずっとしゃべってる。悪いけど、ばかみたい。うるさいし!!
こどもだって、後ろでおかあさんが見ててくれたら、嬉しいのにね。
それで、授業が終わると、そのまましゃべり続けながらすーっと帰っちゃうの。何しに来たんだか!廊下で立ち話するため?
こういうタイプの人たちとは接点がないので、何考えてるのかよくわからない。
ほっときましょう。
終わって帰ってきたら5時近くで、なんとなく寒気がして、
風邪ひいたみたいです。懇談会のとき、ちょっと寒かった。
今日になって、熱っぽい。せっかく2年生初日の授業だから、元気よく行こう!と思ったのに(^^ゞ
でも、顔には出さず、ニコニコでスタートした新学期です。
具合の悪いところをみせないのも、職場のマナー♪
といっても、やはり具合悪いので少し休みます。
皆様もどうぞお元気で。
(^^)/~~~
朝は交通安全指導で「みどりのおばさん」係
そのあと、テニスの振替レッスン
急いで帰宅して牛丼食べて 午後イチで授業参観&懇談会。
6年生は算数、「図形の面積の求め方」。
正方形の面積の求め方の公式、って知ってる?
「えーと、たて×よこ?」だと思うでしょう
ちがうのよ
「一辺×一辺」。なるほど。
ひし形は
「対角線×対角線÷2」。なんで2で割るのか。対角線×対角線で、たて×よこ の、大きい四角形ができるから、その半分ということ。
あとはなつかしの「台形」。
(上底+下底)×高さ÷2。
それから円の面積。
そして、これらを組み合わせた複雑な図形の求め方。今ならわかる、すらすらと!!
4年生は社会科。「わたしたちの県」について。
不愉快だったのが、廊下でずっと私語をしてる保護者が結構いたこと。
せっかくの参観日なのに、ちゃんと授業見もしないで、ずっとしゃべってる。悪いけど、ばかみたい。うるさいし!!
こどもだって、後ろでおかあさんが見ててくれたら、嬉しいのにね。
それで、授業が終わると、そのまましゃべり続けながらすーっと帰っちゃうの。何しに来たんだか!廊下で立ち話するため?
こういうタイプの人たちとは接点がないので、何考えてるのかよくわからない。
ほっときましょう。
終わって帰ってきたら5時近くで、なんとなく寒気がして、
風邪ひいたみたいです。懇談会のとき、ちょっと寒かった。
今日になって、熱っぽい。せっかく2年生初日の授業だから、元気よく行こう!と思ったのに(^^ゞ
でも、顔には出さず、ニコニコでスタートした新学期です。
具合の悪いところをみせないのも、職場のマナー♪
といっても、やはり具合悪いので少し休みます。
皆様もどうぞお元気で。
(^^)/~~~