読書の秋♪
最近、短編集や新書、エッセイばかり読んでいるので、気骨のある長編も読みたいと思っています。
何かおすすめある方☆ぜひ教えてください(#^.^#)
長編といえば、ロシアの文豪トルストイの作品が思い浮かびますが、
主要な作品「アンナ・カレーニナ」☆文庫で3巻。長編です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/de/4ec2e1b1e5a630bc30e8cd6c48b8526c.jpg)
小さい頃、「アンナ、カレー煮な!」と、命令されるかわいそうなお手伝いさんの話、だと思っていました。
実際は、アンナという伯爵夫人のお話。悲劇、という部分は同じでしたが、カレーなんて出てこないし、
読んでみないとわからないものです。
映画にもなっています。
BSで放送していたのを見たことがありますが、主演はヴィヴィアン・リー(「風と共に去りぬ」のスカーレットです)壮絶なまでの美しさが心に残りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/96/923acc8401f0ae132e370f1b69426a38.jpg)
それから、同じくトルストイの代表作「カラマーゾフの兄弟」 やっぱり映画になっています。
これはまだ読んでいません。アンナと同じく、文庫で3巻あります。それぞれもだいぶ厚いです…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/47/be06d08a1a340335ef230b374d2b5b5d.jpg)
またまたカン違い、ですが、「カラマーゾフの兄弟」という音の響きから、
「落葉松(からまつ)林の兄弟」と覚えてしまって、たぶん森で暮らす樵(きこり)の兄弟の話、だと思っていました。
もちろん小さい時ですよ!!
昨日は祝日で学校も会社もお休み☆
こぐまちゃん、ちゃむちゃんとおでかけ。小中学生女子御用達の、「サンホ」こと、サン宝石に行きたいというので引率です。最近、新聞の記事にもなっていたお店。あちこちにあって、大人気だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/41/ff70534d5e8a9b76a6bfdc3e1950683f.jpg)
こぐまちゃんが、お友達と行きたい、とカタログを借りてもってきたのですが、子供だけではちょっと、
と思ったので、まずはママと一緒に行ってみよう、ということで、行ってきました。
一つ隣の駅の、大きな駅ビルの5F。
エスカレーターを昇り、5階につくやいなやお店を探して、「あった~~!!」と駆け寄るこぐまちゃん。
お小遣いでどれだけ買えるの!というぐらいの低価格、それでいてかわいくて綺麗なものばかり。
ヘアグッズ(ぱっちん止め、とか、ヘアゴムとかシュシュとか)やビーズとか小物とか
女の子が喜びそうなものばかり。これは欲しくなるわね(#^.^#) 1個が20円とか30円とかの世界☆彡
500円以上するものなんてなかったような(^^ゞ
私まで(^_-)-☆ティッシュケースなんて買っちゃった(^^)v だってかわいかったんだもん(#^.^#)しかも¥315。
それから、同じフロアの本屋さんへ行ってこぐまちゃんは大好きな「角川つばさ文庫」の本を何冊か、
ちゃむちゃんはドラえもんシリーズの学習マンガ。「リコーダーが吹ける!」を選びました。
…リコーダー、ちょっと苦手なちゃむちゃん…こういう本選ぶってことは、やっぱり、悩んでたんだ…がんばれ、ちゃむちゃん!!
そして、私も何か本買おうかな、と思ったのですが、
選べない
たくさんありすぎて。
今、自分が何を読みたいのかもよくわからない。
しばらくうろうろしても焦点定まらない感じで、「ママーおなかすいた!」という声に押されて、
何も買わずに出てきました。
せっかく大きな本屋さんだったのに"^_^" 後ろ髪をひかれる"^_^"
駅ビルの出口付近に「3coinショップ」がありました♪ 100円ショップ、みたいな感じで
なんでも「300円」です。100円ショップより、ちょっとだけ高級チック!?
こぐまちゃんはイヤーマフ、私はキッチンで履くスリッパを購入☆
冬場、キッチンは床暖房が入ってないので、足元冷えるんです^_^;
これでこの冬は大丈夫ね(^_-)-☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/bc/16a43619be736ca430b4705b37848848.jpg)
それから、駅前のミスドでお昼にして、帰ってきました。
今なら♪どれでもドーナツ1個100円セールだったので(^^)vちょっとおトク感あり、です。
ちょこちょことお買い物すると、ちょこちょことお金は出て行くけど、
たまに自分のもの買うと嬉しいです。娘たちと一緒にお買い物するのも楽しい☆
まだまだサンホでいいけれど、そのうちもっと値の張るものになってくるかな"^_^"
大丈夫、ママは働くからね(^_-)-☆
出かけるとき、「サンホに行ってくるよパパ」とこぐまちゃん。
「サンホって何?」とパパ。
「あのね、宝石屋さんなの。いろいろ、買おうと思って。ママと行くの。」
「ええっ!宝石屋さん?」と、一瞬あせるパパでした^_^;
ワケを説明して、納得、お留守番していてくれました。ドーナツがおみやげ♪
…トルストイからサンホ♪ 読書の秋から、お買い物の秋、に話題が替わってしまいました"^_^"
でもやっぱり本は読みたいです☆
いいお天気(#^.^#)
楽しく過ごしましょう♪
(^^)/~~~
最近、短編集や新書、エッセイばかり読んでいるので、気骨のある長編も読みたいと思っています。
何かおすすめある方☆ぜひ教えてください(#^.^#)
長編といえば、ロシアの文豪トルストイの作品が思い浮かびますが、
主要な作品「アンナ・カレーニナ」☆文庫で3巻。長編です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/de/4ec2e1b1e5a630bc30e8cd6c48b8526c.jpg)
小さい頃、「アンナ、カレー煮な!」と、命令されるかわいそうなお手伝いさんの話、だと思っていました。
実際は、アンナという伯爵夫人のお話。悲劇、という部分は同じでしたが、カレーなんて出てこないし、
読んでみないとわからないものです。
映画にもなっています。
BSで放送していたのを見たことがありますが、主演はヴィヴィアン・リー(「風と共に去りぬ」のスカーレットです)壮絶なまでの美しさが心に残りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/2e/32f61f39e03d7291268ed9c3d4b7f31c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/96/923acc8401f0ae132e370f1b69426a38.jpg)
それから、同じくトルストイの代表作「カラマーゾフの兄弟」 やっぱり映画になっています。
これはまだ読んでいません。アンナと同じく、文庫で3巻あります。それぞれもだいぶ厚いです…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/2c/8614be3f3f9dc419419291b4de095ca1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/47/be06d08a1a340335ef230b374d2b5b5d.jpg)
またまたカン違い、ですが、「カラマーゾフの兄弟」という音の響きから、
「落葉松(からまつ)林の兄弟」と覚えてしまって、たぶん森で暮らす樵(きこり)の兄弟の話、だと思っていました。
もちろん小さい時ですよ!!
昨日は祝日で学校も会社もお休み☆
こぐまちゃん、ちゃむちゃんとおでかけ。小中学生女子御用達の、「サンホ」こと、サン宝石に行きたいというので引率です。最近、新聞の記事にもなっていたお店。あちこちにあって、大人気だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c9/0629e87c051afc03939b3edd5e166b0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e4/92ca43fbf2887854ee1c094d99661adb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/41/ff70534d5e8a9b76a6bfdc3e1950683f.jpg)
こぐまちゃんが、お友達と行きたい、とカタログを借りてもってきたのですが、子供だけではちょっと、
と思ったので、まずはママと一緒に行ってみよう、ということで、行ってきました。
一つ隣の駅の、大きな駅ビルの5F。
エスカレーターを昇り、5階につくやいなやお店を探して、「あった~~!!」と駆け寄るこぐまちゃん。
お小遣いでどれだけ買えるの!というぐらいの低価格、それでいてかわいくて綺麗なものばかり。
ヘアグッズ(ぱっちん止め、とか、ヘアゴムとかシュシュとか)やビーズとか小物とか
女の子が喜びそうなものばかり。これは欲しくなるわね(#^.^#) 1個が20円とか30円とかの世界☆彡
500円以上するものなんてなかったような(^^ゞ
私まで(^_-)-☆ティッシュケースなんて買っちゃった(^^)v だってかわいかったんだもん(#^.^#)しかも¥315。
それから、同じフロアの本屋さんへ行ってこぐまちゃんは大好きな「角川つばさ文庫」の本を何冊か、
ちゃむちゃんはドラえもんシリーズの学習マンガ。「リコーダーが吹ける!」を選びました。
…リコーダー、ちょっと苦手なちゃむちゃん…こういう本選ぶってことは、やっぱり、悩んでたんだ…がんばれ、ちゃむちゃん!!
そして、私も何か本買おうかな、と思ったのですが、
選べない
たくさんありすぎて。
今、自分が何を読みたいのかもよくわからない。
しばらくうろうろしても焦点定まらない感じで、「ママーおなかすいた!」という声に押されて、
何も買わずに出てきました。
せっかく大きな本屋さんだったのに"^_^" 後ろ髪をひかれる"^_^"
駅ビルの出口付近に「3coinショップ」がありました♪ 100円ショップ、みたいな感じで
なんでも「300円」です。100円ショップより、ちょっとだけ高級チック!?
こぐまちゃんはイヤーマフ、私はキッチンで履くスリッパを購入☆
冬場、キッチンは床暖房が入ってないので、足元冷えるんです^_^;
これでこの冬は大丈夫ね(^_-)-☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/bc/16a43619be736ca430b4705b37848848.jpg)
それから、駅前のミスドでお昼にして、帰ってきました。
今なら♪どれでもドーナツ1個100円セールだったので(^^)vちょっとおトク感あり、です。
ちょこちょことお買い物すると、ちょこちょことお金は出て行くけど、
たまに自分のもの買うと嬉しいです。娘たちと一緒にお買い物するのも楽しい☆
まだまだサンホでいいけれど、そのうちもっと値の張るものになってくるかな"^_^"
大丈夫、ママは働くからね(^_-)-☆
出かけるとき、「サンホに行ってくるよパパ」とこぐまちゃん。
「サンホって何?」とパパ。
「あのね、宝石屋さんなの。いろいろ、買おうと思って。ママと行くの。」
「ええっ!宝石屋さん?」と、一瞬あせるパパでした^_^;
ワケを説明して、納得、お留守番していてくれました。ドーナツがおみやげ♪
…トルストイからサンホ♪ 読書の秋から、お買い物の秋、に話題が替わってしまいました"^_^"
でもやっぱり本は読みたいです☆
いいお天気(#^.^#)
楽しく過ごしましょう♪
(^^)/~~~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます