![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d7/26e9447ece07612cb70de29714d4213e.jpg)
最近、どういうわけだかとてもおなかがすくのです。特に朝。
少し前ですが、前の晩にトンカツを作り、翌朝カツどんにして食べました。
朝から「カツどん」てどうなのか、と思ったのですが、まあ良しとして♪
なんだか小さい子みたいです。
朝起きてすぐ「ママ、おなかすいた!」あの感じ。でも私がママなので、自分で作ってます。
朝しっかり食べておくせいか、お昼がサンドイッチとか軽めでOK。
しかも、夜もあまりおなかすかない…まあ、食べますけど。
夜、寝る前に「明日の朝は何食べようかな!」と考えながら寝るのって楽しいです。
人間も動物だから、真冬になる前にしっかり栄養を補給しておこうという本能なのかな。
で、そのまま冬眠に入り、うとうと、気持ちよく眠って、目覚めれば春。なんてね(^_-)-☆
現実は、目覚めれば次の朝です。
毎朝6時に起きていますがまだ暗い。
暗い中で洗濯を干してしまってから(タイマーで6時仕上がりにしています(^_^)v)コーヒーを淹れます。
そして、コーヒーを飲みながら、朝ごはんを作るのですが、そんなに時間もないので、
ああそれで!今自分で書いてて気がつきました。
なぜ、「丼(どんぶり)」が多いのか、と。だって簡単だから。
あったかいご飯に目玉焼きをのせて、お醤油をちょっとたらして「目玉焼き丼」。
キムチと豚コマを炒めて、「キムチ丼」。
冷凍の唐揚げをチンしたのとレタスを刻んだのをのっけて、和風ドレッシングを少しかけると美味な「唐揚げ丼」。
などなど、即席でいろいろつくっちゃいます♪
しっかり食べて(^_^)v 元気に冬を迎え撃ち!です!!
それから、最近はまってるもの
「黒胡椒」です。
あらびきの黒胡椒、粒を買ってきて、ガリガリと挽くタイプのボトルに詰めて、よく使っています。
ピリッとして、ツン、として、それでいてすっとして、何か後味が高貴?な感じ。
ソーセージにはマスタードかケチャップだったのですが、黒胡椒にしてみたところ、
一気に「大人の味」に!ケチャップって、何か「お子様」的な感じがする。
あとはカマンベールチーズに黒胡椒。スープの上にも一振り。
オムレツや目玉焼きにもぱぱっと黒胡椒。
ガリガリ挽くタイプがおすすめ、香りが全然違います(#^.^#)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c5/fcd2e0750341b075d430cf502c2eea40.jpg)
そんな黒胡椒☆「黒胡椒せんぺい」や、いろいろスナックにも使われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e3/0ee6c7cc94266c6dd19361051c4333aa.jpg)
何気ないメニューも、「大人の味」に変わる魔法の黒胡椒♪ ぜひお試しください!!(^_-)-☆
(^^)/~~~
少し前ですが、前の晩にトンカツを作り、翌朝カツどんにして食べました。
朝から「カツどん」てどうなのか、と思ったのですが、まあ良しとして♪
なんだか小さい子みたいです。
朝起きてすぐ「ママ、おなかすいた!」あの感じ。でも私がママなので、自分で作ってます。
朝しっかり食べておくせいか、お昼がサンドイッチとか軽めでOK。
しかも、夜もあまりおなかすかない…まあ、食べますけど。
夜、寝る前に「明日の朝は何食べようかな!」と考えながら寝るのって楽しいです。
人間も動物だから、真冬になる前にしっかり栄養を補給しておこうという本能なのかな。
で、そのまま冬眠に入り、うとうと、気持ちよく眠って、目覚めれば春。なんてね(^_-)-☆
現実は、目覚めれば次の朝です。
毎朝6時に起きていますがまだ暗い。
暗い中で洗濯を干してしまってから(タイマーで6時仕上がりにしています(^_^)v)コーヒーを淹れます。
そして、コーヒーを飲みながら、朝ごはんを作るのですが、そんなに時間もないので、
ああそれで!今自分で書いてて気がつきました。
なぜ、「丼(どんぶり)」が多いのか、と。だって簡単だから。
あったかいご飯に目玉焼きをのせて、お醤油をちょっとたらして「目玉焼き丼」。
キムチと豚コマを炒めて、「キムチ丼」。
冷凍の唐揚げをチンしたのとレタスを刻んだのをのっけて、和風ドレッシングを少しかけると美味な「唐揚げ丼」。
などなど、即席でいろいろつくっちゃいます♪
しっかり食べて(^_^)v 元気に冬を迎え撃ち!です!!
それから、最近はまってるもの
「黒胡椒」です。
あらびきの黒胡椒、粒を買ってきて、ガリガリと挽くタイプのボトルに詰めて、よく使っています。
ピリッとして、ツン、として、それでいてすっとして、何か後味が高貴?な感じ。
ソーセージにはマスタードかケチャップだったのですが、黒胡椒にしてみたところ、
一気に「大人の味」に!ケチャップって、何か「お子様」的な感じがする。
あとはカマンベールチーズに黒胡椒。スープの上にも一振り。
オムレツや目玉焼きにもぱぱっと黒胡椒。
ガリガリ挽くタイプがおすすめ、香りが全然違います(#^.^#)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c5/fcd2e0750341b075d430cf502c2eea40.jpg)
そんな黒胡椒☆「黒胡椒せんぺい」や、いろいろスナックにも使われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e8/64111b44347d73a62e4db7269999257d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f2/cfada68439eb9d78c97af7889e69153e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e3/0ee6c7cc94266c6dd19361051c4333aa.jpg)
何気ないメニューも、「大人の味」に変わる魔法の黒胡椒♪ ぜひお試しください!!(^_-)-☆
(^^)/~~~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます