ワタシ、Activeに生きてますか?

食と日々の生活、思いを綴る。

5・16 飛び出したい日々

2009年05月16日 | 暮らしと思い
自分は今、ずいぶんと狭い社会で生きていると思う。
仕事をしていて、毎日色々な人と会うことは会うが、深く話をするわけではない。
仕事が暇だからといって、街に買い物に行けるほど、自由ではない。

結局、時間とお金にがんじがらめにされている感じ。
新聞とインターネットで社会の動きを横目で見ているというところか。

生きるために働くのだが、今はそれだけ。
生きることを楽しむ余裕がない。

朝 ・トースト・カフェオレ
昼 ・かき揚げそば(鯛、ごぼう、ごま)おろしトマトのせ
間食・パインゼリー
夕 ・グリーンピースご飯・絹さや卵とじ・納豆冷奴・かぼちゃ・味噌汁

5・15 閉店か

2009年05月15日 | 暮らしと思い
たまたま行った、一応高級(中級?)スーパーと言われている店で、100円セールをしていた。
SBや永谷園などのレトルト品や、缶詰など。
私には珍しいことに思え、お隣さんに話すと、「もしや閉店?」という。

ここ最近、知り合いのそば屋がやめていたと知ったり、閉店する店が多い。

他人事でないないのがこわい。

朝 ・トースト(コストコのハン:H口さん)・コーヒー牛乳
昼 ・揚げ餅そば(揚げ餅、揚げ茄子、ねぎ、おろし、トマト、きゅうり)
間食・マスカルポーネプリン
夕 ・カレー(中村屋ビーフ)・サラダ・中華風冷奴・パインゼリー・牛乳

5・14 過換気症候群

2009年05月14日 | 暮らしと思い
生真面目過ぎる彼女Mさんは、働いていた頃、職場の人間関係のことで不眠症になった経験があり、子供の幼稚園の役員を終えてから過換気症候群が起こした。
そのあとパニック障害も発症したとのこと。
以後更年期も重なり、全快には至っていないらしい。

義弟の妻も、義母と一緒のとき、過換気症候群になり、救急車の世話になった。
そのあと子供の受験や、自分の体調のことで、深刻なところまでいってしまったようだが、10年以上過ぎても何の音沙汰もない。

原因と思えることから離れることは、悪いことではないかもしれないが、逃げるだけでは問題は何も解決せず、新たなストレスを抱え込んでいる気がする。

人の心は繊細?むずかしい。

朝 ・トースト・カフェオレ
昼 ・醤油ラーメン
間食・バナナ・和三盆菓子
夕 ・トマトリゾット・サラダ(ポテト、レタス、トマト)

5・13 分かってよ

2009年05月13日 | 暮らしと思い
朝イチメールは義母から。
具合が大分良くなったとの報告。
ほんとは行けば良かったのだろうが、今朝は私も起きるのがつらく、仕事場でも横になっていたほど。
年をとるということが、こんなにつらいこととは思わなかった。
それでも働かなければ食べていけない大変さを、義母は分かっていない。
それが悲しい。

朝 ・ジャムトースト・コーヒー
間食・バナナ
昼 ・味噌むすび
夕 ・レタスビビンバ・トマト・冷奴・味噌汁・ふき煮3種(あげ煮、あお煮、葉佃煮風)



5・12 時代に乗って

2009年05月12日 | 暮らしと思い
先日ラジオで、景気低迷の今、1000円床屋や、セルフ髪染めが流行っていると話題にしていた。
私はすでに2年以上前からしていたこと。
床屋は、1000円専門の店ではなく、カットのみなら1000円というもの。
理容師は経験豊かな年輩者が多いので、技術的には安心な気がする。
カットは櫛と鋏で、襟足はカミソリを当ててくれる。
熱々のタオルもシッカロールも懐かしく気持ちがいい。
きょうも、歯医者の帰りに寄ってきたが、きっと死ぬまで通うだろう、私は。

夕方、ケイタイに着信記録あり。
折り返し電話すると、義母が具合が悪かったと訴えた。
昼間なら、掛り付け医に往診を頼むか、そばにいる親戚に声を掛ければよいことなのに、落ち着いたからよいものの、今ごろ連絡されてもどうしようもない。
話をしたかっただけかもしれないし、一段落。

朝 ・チーズトースト・コーヒー
昼 ・焼きそば、目玉焼きキムチのせ
夕 ・そばがき・冷奴・こんにゃくおかか煮

5・11 レンタル

2009年05月11日 | 暮らしと思い
義父が、通販の小さな籐椅子の上で居眠りをするので、介護用品のレンタルで座椅子を借りることにした。
リクライニングにはならないが、試用ということで、電動で座面が上下する椅子が今日届いた。
危惧した通り、抵抗。
何とか座らせると、スイッチになっている肘掛の先にさわるので、上がったり下がったり。
適当な高さにして、コンセントを抜くことにした。

年とると新しいことに慣れるのはたいへんなようだ。

数時間座っていたが、結局レンタルは止めるようと義母がいう。
義母は、レンタル料金を考えると、普通の座椅子を購入した方が良いと思ったようだ。

朝 ・厚切りトースト・カフェオレ・マンゴー
昼 ・豚焙り焼き弁当1/4・バナナ
夕 ・刺身・明太子とはんぺん入りオムレツ・餃子・ポテトサラダ・煮あさり・ごはん
夜食・マンゴー

5・10 只者でない

2009年05月10日 | 暮らしと思い
今朝の「ようこそ先輩は」は、エドはるみさん。
テーマは「無我夢中」

何かを前にしたとき、否定的に思うのは頭の中だけのことで、実際に行動してみれば、その結果はなにかあるとのこと。(達成感、反省、悔しさ)
そして、無我夢中になることは「夢」に向かうとか特別なことではないことを、親への質問と言う宿題を通して理解させていた。

仕事、子育て、恋愛・・・様々なことに対して一生懸命になることの大切さは、生きていくうえで重要なことだが、学校の先生や親は、実感させては教えてくれない。

本を読んだり、話を聞いて分かったつもりより、実際に長廊下を拭いたり、100個の玉拾いをして、体と心で感じることができたのは、あの子達にとってすばらしい授業だったと思う。
たった2日の授業で、生きていくうえでの大きな示唆を与えてもらったあの子達がうらやましい。

やはり、努力の結果、何かを成し遂げた人は只者ではない。

お義母さんから電話。
母の日のプレゼントが届いたとうれしそう。
明日行くのだからと思ったが、送っておいてよかった。

母の日に縁のない私に、庭のバラの花束をくださった。(A元夫人)

朝 ・チーズトースト・コーヒー
間食・黒豆ヨーグルト
昼 ・とろろそば・キムチ
夕 ・韓国冷麺・焼き魚・カツオ刺し・味噌汁

5・9 今時の若者

2009年05月09日 | 暮らしと思い
昨夜、帰宅してテレビをつけると、若者や有職者が討論というか話し合っていた。
途中だったので、よく分からなかったが、今どきの若者の生活や、夢についての話だったのか。

何をしたいのか分からないとか、やりたい仕事に就けないというが、私は理解しかねる。
まず生きることが優先されるべきなのに、中途半端に親が関わるので(食、住)、真剣に仕事(働くこと)に取り組まないのではないだろうか。

まずは、衣食住を自分で賄うことが大事だと考える。

正月用に購入した「丹波黒豆」が500gもあったので、2日かけて煮た。
色は出なかったが柔らかく煮あがった。
「街」と「O田さん」におすそわけ。

朝 ・ジャムトースト・カフェオレ
昼 ・ナポリタン・肉卵炒め・黒豆
間食・バナナ(G池さん)
夕 ・チキンカツ・冷奴・肉汁うどん・黒豆ヨーグルト

5・8 団塊世代の思い出話

2009年05月08日 | 暮らしと思い
昭和30年代、九州育ちのM氏は、10円で卵を一個買い、
卵焼きを作って二人分の弁当のおかずにしたとのこと。
東北で生まれ育った私は、鶏を飼っていたので、卵に
不自由はしなかったが、農協に卵を売りに行き、
学校の集金のお金を作った。

鉄屑を集めたこと、給食は脱脂粉乳だったこと、
バナナは珍しく高価だったことなど、北と南と離れていたけれど、
同じような生活だったと、先日懐かしく振り返り語りあった。

O田さんが自分で焼いた食パンを届けてくださった。
粉もバターもこだわりのものを使ってあり、プロ顔負けのキメの
細かいしっとり柔らかいパンでした。
厚切りにして、バターたっぷりで食べるのが楽しみ。


朝 ・ジャムトースト・カフェオレ
昼 ・キノコのスパゲティ・ゆで卵
間食・じゃがりこ
夕 ・フライ(鯛、あじ、なす)・黒豆・キムチ・ごはん


5・7 膝が痛んで

2009年05月07日 | 暮らしと思い
仕事をリタイヤしたら、野山歩きや街の散策をして楽しみたいと思っていた。
ところが、ここにきて膝が痛みだし、歩くことに不安が出てきてしまった。

長生きしたいと思っているわけではないし、遊び暮らしたいわけでもないので、
だれかに迷惑をかけてまで長生きはしたくない。
だからといって命の長さを自由に出来るはずもないが、ほどほどのところで
幕引きできるかどうかは、これまで、そしてこれからの生き方で決まるなら
いいと思う。

「死んだほうがまし」といいつつ、罰ゲームのように長生きさせられる
生き方はしてこなかったつもりだから。

朝 ・チーズトースト・カフェオレ
間食・薄皮まんじゅう
昼 ・焼き肉・焼きそば・ワカメスープ
間食・カレーパン4種各1/2(大辛、甘辛、キーマ、具たくさん)
夕 ・まぐろ刺身・厚焼き玉子・コロッケ・きんぴら・ごはん・笹もち(G池さん)

5・6 ちゃんづけで呼ばれること

2009年05月06日 | 暮らしと思い
幼なじみや、親しい友は、幾つになってもちゃんづけで呼びあう。
大人になって親しくなった人で、そう呼ぶ人がいても、何の違和感もなかった。
だけど、夫の趣味仲間のご婦人方に呼ばれるのは抵抗がある。
年若く、夫と共通の話題があり、夫の楽しい、機嫌の良い姿しか知らない人達への嫉妬なのだろうか。
知らない人達の間で、話題になっているかもしれないこともいやなのだ、きっと。

世の中、連休最後の日。
私は無休で働いた日々だった。
夫は「明日休もうか」というが、休める余裕はない。
「貧乏暇なし」とはこのこと。
夫の方が、疲れているはずでかわいそうだが、仕方がない。
少しだけ早仕舞いできたのが救い。

朝 ・サンドイッチ(ハム、トマト)・トースト・コーヒー
昼 ・かじきフライ・ロールキャベツ・リゾット
間食・醤油だんご
夕 ・盛岡じゃじゃ麺・ちらし寿司・ロールキャベツ

5・5 今月の格言

2009年05月05日 | 暮らしと思い
『「今どん底だ」といえる間はまだほんとうのどん底じゃないんだ』
(カレンダー格言)

何か示唆している気がする。
四面楚歌、にっちもさっちもいかない。
打破することを夫に期待はできない。
いままでと同じように、成り行きに任せるしかない私。

この状況をせめて話せる相手がいれば、少しは楽になれるのに。
義母は煩わしいことは聞きたくないと、聞く耳をもたない。

先日壊れた夫の時計のベルトを、リタイヤした時計屋さんが
修理を請け負ってくれた。
ところが、ベルトは直せたが、本体が動かなくなったと電話があった。
30年経っているが、途中、オーバーホールもしているし、雑に扱った
わけでないし、預けたときは動いていたことは、確認されている。
特別な工具がなければ、中は見られないというので、そのまま返して
もらうことにした。
余裕が出来たら、正規代理店に持っていこうと思っている。
一応、結婚の記念品だから。

朝 ・バナナ・カフェオレ
間食・アップルパイ
昼 ・納豆ごはん・焼き魚・きんぴら
  ・キクラゲ佃煮・揚げとかぶの味噌汁
間食・柏餅・生菓子
夕 ・あじ、かつお丼・ワカメスープ

5・4 無理解

2009年05月04日 | 暮らしと思い
今日は仕事。
義父母のところに、電車、バスを乗り継ぎ、食料を届けに行ってきた。
電車もバスも、行楽の人で溢れ、道も渋滞ぎみ。
カレンダーをめくっていなかった義母は、何で人がでているの
かわからないでいた。

1日15時間以上も仕事に拘束され、休日もなく疲れ切っている
私達に対して、親をみるのは当たり前とばかりの態度。
義母は、夫の世話で自分が如何に大変かということだけ訴える。
一度も社会で働いたことのない義母。

理解してほしいと望むことが無理なのだろうか。

朝 ・サンドイッチ(ハム、トマト)・カフェオレ
昼 ・もりそば(梅の内)
間食・ヨーグルト
夕 ・鉄火巻・きんぴら・蕃爽麗茶

軽井沢土産:アップルパイ、クルミパン(G池さん)

5・3 ようこそ先輩

2009年05月03日 | 暮らしと思い
NHKTV「課外授業ようこそ先輩」、きょうは大黒摩季さん。
「未来への地図」をテーマに授業をしていた。
ひとかどの仕事を成した人はやはり違うといつも思う。
我が母校(高校)にも有名な漫画家が二人もいる。
ひとりは後輩(O友克洋)。
在学中、先輩(I森章太郎先生)のことは、先生方は
なにも言わなかったので全然知らなかった。

特別な才能を持つ人の体験が、どれほど参考になるか
分からないけれど、一度くらいは聞いてみたかった。
I森先輩の同級生が、近くにいるので、存命の頃は
たびたびサイン色紙をいただいたりしたが、
お会いしたかった。

朝 ・チーズトースト・カフェオレ
間食・ヨーグルト・クリームチーズプリン
昼 ・おにぎり(鮭、明太子)・肉じゃが・ワカメスープ
夕 ・うなぎちらし・肉じゃが・キムチ・味噌汁・酒・柏餅みそあん


5・2 人生最重量記録

2009年05月02日 | 暮らしと思い
最近、自分たちの食事に手をかけていない。
つい簡単に、一時しのぎのもので済ましてきた気がする。
経済的、時間的に余裕がないという現実はある。
膝のためにも体重を落としたいのに、いつの間にか、
人生最重量を記録してしまった。
考えることから離れたくて、手当りしだい食べることで、
おなかを満たすことでストレスを回避してきた気がする。
加えて、黒酢ドリンクの飲み過ぎがあると思う。


世の中、連休だ、行楽だと言っているのに、こちらは4ヶ月の間で、
休んだ(仕事も介護も)のは1日だけ。

私の回りには、すべてに恵まれた(ように見える)人が多いのだが、
働きたくても仕事のない人もいる格差社会極まれりといった中では、
仕事ができるだけで良しと、受容せざるを得ないことなのだろう。

ラジオに投稿したはがきが読まれた。
TBSラジオで、自転車と父の思い出を書いた「音のペダル」

朝 ・チーズトースト・カフェオレ
昼 ・スパゲティ・ツナサラダ
間食・ロールケーキ
夕 ・かけそば・ニンジンしりしり・焼きナスごま和え・冷奴