休息日明けの今日からMadonna di Campiglio でトレーニングを開始!
ところが、まだ大会コースの詳細がホームページにもアップされていません。困ったな〜と思っていたところにタイミングよく、スキー場からメールでニュースレターが届きました♫
https://www.campigliodolomiti.it/files/getbyid/ScialpinismoaMadonnadiCampiglio,4879.pdf
見てみると、なんと54コースにも及ぶ山岳スキールート集がリンクされていました!ひとつのスキーエリアに54もの山スキーのルートが整備されているなんて、本当に驚きです。
早速、ルート集を参考にして今日のトレーニングをプランニング。
Madonnaの街をスタートして、バーティカルのコースになりそうなルートでMonte Spinaleへ。
途中でちょっとだけ花を愛でたりしつつ登って行くと…
すっかり春の陽気で雪が切れていました。ここは来週の降雪予報で復活するか、もしくは迂回になりそうです。
そんな場所でも
サッと板を脱いで
タッタカタと歩いて
スッと板を履きなおせば軽快にクリアできるのがSKIMOの魅力♫自然に逆らわず、ありのままの環境を楽しめる良いスポーツです。
途中、眺めのよさそうなピークがあったので寄り道。
これくらいの小さなピークであればシールを着けたまま降れるので、シール脱着のわずらわしさもありません。シールを着けたままの軽い降りはレースにも登場するので良い練習にもなります。
次のピークにはベンチもありました。
きっとヨーロッパではお弁当を持って、軽いスキーツーリングでピクニックという楽しみ方をしているんだと思います♪試しにレーシングスーツでベンチに座ってみましたが、レーシングスーツでは走ってないと絵になりませんね(笑)でも、景色は最高♪きっと温かいウェアを着て、スキー散歩しながらベンチでゆっくりしたら最高の時間が過ごせると思います!
今日はSpinaleを経由して、さらにその上部、インディビジュアルレースのスタート・ゴールになるGrosteまで足を伸ばしました。
ゲレンデトップで標高は2500m、おそらくレースではそこから3000mクラスの岩峰が並ぶバックカントリーエリアへコースが設定されると思います。
岩肌の威圧感が見ているだけですごくて、どんなコースになるのか楽しみ♫
この斜面にもジグのトレースが確認できました。
今日で順調に大会のルートとなりそうなエリアの概要の把握ができました。準備の出だしはスムーズです♫
ところが、まだ大会コースの詳細がホームページにもアップされていません。困ったな〜と思っていたところにタイミングよく、スキー場からメールでニュースレターが届きました♫
https://www.campigliodolomiti.it/files/getbyid/ScialpinismoaMadonnadiCampiglio,4879.pdf
見てみると、なんと54コースにも及ぶ山岳スキールート集がリンクされていました!ひとつのスキーエリアに54もの山スキーのルートが整備されているなんて、本当に驚きです。
早速、ルート集を参考にして今日のトレーニングをプランニング。
Madonnaの街をスタートして、バーティカルのコースになりそうなルートでMonte Spinaleへ。
途中でちょっとだけ花を愛でたりしつつ登って行くと…
すっかり春の陽気で雪が切れていました。ここは来週の降雪予報で復活するか、もしくは迂回になりそうです。
そんな場所でも
サッと板を脱いで
タッタカタと歩いて
スッと板を履きなおせば軽快にクリアできるのがSKIMOの魅力♫自然に逆らわず、ありのままの環境を楽しめる良いスポーツです。
途中、眺めのよさそうなピークがあったので寄り道。
これくらいの小さなピークであればシールを着けたまま降れるので、シール脱着のわずらわしさもありません。シールを着けたままの軽い降りはレースにも登場するので良い練習にもなります。
次のピークにはベンチもありました。
きっとヨーロッパではお弁当を持って、軽いスキーツーリングでピクニックという楽しみ方をしているんだと思います♪試しにレーシングスーツでベンチに座ってみましたが、レーシングスーツでは走ってないと絵になりませんね(笑)でも、景色は最高♪きっと温かいウェアを着て、スキー散歩しながらベンチでゆっくりしたら最高の時間が過ごせると思います!
今日はSpinaleを経由して、さらにその上部、インディビジュアルレースのスタート・ゴールになるGrosteまで足を伸ばしました。
ゲレンデトップで標高は2500m、おそらくレースではそこから3000mクラスの岩峰が並ぶバックカントリーエリアへコースが設定されると思います。
岩肌の威圧感が見ているだけですごくて、どんなコースになるのか楽しみ♫
この斜面にもジグのトレースが確認できました。
今日で順調に大会のルートとなりそうなエリアの概要の把握ができました。準備の出だしはスムーズです♫