
昨日、「業務スーパー」へ行くと、入口の一番目立つところに、「ランチョンミート」の缶詰が山積みされていました。
ランチョンミート、良く「秘密のケンミンショー」で沖縄特集のときに出て来る缶詰であります。
チャンプルーへ肉の代わりに入れたり、おにぎりの具にしたりしているようです。
ランチョンミートとは、香辛料などを加えた挽肉を金型に入れて固めたものを、オーブンで加熱後に冷却して保存性を高めたホームメイド・ソーセージの一種。
長野県民の私には馴染みの薄い食品です。
って言うか、未だかつて食べたことがありません。
そんな缶詰が、安価(340g税別157円)で販売されていたので、思わず1個購入してしまいました。
(ちなみに、フランスからの輸入品です)


しかし、家に帰って失敗に気付きます。
「CHICKEN LUNCHEON MEAT」と書いてあるではありませんか。
チキン?
沖縄では、別名「ポーク」と呼ばれるように、豚肉でなくてはならないのです。
ウィキぺディアにも、原料は「豚肉と牛肉(まれに鶏肉)」と記載してあります。
まあ、買ってしまったものは仕方ありません。
で、今日のお昼ご飯。
アパートで、レトルトのハヤシライスを食べることに。
おかずに、昨日購入したランチョンミートを添えることにしました。
しかし、ぎっしり缶に詰まっているため、なかなか取り出すことが出来ません。
箸を刺して、引き抜いた結果がこれです。
ボロボロ。
お昼ご飯は、このボロボロ部分(約半分)を食べるはめになりました
そのまま!
ん!?案外美味しいです。
まさにソーセージ。
鶏肉って言われなかったら、豚肉だと信じてしまうほど味に差が有りません。
(魚肉ソーセージも、圧縮すると肉にしか思えませんもんね)

夜。
晩ご飯は、いつもキャベツの千切り&豆腐です。
このキャベツの千切りに、ランチョンミートを切って添えてみました。
ちょっと、華やかになりましたね。
千切りキャベツがサラダに変身です。
残念ながら、面倒臭くて、炒めることは行っておりません。
今度は炒めてみましょうか。
本家、豚肉のランチョンミートも是非食べてみたいです。