東京にいた頃、ショップ99とかローソンストア100とかお菓子の安売り店に行くと、必ず買っていたのがジャンボどら焼きです。
このどら焼きを西武池袋線秋津駅前のショップ99で買って、そのまま電車に乗り込み西武ドームで、ライオンズを応援しながら食べる…これが定番でした。
ここ伊那にはずーっと無くて、口寂しい思いをしていました。
それが、最近業務スーパーで見かけるんですよ。
でも、ショップ99等で買っていたものと比べると、若干(1㎝くらい)小振りです。
小振りと言っても、直径14㎝あります。
松本製菓という福島県のお菓子工場で造っているジャンボどら焼きです。
これが、税込み98円で売っているのですよ。
この馬鹿デカイどら焼きを一人で食べるときの幸せ感。
まさに、甘いもの大好き人間には至福の時ですね。
私は、1個ペロっといっちゃいます。
通販でも購入できるみたいです
このどら焼きを西武池袋線秋津駅前のショップ99で買って、そのまま電車に乗り込み西武ドームで、ライオンズを応援しながら食べる…これが定番でした。
ここ伊那にはずーっと無くて、口寂しい思いをしていました。
それが、最近業務スーパーで見かけるんですよ。
でも、ショップ99等で買っていたものと比べると、若干(1㎝くらい)小振りです。
小振りと言っても、直径14㎝あります。
松本製菓という福島県のお菓子工場で造っているジャンボどら焼きです。
これが、税込み98円で売っているのですよ。
この馬鹿デカイどら焼きを一人で食べるときの幸せ感。
まさに、甘いもの大好き人間には至福の時ですね。
私は、1個ペロっといっちゃいます。
通販でも購入できるみたいです
すっかり春ですね。
それにしても、おおきな「どら焼き」ですね。
私の実家の方では、あんこをサンドし、端を閉じず「三笠饅頭」という名前でした。
ドラえもんで「どら焼き」を知ったような気がします
どちらもおいしいです。
スズケンさんのジャンボどら焼きは、私は1度で
食べきれないかも・・・・ブリッコ
甘いお饅頭で、野球の応援、ちょっと珍しい光景かもしれませんね野球の応援
というと、ビールと焼き鳥のイメージがあります。なぜかしら?
KENも私もアルコールがだめなので、ジュースとポテトとか、アイスクリームとかですが。
そうそう、「トルネード・ポテト」ってご存知ですか?KENが時々食べています。もしご存知でなければ、今度KENにブログに載せてもらいますね
寒暖の差が激しいので、風引きに気をつけてくださいね
そうそう、鯛焼きや今川焼きが小学生のときの遠足のおやつでした。
確かに、野球観戦でどら焼きを食べながら応援している人って珍しいかも知れませんね。
トルネード・ポテトって何ですか?野茂選手に関係あるポテトかな?