気が重いよ…伊那篇

落ちるところまで落ちた男の日記

間一髪

2011-10-10 06:41:36 | 日記
昨日のお昼頃のことです。
娘を乗せて、小沢のアパートから坂下の実家へ昼食に向かう途中…。
室町の交差点で信号待ちをしていました。
信号が青になり、クルマを発進させたところ、本来赤信号で止まっていなければいけない方向から、猛スピードで黒い軽自動車がやって来ました。
おっ!
一瞬、目を疑いましたが、白昼堂々の信号無視です。
私は、慌てて急ブレーキ。
その信号無視のクルマも止まって、丁度Tの字ような形で双方止まりました。
あと数センチで、ぶつかっていました。

私は、思わず警笛、『ぶーーーーーーーーー』。
信号無視のクルマに乗っていたのは、20~25歳くらいの若い娘。
交差点のど真ん中で、停車中のクルマに一斉に注視され、私からは思いっきり警笛ですからね。
動揺したのか、無神経なのか、クルマから降りること無く、また急発進で逃げて行きました。

私も、頭に来たので、よっぽど、そのクルマを西箕輪方面に追いかけようとしましたが、娘が乗っていたので断念。
しかし、本当に『ふざけるな!』です。
あのスピードで、私のクルマに当たっていたら(逆Tの字パターン)大事故ですよ。
ワゴンRスティングレー(だったと思う)に乗ったあの小娘、絶対に許せねェ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オトメ☆コーポレーション

2011-10-09 14:12:23 | 日記
昨日・今日と伊那商工会議所の物産展&商工祭。
昨年までは、会議所の共済を担当している私の会社もこの2日間はお手伝いをしていましたが、今年は規模縮小でお役ご免となりました。
そう言えば、スタンプラリーも無かったし、出店店舗も少なかったですね。

昨日行われた「三色丼早食い大会」。
NHKが取材に来て、テレビ・ラジオのニュースで流していましたね。
天下のNHKが、優勝者の名前まで発表して驚きました。
ちなみに、昨年は私も参加して、イナゴ・ザザムシ・ハチノコの珍味が載っかった三色丼の早食いにチャレンジ。
(昨年は、プラス蚕のサナギもトッピングしてくれましたっけ)
私もテレビが来ていれば、もっと頑張ったのに…。

今日は、午後1時半からオトメ☆コーポレーションのライブです。
ブログのネタに、ちょこっと出掛けてみました。
長野以外では、馴染みが薄いかもしれませんが、オトメ☆コーポレーションは、メジャーCDデビューしているれっきとしたアイドルグループなのです。
向かって右端の“なるみ”さんが私の高校の後輩。
そう伊那市出身のアイドルなのです。
なので、伊那市でのイベントに良くオトメ☆コーポレーションはやって来ます。
8月のBCリーグ、信濃対群馬戦にも来ていましたね~。
その後、伊那まつりのメイン会場でも歌ったみたいです。



あと、ゆうこさんとひかりさんがオトメ☆コーポレーションのメンバーです。
この2人は、県外出身。
週末になると、長野県内のイベントに積極的に来てくれて、有難いことです。
なるみさんは、長野県内で放映中のローカルCMにも引っ張りだこです。
また、FM長野の火曜日夕方の番組「echoes」のレギュラーでもあります。

今日は、商工会館のステージで間近に見させて頂きました。
46歳のおじさんに、ミニスカートはちょっと刺激的でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポインセチアが赤くなってきた

2011-10-09 06:52:32 | 日記
昨年のクリスマス前に購入したポインセチア。
一度、3月頃に全部葉が落ちました。
それでも、水やりを欠かさなかったところ、春先に新しい葉っぱが出てきました。
以降、どんどん葉っぱがニョキニョキ出て、また賑やかなポインセチアになってきました。

ここ数日で、葉っぱが一部赤くなってきましたよ。
クリスマスまでに、全面赤くなるのでしょうかね…。
追肥してないので、葉っぱは昨年より小さく、肉薄な感じはしますが、楽しみですね~。

http://blog.goo.ne.jp/suzuken204/e/3eb6d3b246aced75879341fa6e47db49
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消防秋季訓練

2011-10-08 19:22:53 | 消防団
消防団の春季訓練は規律ばかりですが、秋季訓練は実戦訓練です。
高台を火点として、麓の河川から水利を取ってホースを何本も繋げて、水を出します。
また、途中にもう1台ポンプ車を置いて、中継します。
そういう訓練が、秋には分団毎に行われます。
市の防災無線で、訓練を知らせる放送があり、緊急車両としてサイレンを鳴らして現場まで来るので、それなりに緊張感があります。

私は、昨年までは部長で、陣頭指揮に当たっていましたが、今年はセミリタイアの身。
一応、名前だけは消防団に籍が在るだけのことです。
しかし、訓練場所が私のアパートから200メートル先の所。
歩いて行ける距離です。
少しは協力しないとバチが当たりますよね。

という事で、交通整理役をかって出ました。
赤い点滅灯を持って、一般車の誘導。
部長時代、無線係しかやってなかったので、消火作業を手伝おうにも何も出来ない私です。
だから、みんなとはちょっと離れて交通整理。

今日は、夜間の火災を想定して、午後5時半スタート。
もう真っ暗です。
訓練とは言え、ご苦労な事です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本で会議

2011-10-07 20:24:44 | 保険営業
会社は10月が新年度。
今日は、松本支社内の4営業所の役・職員が集まってキックオフミーティング。
一応外資系の会社なので、立ち上がり式を洋風に表現しています。
場所は、松本駅前の東急イン。

私たち、田舎に住む者にとって、都会の松本で楽しみにしていることがあります。
それは、昼食。
お昼をどこで食べようか…これが重要なのです。
今日は、会議会場の東急インの1階レストランに予約しました。

ここは、ランチメニューをまず選んで、席に着きます。
そうすると、メインディッシュ以外は、バイキングで好きなだけ採ることが出来るのです。
私は、日替わりランチB(海老の青海苔揚げ・1,050円)をまず注文しました。
そして、炭水化物だけでも、白飯・バターロール・白パン・蕎麦・ミニケーキ…これだけ持って来ました。
飲み物も、味噌汁・コーンスープ・コーヒー。
さらに、サラダ各種・漬物・トロロ・果物・マンゴープリン…。
ちょっと、会議前の昼食にしては食べ過ぎ…ですかね?
メインの海老の天麩羅がちっちゃくて情けなかったので、この位食べて元取りじゃないでか。

キックオフミーティング?
今日の松本へ来た目的は、お昼ご飯なので…。
会社の上層部に怒られそうですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする