気が重いよ…伊那篇

落ちるところまで落ちた男の日記

証券分析

2011-10-15 19:27:28 | 日記
今の時代、ある程度の生活をしている家庭では、殆どの人が生命保険に加入しています。
そんなマーケットで、新規の保険を販売するのは至難の業です。
そこで、私たち保険営業マンが行っている事が「証券分析」です。
他社の保険証券のコピーを借りて来て、一覧表にして差し上げます。
そして、その保険の長所・短所を教えてあげるのです。
最近、ネットでもポイントサイトで、盛んに宣伝していますよね。
「保険の見直し」とか「保険の相談」というヤツと同じです。

短所ばかりの保険だと、見直して貰えます。
他社を解約して、当社へ新加入となる訳です。
今週借りてきた他社証券コピーが3人から7枚。
なかなか平日の仕事中は、この一覧表づくりが出来ません。
他社商品でも複雑なものは、参考書やネットで調べないと分析出来ませんからね。
しかも、色鉛筆や蛍光ペンで表やグラフも作成します。

私は、帰宅後の夜とか土日につくっています。
今日は、久しぶりに3人分、机に向かって作成しています。
かんぽは、23年間お世話になったところなので、何も見なくても分析出来ます。
大手生保の更新型で特約がいっぱい付いているヤツは、チンプンカンプンです。
プロの私が分かりにくいのですから、当の契約者・被保険者は、営業マンの言われた通り、殆ど内容を理解しないまま加入しているのが実情です。

この作業、お金は1円もお客様からも会社からも貰っていません。
運が良ければ、次の成約に繋がる時間と手間の投資なのです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オイル交換

2011-10-14 19:41:15 | 日記
今日は、子ども手当の支給日。
生活が窮々のため、こういう臨時収入の時でないと、エンジンオイルの交換なんて出来ません。
エンジンオイルの交換で、イエローハットに行きました。
オイルだけなら3,000円くらいで済みますが、エンジンの洗浄液購入やフィルター交換をして貰うと、5,000円くらいは覚悟しなければなりません。
まあ、ポンコツ車なので、それくらいの出費は我慢我慢。
お陰で、エンジンを掛けた時のノイズが無くなりました。

オイル交換を行って貰っている間、私は手持ち無沙汰で、イエローハットの店内を見て回ります。
そうすると、色々欲しくなっちゃうんですよ。
「車内での食事に超便利!ドアサイドが食事トレイに」
このキャッチコピーに負けました。
確かに、車内で食事をする際に、テーブルが無いために苦労しています。
自分の左側にある助手席に物を置くと、ちょっと遠いんですよね。
ボトル(水筒)を助手席に置いて、不安定なので倒してしまい、シートがびしょ濡れになった事もあります。

そこで、798円の出費ですが、この折り畳み式のトレイを買ってしまいました。
取り付けは簡単。
窓ガラスの溝に金具をフックさせるだけです。
普段は畳んでおいて、食事の時だけ、ここに物を置きます。
でも、残念ながらテーブルの代わりにはなりませんね。
弁当箱が置けません。
パンやおにぎりなら、これで十分ですが…。
また、アイデア商品でテーブルを探しましょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ココナッツビスケット

2011-10-13 19:48:25 | B級グルメ
最近のマイブーム。
セブン&アイのプライベートブランドとして売られている「ココナッツビスケット」です。
コンビニの商品っていうと、高い!というイメージがありますが、このプライベートブランドのお陰で、随分家計も助かっています。
最近見つけたのが、このココナッツビスケット100円。
昔、子供の頃、「ココナッツサブレ」というココナッツ風味の甘いビスケットが大好きでしたが、セブンイレブンに類似のビスケットが売っていたので、即購入してみました。
パッケージの裏を見たら、製造元はやっぱり日清シスコでした。
日清シスコと言ったら、ココナッツサブレの製造元です。
ココナッツサブレは25枚入りで150円ですから、PBのココナッツビスケットは、50円も安く売られています。
(――ビスケットの方が一回り小さいかも…)

そうそう、この味この味。
ビスケットの中にココナッツの細かいツブツブが入っています。
それから、表面に甘いシロップみたいなのが塗られています。
これ、子供の頃、良く食べたなぁ。
私みたいな懐古主義の大人が多いみたいです。
良く行くセブンイレブは、このココナッツビスケットが品薄状態となっています。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンペーン

2011-10-12 19:46:02 | 保険営業
毎年、10~11月は商工会議所とのwithキャンペーン。
私が所属する保険会社は、商工会議所の共済という後ろ盾を持っています。
だいたい、どの保険会社も法人会の共済だったり、町や村の商工会の共済だったり、警察・学校・自衛隊の共済だったり…。
そういう後ろ盾をもとに、会員事業所や個人を訪問しています。
(もちろん、まったくフリーの個人のお客様も大勢います)
特に、事業所に飛び込みで行く場合は、「商工会議所の共済を担当しています」という決め台詞、これが大事なのです。

という訳で、商工会議所とのwithキャンペーン実施中です。
この期間中は、商工会議所の職員に同行して貰い、保険や生命共済の営業を行います。
今日は、直々に専務理事代行(実質実務のトップ)から電話があり、午後同行して頂きました。
専務理事代行は、スポーツマンでかなり大柄。
私のオンボロクルマの助手席、とても窮屈そうでしたね。

やっぱり、商工会議所のナンバー2は違います。
いわゆる“顔”ですよね。
5事業所に同行して頂き、その内の3事業所は社長・代表不在。
残りの2事業所からは、きっちり生命共済の新規と商工会議所への新入会を貰って来ちゃうんですから…。
大したものです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンモクセイ

2011-10-11 19:03:19 | 昭和レトロ
この時期、風が吹くと甘い良い香りがします。
ふと目をやると、近くにキンモクセイがあります。
久しぶりに、実家の裏庭に出てみると、なんと…
うちにもキンモクセイの木があるじゃないですか!
私、この家にトータル23年間住んでいますが、今日までまったくその存在に気付きませんでした。
呑気ですね。
まったく呆れますよ。
気候も良くなったので、この時期は自転車営業を増やして、香りを楽しみたいと思います。



おっと、このブログを書いていて、思い出しました。
ニッセイ(日本生命)のテレビCM。
30年くらい前に流れていたあの名曲、皆さん覚えていますか?
『モクセイの花』
まさに、今の季節にピッタリの歌です。
中北千枝子さんがニッセイのおばちゃん役でしたね。
悔しいけど、ライバル会社の名曲を今日の付録に付けておきます。
だけど、伊那のニッセイのおばちゃんは自転車で営業してませんよ。
“ア○サのおじちゃん”に替えて、口ずさんでください(笑)。

モクセイの花 デューク・エイセス

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする