
12月17日のブログで、iPad のガラス画面が割れたことをご報告いたしました。
その後、黒い縁の部分にビニールテープを貼り、画面には100円ショップで買って来た保護フィルムを張り付けました。
これで、取り敢えずは何の支障も無く、使用出来るようになりました。
商売道具なので、お客様にはこの痛々しいiPad に同情を沢山頂きましたが---。
約2か月経過した先週の土曜日。
午前中、自動車保険の更新に出掛けました。
お客様が転居し、初めての新住所へ訪問です。
備付のカーナビにその住所は無く、iPad のアプリを使って目的地に向かうことにしました。
あろうことか、運転席前のホルダーに設置する際に手を滑らせて、iPad が落下。
左隅にまたしてもひび割れが出来てしまいました。



このクモ膜下みたいなひび割れ、致命傷でしたね。
この付近を触っても、まったく反応しなくなりました。
でも、お客様のところでiPad を使って契約しなければなりません。
天地をひっくり返しながら、何とか今日まで使って来ましたよ。
さすがに、このiPad を使うのが恥ずかしいし、もう反応しない部分が多過ぎて限界ですね。
で、「Yahoo!フリマ」で中古のiPad を購入したのです。
昨日届き、まずは充電。
しかし、24時間充電してもまったく電池残量は増えません。
スイッチを押してもうんともすんとも言わない有様。
業を煮やし「モバイルレスキュー」へ。
店長さんが、iPad を3分間温めてくれました。
あら不思議、動き出しましたよ。
しかし、100%あった電池残量が1分で90%にまで減りました。
店長さん曰く、「バッテリーがもうダメです」。
家に帰って、再び100%に戻してから充電コードを外したら、なんと5分で50%まで電池残量が減ってしまいました。
やっぱりダメか---。

ちなみに、モバイルレスキューでバッテリー交換をすると1万6千円ほど掛かるそうです。
このiPad 、まだ保険会社のアプリは入れられないなぁ。
今、もっと安価でバッテリー交換出来る所を探しています。
ちなみに、購入価格は13,500円でした。
使用期間2年間と書いてあったので、勝手に良品を想像していましたが、まさかバッテリーがお釈迦になっていたとは---。