気が重いよ…伊那篇

落ちるところまで落ちた男の日記

セブンイレブン・こだわりソースのコロッケパン

2016-10-21 19:52:15 | B級グルメ
最近、毎週1回は必ず食べているパンがあります。
それは、セブンイレブンの「こだわりソースのコロッケパン」。
税込みで130円のご馳走です。
小判型のコロッケが、とにかくデカイのです。
スーパーや肉屋のコロッケの1.5倍はある代物です。
挟んであるパンが、コロッケよりもちょっとだけ小振りなので、コロッケがパンからはみ出して、余計大きく見えます。
また、このちょい見えが、凄く美味しそうに映るのです。





以前にも、セブンイレブンにはコロッケパンがありました。
コッペパンに、普通サイズのコロッケを2つに切って、左右に半分ずつ挟んでいましたよね。
この旧コロッケパンも、甘いソースがいっぱい掛かっていて美味しかったです。
でも、量が物足りませんでした。
(もう1個、別の菓子パンか調理パンが必要でした)
それが、数ヶ月前にリニューアルしたこだわりソースのコロッケパンは、1個で十分足りる量。
ホクホクのじゃがいもに丁度良い塩加減の味付け、結構しっとり仕上がっているので、むせることもありません。
“こだわりソース”と銘打っているだけあって、ソースは甘くて酸味が無くて、コロッケとパンに良く馴染んでいます。
ちょっと、レンジでチンすれば、ホカホカで食べられますよ。
私、お勧めの一品です。




明日、駅前テレビでN―1グランプリの模様を放送!
9月10日に開催された「リンゴ☆スター・第4回N―1グランプリ」の模様が、明日、長野朝日放送(ABN)の「ザ・駅前テレビ」で放送されるようです。
ANBのHPを見ても、一言もそのことには触れていませんが、娘の情報とMCを務めた島田秀平さんのスケジュ-ルを見る限り、放送は間違いないと思います。
まあ、殆どが優勝した「たけちんたま」さんの生ライブでしょうけどね。
キーボードを弾きながら、物真似・歌真似する芸は一見の価値有りです。
もしかしたら、そのN―1グランプリに出場した 私の娘もチラッとテレビに映るかも知れません。
放送時間は、午前9時30分~11時。
90分長いですね~。果たして何時ごろ特集してくれるのか---。






にほんブログ村


にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駒ケ岳SA下り線・フードコート・ソースかつ丼

2016-10-20 18:38:56 | かつ丼
今日は、飯田支店で伊那・飯田支店の合同会議。
午後1時開始のため、中央自動車道下り線サービスエリアで昼食を摂っていくことになりました。
駒ケ岳SAの食事処は、レストランとフードコート(セルフサービスの食堂)があります。
私たちは、安価で気軽に食べられるフードコートの方を選択。
早速、券売機で食券を購入しました。
私は、ご他聞に漏れず、駒ヶ根名物の「ソースかつ丼」(税込880円)を押釦。

 


早い早い、ものの3分で出来上がりを知らせる機械がブルブル振動し始めました。
ん~、これは既に揚げてある冷めたとんかつ使用か?---
いえいえ、カウンターから渡されたソースかつ丼は、熱々で湯気が出ています。
とんかつは、大き目のロース肉使用。
適度に脂身があります。
一口食べてみると、衣は揚げたてでサクサク、そこにサラサラソースだれが絡んで、美味しい美味しい!
ロース肉も、それなりに厚くて、柔らかくて、脂身の旨味が抜群です。
SAやPAのフードコートに有りがちな冷凍物ではありません。新鮮そのもの。
千切りキャベツも超細切りで、フワフワ状態。
キャベツにもご飯にも、十分甘辛いソースだれが染みて、美味しかった~。





SA・PAのフードコートで食べたソースかつ丼の中では、ピカイチかも。
出店は地元の「中央アルプス観光」。
「ホテル千畳敷」内のレストランも経営しているだけのことはあります。
(標高2,612mの千畳敷カールにあるホテル。レストランも味に定評有り)
さすがであります。






にほんブログ村



にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊那県営球場の改修工事・13

2016-10-19 19:28:20 | 伊那県営球場の改修工事
実は、伊那市坂下の実家の2階窓から、伊那公園一帯の丘が良く見えるのです。
ここ数日で、伊那県営球場にも照明灯(電球)が付いたのが良く分かります。
前回9月29日のリポートでは、照明塔(柱)だけだったのに、やっとナイター設備らしくなりました。
今日、仕事で美篶へ行くのに、遠回りして県営球場に寄ってまいりました。
ピカピカの6基の照明塔が、そびえ立っております。





この照明塔、隣の市営球場のそれに比べると、妙に高くなっています。
それから、照明灯の電球の数が市営球場に比べると、1塔につき12球も少ないです。
これは、電球がLEDになった影響でしょうか?
(実際、LED電球か否か不明ですが---)
まさか、ナイターソフト専用の照明設備では無いと思います。
ちゃんと、高校野球や信濃グランセローズの公式戦でも使える明るさは有ると信じていますが。


左側が伊那市営球場の照明塔、右側が伊那県営球場の照明塔


伊那市営球場の照明灯、電球が30球


伊那県営球状の照明灯、電球が18球


2週間ほど前の信濃毎日新聞に、長野県から伊那市への球場移管は来春(2017年)と書いてありました。
しかし、まだ、フィールド内がグチャグチャ状態です。
内野には砂を入れ、外野には芝を植え、フェンス際にはアンツーカーの敷設が必要です。
果たして、新伊那市営球場(伊那市運動公園野球場とか伊那市総合野球場という名称になるかも)の開場はいつになるのでしょう?




にほんブログ村


にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A3複合機ゲット

2016-10-18 19:12:53 | 日記
私、日本相撲振興会の機関紙「国技」の編集を担当しています。
今は、原稿を仕上げて、原版を名古屋本部に送って、印刷して貰っています。
それが、来年からは私が原稿執筆-印刷-発送まで行うようになるのです。
いわゆる事務全般を扱う「事務局」を担当するようになります。
今からその準備に大わらわであります。
しかし、我が家にはA3判がコピー・印刷出来る機械がありません。
毎回毎回、印刷屋に大量のコピーを頼んでいたら、コストも馬鹿になりませんよね。



そこで、10日くらい前から、ネットオークションや業者のHPより、安価な中古コピー機を探し始めました。
今、コピー機って言わないんですね。
プリンター・コピー・FAX・スキャナー機能が付いた複合機が主流であります。
私の購入条件としましては---
①A3が印刷出来ること
②レーザー(トナー)であること
③モノクロであること
④安価であること
⑤送料が安いこと。
でも、なかなか条件に合う(特に④と⑤)機種は出て来ませんでした。
ところが、ついに4日ほど前に見つけましたよ。ヤフオクで。
①②③はクリア。
④は、競合しましたがなんと9,250円で落札出来ました。
当初の販売価格は70~80万円する代物です。
⑤の送料ですが、大阪から約50kgで幾らだと思います?
驚きの2,254円(着払い)ですよ。
下手したら、送料だけで2万円請求される輩もあるというのに---。



落札してから2日後の本日、「京セラミタ」の複合機、到着しましたよ。
直ぐに開封して、電源を入れてみました。
A3もA4も、コピー機能に何の問題もありませんでした。
(それ以外の機能は、正直どうでも良いのです)
用紙カセットには、A3・A4とも20枚ほど、白紙が入っているサービスぶり。
トナーは、まだ半分くらいあるそうです。
幸運にも最近に無い、良い買い物をいたしました。




にほんブログ村


にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いなの日、今月から夕方の周知活動

2016-10-17 19:46:24 | 日記
毎月17日は、語呂合わせで「いなの日」。
このいなの日は、市民が一般的に認識している“日”ではありません。
伊那市交通安全協会(安協)が、この日に交通安全を意識しましょう!と定めた日であります。
伊那市安協の下部組織・各地区安協が、周知活動ということで、通勤時間帯に辻立ちを行います。
私が所属する安協は、今月から夕方・薄暮の時間帯に辻立ちを行うことになっています。

今日は、朝から雨模様。
朝の辻立ちだったら、完全に中止でした。
しかし、昼頃から雨は止み、夕方には晴れていましたね。
「行きたくないなぁ---」という行事は、だいたいその時間までには雨が止みます。
不思議。
左下半身は、腰から太腿・ふくらはぎに駆けて痺れる脊柱管狭窄症。
右腰は、左側をかばっていたら腰痛に。
ただ、立っている、その行為が一番堪えます。
満身創痍であります。



長野県は「交通死亡事故多発非常事態宣言」を発令中。
ドライバーの皆様、安全運転をお願いします。
それから、薄暮での点灯。
「自分は、薄暮でも前方が見えているからいいや!」
では無く、対向車や歩行者のために、早めの点灯を心掛けましょう。


にほんブログ村



にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする