気が重いよ…伊那篇

落ちるところまで落ちた男の日記

時々食べたくなる---珍さん・ローメンセット

2022-07-21 18:20:53 | 伊那名物・ローメン


木曜日です。
支店の営業会議。
そして、私の外食の日。
今日は、久々に「珍さん」(伊那市双葉町)へ。
珍さんへ行ったら、「ラーメンセット」か「ローメンセット」(税込700円)がお勧め。
今日は、ローメンセットを注文しました。
ローメン1人前に、小炒飯と餃子3個が付く超お得なセット。
最新の貼紙だと、お昼時限定みたいなので、行くならランチタイムです。




来た来た。
全部美味しそうです。
珍さんのローメンは焼きそば風で豚肉使用。
万人が食べられるクセの無いローメンです。
このローメンに、一味唐辛子・酢・ラー油・にんにく・追加ソース等を掛けて自分好みの味にします。
う~ん、今日の味付けは抜群に旨いです。
最後に残ったスープ(汁)まで、レンゲで掬って飲んでしまいました。





小炒飯。
珍さんの炒飯は、焼豚・玉子・ネギ・人参・ピーマンが入る五目炒飯です。
他店ではなかなかお目に掛かれ無い代物。
香味野菜が、良いアクセントになり癖になる美味しさ。
餃子。
市内のお店の中で一番好きなのが珍さんの餃子。
塩・胡椒が基本のオーソドックスな味。
あっさりしていて、本当に何個でも食べられてしまいます。
そんなに、捏ねて無いので野菜や肉が口の中で解れます。
3個じゃ物足りない!

これで700円!
大満足のローメンセットです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糖質0g麺でごま味噌麺

2022-07-20 19:12:41 | B級グルメ


ここ3か月、夕食は毎日千切りキャベツ。
もちろん、ドレッシングを変えたり、トッピングの具材を変えたりして飽きないようにはしています。
しかし、ディナーですからね、たまにはキャベツ以外のものを食べたいですよ。
朝食と夕食は、糖質制限を掛け、炭水化物を摂らないようにしています。
そんな中、昨日、スーパーで面白いものを見つけました。
紀文の「糖質0g麺」。
3種類の太さがあったので、私は平べったくて太目の「平麺」というのを購入しました。
(以前、良く購入していた乾麺のうどんのような形状)
糖質0g、13Kcal、食物繊維10.7g(1包装・180gあたり)。
これは嬉しいですね。
おからパウダーが主な原材料で、あと こんにゃく粉等が含まれています。





一緒に買ったのがキッコーマンの「具麺・ごま肉味噌」。
ただ麺に掛けるだけの麺用ソースであります。
こちらも、肉は鶏肉と粒上大豆たん白を使用でヘルシーです。
糖質0g麺は、ただ水を切るだけの便利さ。
皿に麺を盛付け、キュウリと玉ねぎスライスを敷きました。
その上に、ごま肉味噌を投入。
見た目、凄く美味しそうです。





良く麺と肉味噌を混ぜ合わせます。
そして、麺を口に運ぶと---
美味い!
懸念していた麺が普通に美味しいです。
コシはありませんが、ソフト麺の様な柔らかいうどんです。
ソフト麵と違うのは食感。
こんにゃく粉も含まれているので、つるっと滑らかでした。
肉味噌が美味しいことは分かっています。
この組合せに違和感はまったくありませんでした。
それと、キュウリの食感がアクセントになっていましたね。









これいいですよ。
キャベツの千切りと併用しながら、楽しく美味しく食べて行きたいと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御嶽海がいない名古屋場所---

2022-07-19 20:03:38 | 鶴竜・御嶽海&大相撲


出羽海部屋でコロナの感染者が出たということで、7日目(16日・土)より休場している御嶽海。
その後、御嶽海本人もコロナの陽性が確認されました。
関係者の話によると、症状が無いか軽症の模様で、食欲もあるそうです。
まずは一安心です。
しかし、コロナの猛威、凄いですよね。
出羽海部屋に続き、鳴戸部屋・放駒部屋・武蔵川部屋が相次いで感染。
4部屋の全力士が途中休場となりました。
名古屋場所前に感染者が出て、名古屋入りしていない田子ノ浦部屋も入れると、5部屋にも上ります。





御嶽海がいないと、やっぱり寂しいですね。
過去2回、御嶽海は休場しています。
平成28年初場所は、インフルエンザに罹患して中日から3日間休場して11日目より再出場で5勝8敗2休。
同31年初場所は、左足のケガのために7日目から4日間休場して11日目より再出場。
その再出場した日に全勝の横綱・白鵬を破っています。8勝4敗3休で殊勲賞受賞。
---と過去2回は、健気にも再出場しているのです。
しかし、今回は8日間くらいの療養期間が必要なので再出場は絶望的。
まあ、右肩の調子も思わしく無いので、ここで徹底的に療養して欲しいと思います。





先場所は、大関が3人とも不振。
今場所、貴景勝が3敗を堅持。
正代に至っては、1-4から復調して6-4まで来ましたからね。
御嶽海の番付上の処遇はまだ分かりませんが、運よく大関に残れたら来場所はスカッと勝ち越してかど番を脱出して欲しいです。
もし、不運にも関脇に落ちたら10勝挙げれば無条件で大関に戻れますから。
でも、ほぼ前者で調整しているみたいですが---。
それはそうと、大相撲、千秋楽まで無事に開催することを祈ります。
これ以上、コロナ感染者が出ませんように。
私、千秋楽に観戦予定です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今使用しているサプリメント

2022-07-18 18:52:59 | 日記
健康オタクではありませんが、定期健康診断の血液検査で数値が悪い項目が多数。
要精密検査が出てしまい、医師に相談したところ、8月にもう1回血液検査をしましょう!
---ということになりました。
8月までに数値を落とさなければいけません。
そこで、ネットで色々と調べて、通販で関連のサプリを揃えております。
果たして効果はあるのでしょうか?





ルテイン60---言わずと知れた目のサプリ。ルテインサプリは健康診断に関係無くもう3年くらい飲んでいます。
高麗紅参---滋養強壮を期待している訳では無く、高血糖に良いと言うので最近摂るようになりました。
桑の葉青汁粉末---こちらも血糖値を下げることを期待。牛乳に混ぜたり、お茶代わりに飲んでます。
ルテオリン尿酸ダウン---文字通り尿酸値を下げるサプリ。
スルフォラファン粒---肝機能障害用ですね。元はブロッコリーから出来ています。



ちなみに薬で数値を下げている項目もあります。
また、まともに食事をしているのは昼食だけで、朝と夜は炭水化物無しで野菜中心。
何しろ、成人病の(予備軍を含めて)デパートですから。
まずは、8月の血液検査に注目です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末はオリエンタルのカレー

2022-07-17 19:16:10 | カレーライス
今週末もオリエンタルのルーでカレーを作りました。
何だか、週末カレーが習慣化されそうな気配です。
今回使ったのは、日本最古の市販カレールー「オリエンタル即席カレー」。
この辺では、スーパーの「デリシア」でかろうじて買えます。
お値段は、デリシア価格で119円(税別)。
この激安価格で5皿作れるのは有り難いです。



豚肉・玉ねぎ・人参・じゃがいもが具材。
今回は、ルーにちょっと手を加えました。
まず、700ccの水の内100ccだけを野菜ジュースに。
そして、先週、「ハヤシドビー」をカレー化するときに使ったチャツネ・にんにく・七味ガラムマサラの3点セットを投入。
チャツネを入れると、フルーティになります。
にんにくは、旨味とコク。
七味ガラムマサラは、辛みが増し大人のカレーに変わります。



出来上がりました~。
冷凍のガーリックハンバーグをトッピングし、ハンバーグカレーに。
うーん、美味しい!
基本は、オリエンタル即席カレー。
ですが、手作り感満載のカレーライスになりました。
ハンバーグステーキも、にんんくチップが沢山載っていて、ガツン!と来ます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする