こんばんは 鈴木有機農園です。
コンバインの故障続きでしたが、午前中で終わりました。タンクのスロワ-に溜まっている籾を出して、乾燥機に入れて、4時過ぎに乾燥終わりました。何時もより少ない籾の量でした。モチの籾は籾ガサがあっても、籾の皮が厚いのか、玄米にしてみると思ったより収量が少ないのです乾燥機から籾を出して明日朝、籾摺機をセットして、小野さんに頼まれていたひとめぼれを籾摺りします。やっと新米が販売できます。予定より1週間ほど遅れたことになります。4日は岡田小学校の脱コク籾摺りします。収量予想は4年生以上の生徒と、教職員が対象で実収量に近い方に鈴木有機農園のお米を差し上げます。
昨日収穫したナスと今日収穫したナスを合わせて15kg、ナス漬けにしました。何度見ても大きなナスが買い物籠に山盛り二個有りました。昨日の一籠は久子さんの友人がナス漬けを買いに来てくれたのに差し上げて処分しました。