しゃちくんは野良猫ブログ

30年以上前になりますが自分探しのためにバイクで日本一周。
そして今、会社を畳んで田舎暮らしの準備中です。

豪雨被害

2009-07-24 06:23:31 | 日記
 山口県の豪雨の被害はすさまじいですね!

 なんかゲリラ豪雨と言うのが、毎年日本のどこかで発生しては甚大な被害をもたらしています。

 老人福祉施設「ライフケア高砂」が土石流にやられて、テレビ局も取材に行っている。取材でのインタビューでは「この立派な建物を造るために、裏山の木をいっぱい切ってしまったからこんな大惨事になった!」

 NHK とテレビ朝日では意識的にこのインタビューを流しているように感じます。開発行為を悪者扱いして、検証までしている。

 私も日本の森を広葉樹林に作り替えるというか、本来の広葉樹に戻す提案をしていますが、今回の鉄砲水の原因はたった6時間で一ヶ月分の降水量を観測したところにあると思います。

 たとえ広葉樹を植樹しても、まだ根が張らない若い森ではゲリラ豪雨には成す術もなく全てが流されてしまいますよ!

「砂防ダム」

 マスコミのこのような報道姿勢と民主党の言った九州の二つのダム工事中止の提案をピタッとくっつけてみてください。

 自然のダムと言われてる広葉樹林を造るには、相当な費用と時間がかかります。

 九州は台風シーズンになると風倒木の問題が起きています。その撤去費用がいつも底をついてしまい、自衛隊に要請してることからもわかりますよね?

 ダム工事を中止してもお金は浮かないのです。ダムの代わりの治水対策費用を無視した提案だと思いませんか?

 子育て支援だと言って子供一人に月額¥26,000を支給して、その財源として治水対策とかを考えずにダム建設だけ中止しちゃうのですか?

 豪雨被害の復旧の映像で消防車が流されて、隊員全員も流されたけど被害者は出ていないそうです。そんな映像の後ろで懸命に災害支援任務にあたる自衛隊に対するコメントはどのテレビ局も一言も無いのはおかしいぞ!

 よその国では大規模災害の時には軍隊に出動要請をして、救出された人たちはみんな「ありがとう!ありがとう!」とお礼を言っては、軍人たちは「任務ですから!」と敬礼をして足早に次の任務に向かう映像を、誇らしげに放映しているのに日本ではまるで映してはいけない映像みたいに扱う局があるようだ。

 マスコミの自衛隊アレルギーがそんな時にも表れる。情けない!
 
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする