しゃちくんは野良猫ブログ

30年以上前になりますが自分探しのためにバイクで日本一周。
そして今、会社を畳んで田舎暮らしの準備中です。

夏のエコ対策

2009-07-31 17:39:08 | トラバ練習板
 基本的に力仕事系にはエコとかはピンとこない。

 汗でシャツやタオルがビショビショになれば、体温が上がり続けて顔が真っ赤になります。なるべく家に帰ってから水風呂でクールダウンするのがエコになっているのかはわからないけど・・

 自販機で飲み物を買ってはガブガブ飲んじゃうから、メタボなお腹は益々ふくらんでたぷんたぷん。

 エコだダイエットだというのは夏を無事に乗り切ってから考えましょうかね?

 熱帯夜はエアコンをガンガンかけて寝ているし、全くエコとはかけ離れている生活だけど、寝不足は怪我につながる。

 そうだ!打ち水はよくやりますよ。ただし水不足の時は白い目で見られるから遠慮しましょうね。

 ちなみに夏のネコ対策は、年老いた猫がいる時は一部屋だけエアコンをガンガンとかけっぱなしにしときます。死んじゃうからね!

 これではちっともエコを心掛けているとは言えませんね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張る人が報われる世の中に!

2009-07-31 06:48:07 | 主張
 水曜日の朝、入荷予定の荷物が届かない!大工さんが引き取りに見えているので問屋に連絡を入れてみると、荷物はまだ新木場にあるという。
こんな時には責任を追及するよりも、予定を変更して自分で動くのが一番である。

 朝から甥っ子を迎えに行き(約束だった)新木場で荷物を積み、カーナビを東池袋にセットしてGO!風が強くて首都高には乗れないから(軽トラックに幅があって長い材料を積んでいる)一般道をつなぐ走り。

 たしか浅草あたりの事です。自転車の後ろにリアカーを付けて段ボールフル積載やら、アルミ缶をフル積載、若い男性ばかりなのですよ。チラッとみただけなのでどんな事情があるのかわからない。

 まわりの目を気にしてたら出来ない仕事だ!そしていい表情で仕事をしているのですよ。昨年あたりから派遣切りでやたらと生活保護を選択肢に選ぶ人が増えてしまい135万世帯どころではないだろう?へんてこな支援組織のせいだ。

 多摩川の河川敷で生活するホームレスたちと猫の暮らしを取材してた番組内でも「まだ自力で何とか出来るうちは人の助けはいらねえ!」とプライドを感じさせるコメントだ。

 働く気持があればなんとかするのが男だ!

 最初から「助けて欲しい」、そんな気持ちにさせてしまう今の日本には納得が出来ないぞ!

 私は民主党に旧社民党の人間が入った時から嫌いになった。民主党がブレてしまった原因でもあるが、労働組合の組織票を得られるから選挙には強みだ。

 別に小さい政党でもよかったのに・・自民党が分裂した時に若手と合流すれば本流になれたはずさ!

 配達先。アパートの2階で68歳の男性が孤独死、死後数日して臭いと1階の天井に染み出た体液によって発覚。そのリフォーム仕事。いつも読んでるブログ「特殊清掃 戦う男たち」そのままの世界です。

 あまり詳しい事情は聞かないし、周辺の住民感情を考慮して黙々と材料を運んですぐに引き上げました。例のブログを読んでて助かりました。

 田端に到着して、助手席の甥っ子を起こす。田端操車場は新幹線やブルートレイン、貨物を牽引する金太郎等がある車庫なのです。となりの尾久操車場にはお召し列車もある。1年ぶりにここへやって来ました。

 すいません。タイトルとかけ離れた文章になりました。

 本来書く予定の内容はまた改めて書きたいと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする