しゃちくんは野良猫ブログ

30年以上前になりますが自分探しのためにバイクで日本一周。
そして今、会社を畳んで田舎暮らしの準備中です。

教育勅語@塚本幼稚園

2017-03-09 18:25:40 | 主張
教育勅語@塚本幼稚園


なんだか戦前の軍国主義と決めつける方が多いので

教育勅語の現代語訳(お借りしました)

一度きちんと教育勅語とは?勉強してみましょうね。

想像してたものと全然違うものでした。

勉強不足だった自分が恥ずかしいです。

野党議員も知らないのでしょうね。

国会議員として恥を知れ!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴロワーズを吸ったことがあるかい

2017-03-09 11:31:00 | 仕事のはなし
かまやつひろし/ゴロワーズを吸ったことがあるかい (1975年)


月曜日の夜は同業者組合の定例会へ出席した。

六という文字を木に見立てて毎月6日が定例会の日なのだが

週明け月曜日では参加者も少ない。

うちと同じで一人で商売する仲間も多い組合なので

「ヒマで電話も少ない事務所にいるとノイローゼになりそうだよ」なんて声も聞かれた。

自分だって同じ気持ちだよ。

だから日中もブログを書いている。

自分の考えをまとめたり、誰かに聞いてもらいたい事を書いて気を紛らしているんだ。


また昨日の午後からは市場で「紀州材まつり」が行われたので顔を出した。

昼過ぎに届いた荷物を配達してからそのまま市場に向かう。

留守中の店に来客があったらと心配していると何処にも行けなくて

会社に縛られてしまう。

市場に到着すると携帯が鳴り、4時ころまでに戻るからとお得意さんに伝えた。



買う物が無いから目の保養にしとこう。

同業者とおしゃべりしたり市場全体の在庫を確認するのも何かの役に立つだろう。

他の市場からも視察に来てたよ。「売れないのはウチだけか?」という不安も解消するし。



稲生商店の100年生の杉の柱。

欲しいけど価値の分かるお客さんが居ない。そんな時代だよね。



何も買わないのに紀州産の梅干しをお土産に頂いた。

勿論、Kちゃんへあげるけどね(笑)


私は一日にマルボロを2~3箱吸うヘビースモーカー。

口臭も気になるし健康面だって心配だよ。

でも禁煙したストレスから具合が悪くなるよりはマシかな?

先が見えない時代だから好きなことやって死ぬのが一番だよね。

車のラジオから聴こえてきたこの歌に昭和の時代の男の格好良さを感じた。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本大震災 貨物が見せた「鉄道マンの底力」

2017-03-09 00:10:20 | 主張
緊急時に自分たちに何が出来るのか?

無茶を承知で行動した男たちに 全国の鉄道マンから支援が続々と寄せられた。

深刻なガソリン不足に陥った被災地東北に燃料を運んだJR貨物の奮闘ぶりはあまり知られていない。

国鉄が分社化されてからは貨物輸送は日陰者扱いされたが

全国から輸送に必要な貨車をかき集め日本海側の在来線の線路を利用したう回路を

慣れない峠越えで車輪は空転して立ち往生するトラブルも続出したが

燃料不足を解消しようと激務に挑んだJR貨物の鉄道マンたちに感謝します☆

8分5秒の動画です。


東日本大震災 貨物が見せた「鉄道マンの底力」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする