しゃちくんは野良猫ブログ

30年以上前になりますが自分探しのためにバイクで日本一周。
そして今、会社を畳んで田舎暮らしの準備中です。

朝から車検

2017-03-15 16:07:30 | 日記


どうでもよい個人的なことです。

トラックの車内から荷締めロープやベルトをレジ袋に入れて空っぽにした。

自賠責保険は代理店の兄から更新手続きしたので残りの諸費用を現金で用意して

自動車税の納付証明書は車検証入れに入ってた。

荷台に自転車を積んでGSで燃料を満タンにしてから修理工場へトラックを持ち込んだ。

自転車は帰りの足です。

前回は年間走行距離が3,000kmだったが今回はたったの1,800km。

14年も乗ってオドメーターは68,000kmです。

トラック・重機の買い取り会社の名刺がいつも挟んであるしね(-_-;)

修理工場がヒマな時期にでも荷台の床板をすべて張り替えてもらうつもりです。

二重張りしても荷台に乗ると床が抜けそうなほどに傷んでいるし

アオリを固定してる根太も傷んでいてヤバくなってるし。

同業者のトラックも買い替えができないからと荷台を張り替えたら材料費だけでも20万円は掛かったそうです。

父が亡くなってから長尺合板を上から張り、これが腐る前に新車に買い替えるなんて思ってたのに

とてもそんな余裕がなくなっている。

ガソリンエンジンなのでこの先20年でも30年でも乗ってやろうとの覚悟を決めた(笑)

6年前はこのトラックで被災地へ2度走っている。南三陸町は往復1,000km。

1度目は避難所の引っ越しでした。(高速道路は¥1000で乗り放題)

2週間後には福島にプレゼントしたセレナでボランティアへ通ってます。

被災地は雨の為、屋外でのボランティアが中止となり犠牲者の遺品となった写真の整理を手伝う。

その翌朝に父が脳梗塞で救急搬送してやがて亡くなる。

納骨を済ませてから気持ちを切り替えるために再び被災地を目指した。

OSB合板一山を支援するため荷台に積載して町会長から託された支援物資も積み込み

仮設の南三陸町役場から高速料金無料の書類をFaxしてもらい地元の区役所で申請した。

正規の高速代は片道¥8,000程だったかな?民主党政権のダメなところです。

子ども手当なんてバラマキをやめて被災地へ向かう高速代を無料にするべきだったのです。

フォトチャンネルブログの右上にもあります。

そんな思い出が詰まったトラックを大事に乗りたいと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入園の条件として

2017-03-15 12:30:00 | 主張
塚本幼稚園を退園させられた保護者が登場してきた。

どこから見つけて来るのかねぇ~

いかにも市民団体って顔して「わが子のおもらしを何度もきつく叱られた」と訴えるけど

私の甥っ子たちも幼稚園入園までにおむつがとれるように頑張っていたよ。

保育園と違い幼稚園ではオムツがとれるのを入園の条件としてるところも多いです。

親の躾ができていないだけでしょ?

きつく叱られたのは虐待になるのですか???

NHKニュースもすっかり利用されちゃってますよね。

この話題のどこの?何が?問題なのかが正しく理解されないまま全国に垂れ流しているだけだ。

ネットでも批判精神旺盛なブログ等によって間違った方向へ増幅されている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私は小心者ゆえ

2017-03-15 00:10:20 | 日記
日中、会社を閉めて買い物へ行った。

自転車で走るにはまだ風の冷たい土手の上を北上して小岩に向かってる。



小鳥が地面をついばんでいる。

正面に見えるのは東電の変電所。震災の翌年に都内を停電にさせたのはここです。

ブログの写真を見て思い出した。

冬の夕方6時過ぎで石油ストーブの明かりだけが赤く灯っていた。

話を戻そう。

河川敷には鳥に餌やりをしてる男性の周りにゆりかもめが群がっていた。

買い物帰りに写真を撮ると川岸の手すりの上にまだたくさん居た。



全部で60羽以上いるみたい。

いずれ鳥の糞害の苦情があれば餌やりすら禁止にされる変な時代です。

この日、世間ではホワイトデーと騒いでいるけど私には関係ない。

でも女性はやっぱり期待しているんだろうなぁ~

という事で小岩の洋菓子屋さんでちょっと買い物をしてきました。



店名の由来にもなった下町ポテトとトリュフの箱詰。

彼女との喧嘩を避けるためのプレゼントって訳です(笑)

こういう部分では小心者と言われたって構わないのです。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする