Kaettekita 私が思う あのこと このことReturn(Get Back Part2)

進取究明。日々の雑感を気ままに綴る私なりに思い考え行い実践する不定期の記録。日蓮正宗とは一切関係なく私個人の見解です。

「論語」孔子の世界

2022年11月19日 22時21分21秒 | 読書・本を読む事への楽しみ誘い。日蓮正宗御本。その他一般著作物電子書籍・辞書類
子の曰わく、人の己を知らざることを患えず、人を知らざることを患える。
先生がいわれた、「人が自分を知ってくれないことを気にかけないで、人を知らないことを気にかけることだ。」(「巻第一、学而第一」以下、同じ。)

子の曰わく、学びて時にこれを習う、亦た説ばしからずや。朋あり、遠方より来たる、亦た楽しからずや。人知らずして憾(うら)みず、亦た君子ならずや。
先生が言われた、「学んでは適当な時期におさらいする、いかにも嬉しいことだね。(そのたびに理解が深まって向上していくのだから。)だれか友だちが遠い所からたずねて来る、いかにも楽しいことだね。(同じ道について語り合えるから。)人が分かってくれなくても気にかけない、いかにも君子だね。(凡人にはできないことだから。)」

曾子の曰わく、吾れ日に三たび吾が身を省みる。人の為に謀りて忠ならざるか、朋友と交わりて信ならざるか、習わざるを伝うるか。
曾子がいった、「わたしは毎日何度もわが身について反省する。人のために考えてあげてまごころからできなかったのではないか。友だちと交際して誠実ではなかったのではないか。よくおさらいもしないことを(受け売りで)人に教えたのではないかと。(「岩波文庫」より。)


おそらくこの三つ目は、あの、辞書などで有名な、「三省堂書店」の謂われ、書店名の名前の語源なのかな、とこれも孔子様の言う「受け売り」では困るんですが。

以上。よしなに。wainai

2022年Yahoo!本屋大賞・ノンフィクション部門、大賞に、この作品が選ばれて欲しかった。落合選手監督が一番!!!

2022年11月19日 18時51分51秒 | 読書・本を読む事への楽しみ誘い。日蓮正宗御本。その他一般著作物電子書籍・辞書類
『嫌われた監督 落合博満は中日をどう変えたのか』(鈴木忠平/文藝春秋)
出版社からのコメント
 いま、球界で名将と呼べる監督はいるのだろうか。いるなら、それはどのような人物なのだろうか。この本はそうした思いから始まっている。善悪や是非、白か黒か。鈴木忠平さんはいずれにも偏らず、取材対象との間合いを保つことに努めた。その結果生まれたこのノンフィクションは、プロ野球選手がレギュラーであり続ける覚悟、ライターがものを書くことの覚悟、そして落合博満監督の、勝つために嫌われる覚悟を鮮烈に描き切っている。それにしてもこの本が持つ力は何であろう。一体、何人の人生を変えるのだろうか。(引用、終わり)


 落合博満選手監督は、知る人ぞ知る、現役バリバリの「日蓮正宗信徒」である。その事実を知る人は、我ら、正宗信徒の詳しい人か、ネットに慣れた人、反(アンチ)日蓮正宗者(創価・顕正会・正信会、の愚者共、他、邪宗邪教の類の詳しい信者共)位のものであるが。
 この方は、非常に類まれなる、非凡な才能をお持ちで、それは、中日ドラゴンズ選手時代、読売巨人軍ジャイアンツ選手時代から、その卓越した、バッティング、本塁打(ホームラン)、守備で鳴らせた。
 監督に成られてからも、その才能を遺憾なく発揮された。
 この人こそは、球界の救世主、人を救う、折伏主ではないだろうか?
 日蓮正宗信徒としても、この人は、正に、見上げた存在、偉い人だと思う。
 こんないい人に、どうして、本屋大賞・ノンフィクション部門が受賞出来なかったのか?それだけが、悲しい。
 私も、機会があれば、この本を手に取って、読んでみたい位だ。

以上。よしなに。wainai

PC関連の判りやすそうな本を買う。好きな朝のNHK第一ラジオについて

2022年11月19日 07時37分06秒 | 読書・本を読む事への楽しみ誘い。日蓮正宗御本。その他一般著作物電子書籍・辞書類
注文日、11月16日水曜日、
①世界一やさしいWindows11(528円)
②500円でわかるTwitter最新版(550円)
③大人気YouTuber方式Excel&Wordのスキルが見るだけで身につく本(1,540円)
以上、三点、販売、アマゾンジャパン合同会社
合計金額、2,618円。
これに、あと、「大人のためのline、Facebook、Twitter、Instagram、Zoomパーフェクトガイド」(価格:1,320円)という本も買ってしまった。Instagramがさっぱり分からず、悩んでいる。後は、この本のInstagram以外の項目は、付属品位に思っている。

残りのアマゾンギフトカードの残金残額も、
残り少なくなってきました。ふーっ。
帯は邪魔なので、外した。帯は、「しおり」として、使う。

今、現在、朝六時台から八時まで聴いているAM中波ラジオの、「NHK第一ラジオ」の至れり尽くせりの、音楽、天気気象、ニュース、特集、等々の、てんこ盛りの番組放送姿勢に、本当に頭が下がる。「ラジオとは、こうでなくちゃ。ラジオに本当にラジオリスナーが求めている放送番組って、こういうものなんだ、という、本質を見た聴いた」というこれは私の実感であり、非常なNHKラジオのサービス熱心さ、力の入れようにラジオ界の真実を見た(聴いた)のである。

以上。よしなに。wainai