漢検1級198点!! 満点取るまで生涯学習!! ➪ “俳句”

我孫子・手賀沼と愛猫レオンの徒然日記。漢検1級チャレンジャーの方の参考となるブログ。2018年7月から“俳句”も開始。

楡枋(ユボウ) 枌楡(フンユ) ~にれ(枌、楡)とまゆみ(枋、檀)~

2018年01月28日 | 書き・読み問題
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<漢字の学習の大禁忌は作輟なり> <一跌を経れば一知を長ず>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①漢検1級190点台復活(あわよくば200点満点) ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ☆☆☆
★★★今年のスピリット:<百尺竿頭一歩を進む>&<百里を行く者は九十を半ばとす> ★★★
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●冒頭の評語を少し変更してます。過去問文章題中にあった佐久間象山の文から拝借・・・一つの過ち、つまづきがあれば、それだけ、知識・知恵が生まれる・・・気に入ったのでしばらく載せることにします・・・問題(過去問やブログ内の模試やその他の問題などなど)を、なにしろ少しでも多く解いて、間違いや躓いたところを深掘りしておけばそれだけ理解・記憶が深まると思います。
●と、言いながら、これを書きながら、今回はホントの漢検過去問をまだ復習していないことに気が付いた・・・ははは、どうしよう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●「檀(まゆみ)」は良いとして、「蜩と鷽鳩、笑って曰く、「我、決起して飛んで楡枋に搶く」(荘子・逍遥遊篇)とか「枌楡同契の仲」とか、“ニレの木”のこととか、“マユミの木”のこととか・・・割と出てくる・・・。
●「楡枋(ユボウ)」はニレとマユミのこと、「枌楡(フンユ)」は枌も楡もニレのことと理解していたけど、よく考えると、この「枌楡」、どちらもニレっておかしくないか?・・・なぜ字が違うんだ???
●ということで、ちょっと調べた・・・
<結論>「枌」のニレは“いえにれ”の事(大字源)、「楡」は“ユ”という中国の(ニレに似ているのかな?)落葉高木のこと(大字源)らしい・・・ネットで「楡(ユ)の木」の画像を見ようと思ったら、すべて(日本の?)“楡(にれ)の木”の画像ばかり・・・で、違いはよくわからなかった。
でも、以下のとおり、「楡(にれ)」の“にれ”は、和語(大字源)のようだ・・・道理で、「枌楡」という熟語ができるわけだ・・・厳密にいうと、この「枌楡」は、「“いえにれ”の木」と「“楡(ユ)という木”」という意味(ニレなどの木というふうに理解すべきなのかな・・・)のようだ・・・「枌楡」という木があるわけではないようだ・・・漢検2では、「枌楡=①ニレの木・・・」と掲載しているけどね・・・

(檀:ダン、タン、まゆみ)
枌:フン、にれ、そぎ(和語)
楡:ユ、にれ(和語)

(漢検2)・・・これなんかも、よく読むと、「枋」も訓読みとしては“まゆみ”だが、厳密には「枋(ホウ)」という木なんだろうな・・・
枋:ホウ、ヘイ、まゆみ、いかだ、え
🈩ホウ ①ニシキギ科の落葉低木。まゆみの一種。「楡枋(ユボウ)」 ②マメ科の落葉小高木 「蘇枋(スホウ)・(スオウ)」に用いられる字。 ③いかだ。🈔ヘイ え(柄)

枌:意味①そぎ。木を薄くそいだ板。 ②にれ。ニレ科の落葉高木。「枌楡(フンユ)」
枌(そぎ) 枌板(そぎいた) 枌楡(フンユ)
枌楡(フンユ):①ニレの木。 ②神聖な場所。神社。 ③郷里。「―同契(郷里が同じであること)」 
      由来:②③中国、漢の高祖が、郷里の神社にあったニレの木を、都に移して神としてまつったという故事から。
(漢検2)
楡:意味 にれ。ニレ科の落葉高木。「楡柳」
下つき:桑楡(ソウユ)・枌楡(フンユ)
楡(にれ)

●「枌楡」については、上記①~③の意味以外に、「枌楡(ふんゆ)の居:上皇の御所。仙洞御所。」なんて説明があるのを発見した。
👍👍👍 🐕 👍👍👍

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <29-3向け>語選択問題㉖  | トップ | 〈粘土(へなつち)>=<埴... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

書き・読み問題」カテゴリの最新記事