これまで何回か法令翻訳データの更新情報をお伝えしておりますが、お気づきのとおり、憲法はこのデータにありません。
改めて訳をつくるまでもなく昔から模範六法にもちゃんと英文が載っております。(憲法の正文は英文?については過去の記事「あぁ、六法」をご参照下さい。)
実は、これまで紙のもので十分だと思っていたのですが、データであると便利だと思い直し、ちょっと見たら、首相官邸ホームページに載っておりました(汗)。憲法は条文数が少ないとはいえ検索に便利です(^o^)
----☆-----追記-----☆-----
上記と全く関係ないのですが、
ある語の訳を探していたら、台湾の大学のサイトで見つけました。(^_^)
しかし、ここですぐ飛びつかずに、他の側面からも検証します。
----☆---さらに追記---☆-----
私のホームベースである「翻訳へのいざない」の雑記帳に「peppercorn」をアップしました。nominal consideration・・・
↑
"good and valuable consideration"に悩んでいたという方からお礼のメールが来ました。これでスッキリしたそうです(^_^)
改めて訳をつくるまでもなく昔から模範六法にもちゃんと英文が載っております。(憲法の正文は英文?については過去の記事「あぁ、六法」をご参照下さい。)
実は、これまで紙のもので十分だと思っていたのですが、データであると便利だと思い直し、ちょっと見たら、首相官邸ホームページに載っておりました(汗)。憲法は条文数が少ないとはいえ検索に便利です(^o^)
----☆-----追記-----☆-----
上記と全く関係ないのですが、
ある語の訳を探していたら、台湾の大学のサイトで見つけました。(^_^)
しかし、ここですぐ飛びつかずに、他の側面からも検証します。
----☆---さらに追記---☆-----
私のホームベースである「翻訳へのいざない」の雑記帳に「peppercorn」をアップしました。nominal consideration・・・
↑
"good and valuable consideration"に悩んでいたという方からお礼のメールが来ました。これでスッキリしたそうです(^_^)