
(中略)
小田原提灯ぶら下げて
(後略)
ということで、お猿のかごやでおなじみの小田原にやって参りました。
早速ですが、
小田原提灯
は、どうでもよろしゅうございますが、
此処からは箱根登山鉄道に乗り換えて
風祭駅まで
気が付けば、鈴廣かまぼこの里
ほんま
今日の夕食のお惣菜を買い出しに

その前に、気になるコーナーがございまして

座ってました

ビール 又は
日本酒が頂けるのでございますが、
鈴廣の最高級かまぼこの味見ができるのでございます。
その名も、かまぼこバー
ほんま、一番高い奴はそれなりに美味しいらしいのですが、
そんなの食べ分けられる舌を持ち合わせておらず

折角ですので店内を見て回りましょうか
この日、たまたま大阪のSNS友さんが食べていらしたかをり巻
かまぼこトミカなどもございます。
主たる目的は、箱根ビールという説が有力ですが、
買って帰るのは、本日の夕食用の総菜 あげかま
おつまみ用の
ぷちかまが良いアテになるのです。
参考までに

ということで、本日の紹介はかまぼこバー
え、過去ログがあるの

過去の訪問記録
2010年8月:最高級かまぼこのティスティング
2011年9月:かまぼこ屋さんでビール
お店の情報は個人の備忘録と掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたりそもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報はお店のHPなどでご確認ください。
『かまぼこバー』
神奈川県小田原市風祭245
・箱根登山鉄道「風祭駅」下車すぐ 鈴廣かまぼこの里内
営業時間:9:00~18:00(土・日・祭~19:00)
定休日: