愚昧親爺記  ~ちぎれ雲きょうはどこへ行くのやら~

何でも興味津々のちぎれ雲。
あっちへふらりこっちへふらり飲み歩き記録など。

肉でランチ @ロマン亭

2018-02-21 10:45:18 | 梅田、新地、堂島、(LUCUA)
大阪を離れてもう直ぐ一年
今でも当時お世話になった方々のブログ訪問は時々行っております

拝見しておりますと、ルクアの地下食道街バルチカが最近大改装が行われたことを知り、結構利用頻度が高かった自分としては是非に訪れてみたかったのですが、宮仕えの身の切なさ
云われるがままにエキマルシェに

別にエキマルシェも嫌いではないのですけどね

まぁ新しもの好き、行った事がないところに行って見たい症候群

たんなる気紛れ親爺につき

ということで、本日のランチは



マン亭  

怪しげな名前のお店ではございません。

そういえば先日某テレビ番組を見ておりますと、パチンコ店のネオンサインが切れて
〇ちんこ
ってのが、かつては日本全国にあふれておりましたが、近年では見られなくなったんだそうです。

っていう下世話(下ネタ的)な理由からではなく、ネオン管ではなく近年ではLED所謂発光ダイオードが使われるようになったからなんですって

ということで、ここのお店はマン亭ではなく、その前の文字が隠れているんですねぇ~



引き延ばしてしまいましたが、ロマン亭



ランチですからお手軽価格のレパートリー

その中からチョイスして店内観察



駅中のショッピングプラザですが、一応垣根の中

言い換えれば動物園の檻の中

さほど待つこともなく、着丼



肉飯とビフテキの相盛り重



肉もご飯も増量なし



本来ならばニンニクチップをマシマシにしたいところですが、
今から商談に向かうところ



ワサビだけで我慢しときました



まぁ1000円ランチとしては優れている内容かと



エキマルシェ。多少レイアウトも変わったのかな



お店の情報は個人の備忘録と掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたりそもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報は食べログなどでご確認ください。
ビフテキ重・肉飯 ロマン亭
大阪府大阪市北区梅田3-1-1
・エキマルシェ大阪(大阪駅から92m)
営業時間:10:00~21:30(L.O.)
定休日:無休
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立ち食い価格のそば屋で酔う @鷹山

2018-02-20 19:30:03 | 横浜市磯子区
上杉鷹山 (うえすぎようざん)

上杉謙信なら知ってるが、鷹山って誰ですかぁ~
って人も

「なせば成る なさねば成らぬ 何事も 成らぬは人のなさぬなりけり」
ってのは聞いたことがあるのではないでしょうか

でも、これって武田信玄の

「為せば成る、為さねば成らぬ成る業を、成らぬと捨つる人のはかなき」

ってのが元になってるんだそうで

さておき、この上杉鷹山
John F Kennedyが、1963年に第35代アメリカ大統領に就任したときに、日本人記者から「日本人で一番尊敬する人物は誰か」と聞かれた時に上げた方だったんだそうです。ところが、当時、日本人で上杉鷹山を知っている人間は数少なかったという人らしいんです。

ということで、何故にケネディ大統領が日本人も知らない上杉鷹山を知っていたのかは、内村鑑三が著書「Represetative Men of Japan」の中で、西郷隆盛、上杉鷹山、中江藤樹、二宮尊徳、日蓮上人の5人を紹介していたからなのだそうだ。  植田正也氏のブログより

ということでやって来たのは鷹山



ガラガラガラと引き戸を開け入り口近くの券売機の前に立つ



あれやこれやと色んな選択肢がある中から選んだのは



黒ラベル

店内はテーブル席に半立ちのカウンター



それでもって、オーダーした物が来る前に



呑みほしちまいました

席を立とうと  怒って帰ろうとしているわけではなく、お代わりの食券を買いに立とうとしたんですけど

メインの到着



お刺身の三点盛

お代わりには、豪快



お隣さんのオーダーされた鮨盛を



オイラは蕎麦で



盛り蕎麦は350円の立ち食い価格



されど、結構蕎麦の味がする蕎麦なのである




過去の訪問記録
2016年11月:ミニ天丼セット
2017年1月:満足セットじゃ呑み足りないか

ショップ情報は個人の備忘録程度のつもりで掲載しています。未確認情報も含まれていますので正確な情報は食べログお店のHPなどでご確認ください。
鷹山 (ようざん)』
神奈川県横浜市磯子区西町15-5大幸ビル1F
根岸駅より徒歩1分改札を出て左手に進み、道なりです。
営業時間:11:30~14:30、17:30~20:30
定休日:月曜日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜餅 @桔梗屋 東治郎

2018-02-20 15:00:50 | 甘味・水物
桔梗屋といえば『信玄餅』ですが、もちろんそれ以外にも美味しいお菓子がいろいろとそろっています。

昔ながらの桜餅



桔梗信玄餅 -山梨の代表銘菓- 桔梗屋のお菓子 [春のお菓子:昔ながらの桜餅 貝合せ]

流石は桔梗屋。
道明寺桜餅も取り揃えてあるんですね

道明寺桜餅 – 桔梗屋甲府本館
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉うどん @日清のどん兵衛 

2018-02-19 12:30:28 | 即席めん(カップ麺)を喰らう
関東・東北を寒波が襲う

4年ぶりの大雪が降るんだそうです

大変です。
特に首都圏は交通網が大混乱しますからねぇ~

そんな時に心強いのがカップ麺のストック

本来はそんなときのために買い置きはじめたんですけどね

いつの間にかカップ麺ブロガーになったしまった  誰がじゃ



いつ買ったのかも記憶にない肉うどん

本来ストック用なんで丼型ではなく縦ロングを買うべきなのに

きつねうどんと天そばは結構買いますけど。 普通用に  説明になってません



粉末スープと具材をぶちまけ



お湯をいれて5分経つのを確認



そして暫く放置し、徐に蓋を開ける



まぁ、こんなもの
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根でお好み焼き

2018-02-18 20:30:59 | 男飯・親爺飯
お好み焼き

いろいろ拘りがある人も多いらしく

ちなみに、広島生まれ広島育ちの自称広島人

広島風お好み焼きと言われるのが嫌い  そんな都市伝説があるらしいが、気にしてる人は居ないと思う。

ただ、広島焼といわれるのには抵抗感がある。

毎度書いていると思うが、根性焼の親戚のように思えてしまうから

だって、お好みで焼くのがお好み焼きですから

東京では、げ〇を焼いてるもんね。 もんじゃ焼きという名前らしいけど・・・

そんなこんなである日の夕食はお好み焼きを画策

まずは、大根を千切りに



後は普通の手順で  ただし納豆を入れる



明日の夕食の準備をしながら



翌日の夕食の準備を進める働き者


見た目は普通のお好み焼きなれど



実はバラ肉が高くて手が出せず、肩ロース



もちろんソースはオタフクソース



ネギトッピングと



練りこみと

20171218


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする