愚昧親爺記  ~ちぎれ雲きょうはどこへ行くのやら~

何でも興味津々のちぎれ雲。
あっちへふらりこっちへふらり飲み歩き記録など。

朝うどん @キュータロー(Udon Kyutaro)

2020-02-26 07:15:19 | なんば(心斎橋)
今回の出張はホテルの朝食はオーダーしなかった
だって、折角の大阪じゃぁないですか。
朝はうどんで始まる

横浜にも朝うどんあったよね。
私が最初に思い浮かべるのは、昨年惜しまれつつも閉店してしまった高橋うどん
まぁ高橋の場合にはうどん食べに行くというよりは飲みに行くのが主目的だけどね

Udon Kyutaroは朝飯の本当にうどんを食べるために訪れるうどん屋なのだ

さて、本町で地下鉄を降り丼池ストリートに入る

でも、油断したら通過しちゃうじょ。



2年ぶりかな本町のUdon Kyutaro
始めて来た時には気が付かず一度通過してしまったもんね
だって今は知ってるからお店だと思うけど



前置きが長くなりそうなのでこの辺で入店しますね。

ガラガラガラと引き戸を開け覗き込むと



若いおねぇちゃんたちがうどんを啜ってる
まぢですか
まぁエエけどね。

奥のカウンターまで進みオーダー
「あさキュー頂戴な」



「ワカメで宜しいですか?」
「・・・」
言葉に詰まる愚昧
「ワカメか梅干しでしたっけ?」
「そうです」
「梅干しでお願いします」

梅干しという単語が咄嗟に出てこないアラカン親爺  目分量です  それも云うなら推定とかさぁ

視覚的には思い浮かべてるんですよ
ヤバいですねぇ~

「お持ちしますのでお席でお待ちください。」

なぁ~んて云われたんですけどね。
先ほどの店内写真でわかる通り、おねぇちゃんの向かいに立たないといけないわけですよ。
こっぱずかしいと申しますか



なにせ若いおねぇちゃんを見るのは1年ぶり
緊張してまいますがな
ぁ、山梨にも若いおねぇちゃん居るはずなんですけどね
自分の行動範囲には・・・  知られたら職場に出禁かも

なぁ~んて妄想を膨らませておりますと、ご対麺



刻み揚げと梅干しの温かいおうどん

まずは、数本持ってずずっと啜る



美味しいですねぇ~

葱を少量スープに浮かべ飲み込む

味や香りが変化しないことを確認して多めにぶち込む



後は一気に食べ進め

ご馳走様でした。



Native Sanuki Udon Kyutaro

過去の訪問記録
2018年2月:冷たいきつね

お店の情報は個人の備忘録として掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたり、そもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報はお店のHPなどでご確認ください。
ウドン キュータロー (Udon Kyutaro)』
大阪府大阪市中央区久太郎町3-1-16 丼池繊維会館 1F
・本町駅から336m
営業時間:7:00~10:00、11:00~15:00
定休日:日(祝のみ不定休あり※公式アカウントにてお知らせ)

20200226

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鰤塩焼でお願いします @いっしん

2020-02-25 17:15:54 | 梅田、新地、堂島、(LUCUA)
お初天神といえば、近松門左衛門の曽根崎心中



それだけしか知らんのですけどね、理系ですから
勿論、目指す先がお初天神(露天神)であろうはずもなく、
露天神の前で、右向け右
ぁ、左でしたわ
左に折れて暫く歩く

で、勝手にブロ友さんが最近何度かアップされていた素晴らしい早割りセットのある店を目指す

アップされているとはいえ、勝手にブロ友さんの隠れ家
本来ならば隠れ家を晒すなんて悪行非道、この愚昧も多少躊躇するのであるが

この下書きを書いている途中に哀しい叫びが聞こえて来た

「ついに、ある雑誌に晒されてもうた

表現は勝手に改変させていただいておりますが(実は覚えていない)
こんな内容で伝わって来たのであります

メジャーになったのではもう良かろう
ってことで、吾輩もブログネタに

って、お店に到着したんです。



流石、隠れた名店。
ガラガラガラと引き戸を開けた後に、ガラガラガラとシャッターを開け入店する
な~んてことあろうはずもなく



既に開店時間は過ぎているはず

途方に暮れる男が独り
愚昧、徐にスマホを取り出し、ピコピコと

なんと
定休日でした

それでこそ、愚昧を名乗るだけの事はある
誰かに褒められている様なそんな気分で、曽根崎をほっつき歩き



次なる目的地の前へ



「一人なんじゃけどの」
立ち飲みカウンターの前へ忍び込むのであった。



まだ他のお客さんがいらっしゃらなかった開店直後の時間帯

「生頂戴な」



さて、簡単にシステムを説明させていただきましょう。

壱信
OPEN PM 5:00~

お店の中から撮ったんで読みにくいのぉ~



そこではなく、

最初のセット
お造り2種
 +
ビール or 酒 

500 Yen



お造りは1貫2貫を何種類かいただきたい愚昧にとってはありがたいスターターセットだ。

大将があれこれと準備を進められている間に定番メニューを確認する。



端からそんなものをオーダーするつもりは全くなく
ネタケースを眺め



「このブリは何になるんかな?」
「今日は照り焼。塩焼にも出来るよ」
「じゃぁ塩焼きを頂戴な」

吾輩の鰤の切り身は日焼けサロンでエステの真っ最中



「熱燗もらえまっか」



日本城

本日の入荷ボード



実は、大阪に来る前に宣言していたのである。

今度、大阪行ったら立ちクエ鍋喰って来ますよって



ところが、クエは入荷していなかったのである
やらかしたか

いや、心配には及ばない
そんな時は過去の記録で誤魔化すのである



そもそも、これがくえであるのかどうか誰も分からんっちゅうに

そんなこんなで、鰤の塩焼きが上がった



これがまた立派な鰤で



こんなもん、美味いに決まっとる



過去の訪問記録
2018年2月:立ちくえ鍋

お店の情報は個人の備忘録と掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたりそもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報はお店のHPなどでご確認ください。
いっしん (壱信)
大阪府大阪市北区曽根崎2-5-37
・お初天神近く
営業時間:17:00~22:00
定休日:日曜・祝日

20200225

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カツ重弁当 @横濱たちばな亭 とんかつ

2020-02-25 12:15:30 | 弁当
12時過ぎ新横浜発ののぞみ号に乗り込む
その前にお弁当を入手せねば
一昔前ならば、キュービックプラザ3階にある今半の弁当などを購入していたが、そんな贅沢など許される身分でもなし
売り切れていることも多いが同じくキュービックプラザ3階にあるスギモトのワンコイン弁当(尾張牛牛肉弁当)が非常に魅力的だ。

今回は、購入したカツ重弁当も530円(税別)と手の届く範囲にある。



カツ重弁当を持っていざ鎌倉 大阪



お供は発泡酒



最近では、リキュール(発泡性)(いわゆる第3のビール)ばかり飲んでいるのであるが、面倒なので発泡酒括りしているが本物の発泡酒は久しぶりかも

さて、本題のカツ重



衣がよれよれになってしまったが、まぁ530円弁当ですから厚みは期待したとて



日頃の行いが悪い奴は富士も頭を見せてくれず



安心してください。
この愚昧、雲を司る神様が素行を気にするほどの有名人ではありませんから




お店の情報は個人の備忘録として掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたり、そもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報はキュービックプラザ新横浜のHPなどでご確認ください。
横濱たちばな亭 キュービックプラザ新横浜店
神奈川県横浜市港北区新横浜2-100-45 キュービックプラザ新横浜 2F
・新横浜駅下車1分
営業時間:9:00~22:00

20200225

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にんにく入れますか? @赤ひげ

2020-02-24 15:10:06 | 横浜市磯子区
ランチを食べ損ねることになり
ラーメンでも食べておいで
って解き放たれた
この日は呑み行く元気もなく
一目散に麺屋
15時を回った時間帯というにも関わらず杉田家には、20人以上の行列
諦めてこちらに向かう



外に待ち人は居ないが、店内は満席



食券を購入して外で待つ

退屈なので店外から券売機を狙ってみたが、



反射が強烈過ぎて
酷ぇもんだ

それでも肝心な部分をカットして



重要な情報はなんとか読み取ることも出来たのではないか

そうこうしてると呼び込まれ



オレンジ色の食券を置いて暫く待つと

「にんにく入れますか」
「お願いします。」
微笑む店長さん

やっちまいました。
自分ではわかっておりやした。
本当はこのタイミングでは呪文を唱えることは
「野菜まし、ニンニクましまし」とかね。
でもね。

問われた問いに素直に答えちまった自分がはずかちい

そんなこんなでご対麺



たっぷりの茹でもやし

気持ちほどのキャベツ入り



肉は良い感じの厚さで2枚



もちろん、ニンニクもしっかりと入っております。

いわゆる天地返しにチャレンジ



麺リフト



そこでは、ぼやかしの高等テクは必要ないのに・・・



満腹じゃぁ~

過去の訪問記録
2018年2月:二郎インスパイヤの中では好きかも
2019年11月:まぜそば

お店の情報は個人の備忘録と掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたり、そもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報は食べログなどでご確認ください。
赤ひげラーメン
神奈川県横浜市磯子区中原2-3-33
・JR【新杉田駅】金沢シーサイドライン【新杉田駅】より約400m
営業時間:11:00~20:00
定休日:火曜日

20200224

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜餅&桜饅頭

2020-02-24 15:00:43 | 甘味・水物
まだ2月ですが、桜まつりの情報をブログで拝見して
いえね、実は毎年行きたいな
いや正確には行きたかったなぁ~
例年の後悔
伊豆の河津まで出掛けるのはチョッと荷が重いし、寒い中出かけるのもなぁ~
ってのが毎年思うこと
そして、三浦海岸にも河津桜の名所があったなって思い立った時は既にピークを過ぎていて
ってのも、恒例事業
ってことで、朝思い立ったら即行動



大丈夫です。



既にピークを過ぎた木々もありましたが、



まだまだ見ごろ

赤い彗星とともに



何枚か撮ってみましたが



様にはならず

それにしても2月とは思えない陽気



良い目の保養をさせていただきました。



三浦海岸でランチは、行列の長さに瞬時に諦め



三浦大根



は、眺めるだけにしておいたのですが
お菓子屋の前で動かなくなる同行の人々



河津桜とまぐろ満喫旅号にのって



桜饅頭



桜餅



OGPイメージ

第18回三浦海岸桜まつり

河津桜は、開花時期が早く、花が大きくピンク色なのが特徴です。早咲きの種類に分類され、緋寒桜早咲き大島桜の自然交配種と考えられています。 「三...

(一般社団法人三浦市観光協会)

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする