やって来たのは関内駅前
いえね、数日前、ネットサーフしてたですよ。
ぇ、死語ですか

でせうね
ええんです、理系ですから

自虐ネタの無限ループ
さて、本題はなんでしたっけ
気が付けばセルテ
此処の6階に関内ラーメン横丁ってのがあるんですよ。
それ自体は知ってたんですけどね。
だってね。
東神奈川で飲んでて、〆に使ってた「麺処 雄」がいつの間にやら移転しましてね

その移転先がここ、関内ラーメン横丁だったんですよ。
でもね、「じゆうな丘」「立呑み龍馬」「根岸家」・・・あっての〆麺屋でしょ。
関内の駅前ビルの上の方に移転されてもね

ってことで、足を踏み入れたことがなくて

「それでもラヲタか」
いえね、自分で云うのもあれですけどね。
ラーメンは好きで喰うけど、何一つ語れないのでラヲタではないのですよ
エレベータの力を借りましてね、6階に着地したんです。
自分がイメージしてたのは、新横浜のラー博ほどではないにしても、10軒くらいは軒を連ねている京都拉麺小路や品川のラーメンストリート(品達)的なものだったんですけどね

5店舗、しかも麺屋は4店舗しかないんですね。川崎のラーメンシンフォニーも6~7店舗だったような気もしますが、もう少し拡がりがあったような
直線状に店舗が並んでいる様子は
まるで我が故郷、広島県は呉の屋台を思い浮かべてしまうではないか。
呉の屋台通り、蔵本通りにラーメン・おでんにイタリアンまで
夜になると呉市の蔵本通りには屋台がズラリと並ぶ「屋台通り」があります。屋台といってもラーメンやおでんだけでなく、焼き鳥や串カツ、イタリアンや...
広島ニュース 食べタインジャー
なんだか本日は脱線日和なんで話を戻しますとね。
ネットサーフィンですわ

ぇ、死語ですって

好い加減にしなさい
でネット上に、「関内の広島ラーメン」って琴線に触れるキーワードが
広島のラーメンといえば、尾道ラーメンは辛うじて全国区かな
って位であまり知られていない存在のはず。
もちろん、ラヲタさん達はご存知でしょうが、

「ちみぃ~、ちみはラヲタちゃう云うてましたやん。なぜそのちみが、なぜ広島ラーメンを知ってるの?」
なにを隠そうこの愚昧、広島生まれ広島育ちを自称しておるのであります

そう、愚昧のソウルラーメンこそ、ひろしまラーメンなのです
広島市内のうまいラーメン屋!独自のラーメンを出す13店
九州とも違う、尾道ラーメンとも違う!広島ならではのラーメンがあります。広島の地元民がおすすめしたい、ぶちうまいラーメン店ばかりを集めました♪...
icotto(イコット) - 心みちるたび - 女性向け旅行・宿泊情報メディア
ってことで、問題のお店の券売機の前に
字が小さくて読めないかもしれませんが、「廣島らぁめん」ってのが此処のお店での呼び方みたい
カウンターに陣取る
「廣島らーめん替玉できます」
って舌の根も乾かぬうちに前言撤回

要は、「らぁめん」でも「らーめん」でも良いに違いない
ポイントはそこではなく、
瓶ビール
冷えてます。
現金対応可能です^^
サッポロラガー
別名、
赤星
酔いではないですか。
しばし待ってご対麺
やらかしてしまいました、ねぎ好き親爺。
初訪のお店ではデフォを頼むべしって掟を破った報いじゃ

これでは広島ラーメンの本来のお姿を伺い知ることができないではないか
ってことでご開帳ならぬご開葱
広島ラーメンとは、豚骨醤油。
ライトとんこつ醤油って表現する人も居るくらいとんこつも九州のヘビーなタイプではないし、醤油も軽め。
そして、細モヤシ
これはずっと前に、広島の有名店「
陽気」で食べた時の写真
叉焼は本場のそれはペラペラなれど多少肉の雰囲気があるってものだが、此処のお店のは食べ応えがある厚さ
これはこれで嬉しいのだ
麺は中細麺
愚昧の好みからすればもう少し固めの方が好きだが

スープは、基本的には広島ラーメンのそれ
広島の有名処でも結構バリエーションがあるからね
次回は迷うことなくデフォルトのラーメンにしよう。
それと他の客さんが摘まんでいらしたのが、切り落としチャーシュー50円
次回はこの切り落としチャーシューでビールを飲みながら麺が出来上がるのを待つとしよう。
って、勝手に次回宣言を繰り返しておりますとおり、近いうちに再訪間違いなし
の、お店はナ(名)が隠れているけれど
「ナルトもメンマもないけれど。」
ちなみに、我が故郷広島ではラーメンとは呼ばず中華そばなんですけどね
お店の情報は個人の備忘録として掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたり、そもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報は関内ラーメン横丁、お店のTwitterなどでご確認ください。
『
ナルトもメンマもないけれど』
神奈川県横浜市中区真砂町3-33 セルテ TE 6F 関内ラーメン横丁
・JR「関内駅」北口駅前セルテ6階
営業時間:11:00〜15:00、18:00〜21:00
定休日:月曜日
20200221