【タックの放浪記】  思えば遠くへきたもんだ・・・     by Tack SHIMIZU

心に刻まれたその一瞬、心に響いたその一言、心が震えたその想いを徒然と書き記したい。この記憶から消え去る前に…

とある秋の休日のゆるやかな時の流れ~

2013年10月06日 | 徒然日記
久しぶりの自宅での休日の日曜日~

今朝はウチの自治会で草むしりがあるとかで、たまにはオレかてと、スコップ持って参加。一生懸命働いたらポロシャツもパンツも「ひっつき虫」だらけになった。

このまま洗濯機に入れると壊れると思い、玄関先でひとつずつ丁寧に「ひっつき虫」を取っていたら、嫁さんに庭に「ひっつき虫」の種を捨てるなとドヤされた…

それを横で聞いていた受験生のくせして勉強しないSAKUがオレを見てニヤついた…

関大時代の友人FUJINOから連絡があり、FUJINOのお父さんが作られたという近江米『秋の詩』をお裾分けしてくれるというので貰いに行った。そして近所の精米する場所も教えてくれた。嬉



釣具屋に行きスロージグとリールのメンテナンス用のオイルとグリースを購入。早速、リールをオイルとグリースでメンテナンスした。もうバッチリである。

愛船にて次回は少し遠出も出来る様にと、ホームセンターに出向き新たに一つガソリン缶20Lを求めた。

することがないので、スーパーに行きいつもの半分の量で餃子を作ることにした。

今回は味付けを少し強めにしてみた。キャベツとニラに青ネギの微塵切りも投入した。



今回は小一時間ほど寝かせただけで餃子の皮に詰めた。



焼いてみると美味い!

これからは青ネギも必須だな。



焼いても美味いのだが、中華ダシの素を投入したスープで茹でて、青ネギを振って水餃子に。

プリンプリンのこいつをポン酢につけてツルンと食べると、焼き餃子にも決して負けないもちもちした食感。濃いめの味付けがこちらでは大正解であった。

これに大根おろしを加えて七味を振ると最強となろう。

プレモル3缶終了。今宵は頂いた赤ワインを開けることにしよう。