小倉ぶらり放浪〜
この街には今から約30年前、サラリーマンの頃にKODAKJAPANにて僕が販売促進を担当していたフィルム関連に於いて当時国内屈指の使用量を誇る病院があり、それをKODAK製品に切り替えるべく僕は単身研修生として許可を頂き丸1週間その病院の心臓カテーテル室に入り込み、最終的にKODAKへの切り替えた思い出深き場所でもある
仕事の都合でここ小倉にて1日を散策する事にした夜、この街に住んでいた箕面高校の旧友アキヒロに教えてもらった『 大太鼓 』へ向かうも既に行列で断念…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/15/58306889ebb6577e3e10c7990b6187fa.jpg?1701589547)
次にオススメの鰻の 『 田舎案 』 で蒲焼コース!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/53/4284760a6d038006869f8924f6887825.jpg?1701589568)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c2/c542bf242c0ad23b5cffa04471dda153.jpg?1701589570)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d7/b2261d1de5a564da203ff8fd561ef28e.jpg?1701589570)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/48/a5dad8e937ce295b66af239e3398c4be.jpg?1701589570)
鰻ってこんなに美味かったのかと驚いた!
宿泊の西鉄インにはサウナと大きな風呂があったのでそちらでリラックスし部屋で最近観ている 『 ふぞろいの林檎たち 』 をYouTubeで観ながら焼酎を飲んだ。
翌朝は自然と目が覚めるまで寝た後にチェックアウトして旦過市場へ。しかし残念ながら日曜日はほとんどの店が閉まっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/fa/737105d8db6e4f174889213ff16a8901.jpg?1701589601)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c9/6122bdf2f8c21cb9917fcc25835b3709.jpg?1701589602)
小倉は商店街を歩くのが面白い。
朝メシに軽く資さんうどんでゴボ天うどん。資さんうどんは小倉のソウルフードらしいが僕はここよりはるかに美味いゴボ天うどんを知っているのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b9/0cba47b2cbfa9f419c2e930be0804e0b.jpg?1701589621)
小倉城界隈を歩いた。この城が建造されたのは関ヶ原の戦いで功績を上げた大名細川何某によるもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8a/e238239e69cef8a908cb0f62376e1636.jpg?1701589635)
昼は焼きうどん発祥の店『 だるま堂 』で焼きうどんを頼んだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d1/fb0088a2a07703fe4d345e9b2c36e864.jpg?1701589651)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/67/222b34997fa300297c94f61d528211b1.jpg?1701589651)
美味かった。
小倉はもう少し計画を立てて歩いたら楽しい街なのだろうな。
小倉万歳!