【タックの放浪記】  思えば遠くへきたもんだ・・・     by Tack SHIMIZU

心に刻まれたその一瞬、心に響いたその一言、心が震えたその想いを徒然と書き記したい。この記憶から消え去る前に…

今、ここに宣言!!

2009年02月13日 | 徒然日記
今ここに宣言しちゃうのだ!

一年365日、毎晩の楽しみにしてきたアルコールであるが、今月よりひと月2日間の休肝日を作ることにしたのだ。

たった二日間?って思われるかもしれないが、俺にとってはこれはすごいことなのである。二日間断食するような気持ちなのである。イスラムの人たちのラマダーンだかなんだかと同じ気持ちなのである。(違うか!)

とにかく出張先では無理だろうから、日にちは決めずに、ひと月に二日間と決めて、酒を飲まない日を作ることにする。


『今ここに、ひと月2日間の休肝日作成を誓います!!!』


さてと、決めた決めた!! 

今夜は焼き鳥でもいこかな・・・。


朝からイライラ!

2009年02月13日 | 徒然日記
昨夜は遅くまで外商の人らと飲んでいた。売上はあんまり伸びてないけど、気持ちがほがらかになる時間であった。こんな時間も大切である。酔った。

そして今朝、宿酔いを残さぬようにとレストランで洋朝食を頼んで新聞を読みながら待っていたのだが、なかなか出てこない。挙句の果てには、だいぶん後から来た客のテーブルに頼んだ同じものを届けているではないか!

『僕のはまだか?』って聞いたら、『しばらくお待ちください』やて。

頭にきたから『もういらない』って部屋に戻ってきた。

大きなレストランならともかく、小さい10名くらいしか客のいないレストランである。

『申し訳ありません』の一言が先にでてこない事に、腹が立ってしまった。

まぁいいや。あと二日間、高知で頑張ろうっと。

高知人。

2009年02月11日 | 徒然日記
今日ふと思ったのだが、県民性ってあると思う。

もちろんのこと、そこに住む全ての人を同じ性質や性格と、ひとまとめに出来るわけではないが、「○○タイプ」とかに分けたら、きっと大きな傾向があると思う。

高知人は、とても温かなタイプ。男気タイプ。風を受けるとしたら、真正面から受けるタイプ。斜めに構えないタイプ。豪放磊落タイプ。それで失敗したりするかもだけど、その失敗は気にしないタイプ。

とても魅力あると思う。

あくまでも私感である。

認めたくないのだが・・・

2009年02月10日 | 徒然日記
認めたくないのだが・・・


さすがに身体が悲鳴をあげている。朝も疲れが取れていない。節々がぎしぎしする。ベッドに体が沈みすぎている。

年始からはじまった出張。もう35日近くホテル住まいだ。

売上を考え、気合いを入れ、集中し続ける日々。

精神力に体力が追いついていかない現実。

認めたくない。認めたくない。





高知のうまいもん!うまいもん!!

2009年02月09日 | 旨いもん!旨いもん!!
昨夜、高知でお世話になった外商の方と『赤のれん本店』へかつんと行ってきた。
そして俺は、高知の美味いもんを堪能した。

『のれそれ』

これはアナゴの幼魚で体調5センチくらい。酢醤油で食べた。そのなんともいえない歯ごたえ。生まれて初めて食べたのだが、なんともうまいこと!うまいこと!!生シラスのようだが、もっとくせのない味であった。

『清水さばのたたき』

正直、かつおのたたきより好きかも知れない。いや、好きである。新鮮でないと食べれない逸品である。必ず高知では食べなければならないと確信した。

『きもから』

名前のとおり、肝のから揚げなのだが、なんとも歯ごたえがいい。

『なみあし』

いわゆる親鳥の焼き鳥。筋があって歯ごたえがあって最高だった。たれも美味かった。

飲まないと断言していた熱燗をぐびぐびといってしまったのであった。

高知・・・好き。

人それぞれの当たり前について

2009年02月06日 | 徒然日記
先日、『あなたは天ぷらをソースで食べますか?』という本をとても興味深く読んだのだが、なんと!、今日はその現場を垣間見ることができたのだ!

高知でのキャンペーンでの初日、こちらのベテラン外商の人と昼飯を食べに喫茶店にはいった。今日の日帰りランチは『ちくわの磯辺揚げ』であった。

テーブルには醤油とソースが置いてある。さてどちらで食べるのだろう・・・。興味津津。

ランチが運ばれてきた。

その外商は・・・

当たり前のようにソースをちくわにかけて食べたのであった。

周りを見回すと、みんなソースを当たり前のようにかけていた。

先週、東北でその話をした時、東北人は『ソースなんてありえない!』と言った。

文化の違いとは面白い。ここ日本の中でも面白い。

その本には、灯油に使うポリタンクの色についても書かれていた。

ちなみに外商にきいてみた。

『お家の灯油のポリタンクは何色ですか?』

『そりゃ、青に決まってるやろ。』

関西のうちも青である。しかし関東以北は赤なのである。赤に決まっているのである。

当たり前は、時として違う場合があるようだ。

なんだかおもしろい。

昨日、今日、明日と、、、。

2009年02月04日 | 徒然日記
昨日、今日、明日と今治に来ている。

昨日、今日と連日ホームラン!!感謝感謝である。

ここ今治は暖かい。やはり瀬戸内は暖かい。人もみんな温かい。

明日、島を廻り、夕方から高知へ移動する予定。その後は来週末まで高知に滞在することになっている。


ホテルのボディーソープがきつく顔を洗うとヒリヒリするので、スーパーに行って、『植物物語』とかいう石鹸を買ってきた。その横になんだかカッコいい髭剃りがあったので、それもゲットする。

なんだかよくわからないが、、、『4枚刃!』とか書いてある。

なんだかよくわからないが、、、凄いみたいだ。

はやく髭伸びないかなぁ・・・。


とりあえず、今から五味鳥へ焼き鳥食べにいこっと!!!

今お気に入りのサングラス!

2009年02月03日 | 趣味
今お気に入りのサングラス!

こないだ盛岡出張の際に、スキーのためにゲットしたものなのだが、今日から車に乗る時に使用すべく持ち出してきた。

横に少し隙間があるタイプ。俺に似合うフレームの色を選んでもらったのだ(まぁ、2色しかなかったのだが・・・)。

とにかく、これから当分、愛用しちゃうつもりなのである。うっしっし!


話は変わるが、今日、今月2日に新発売となり、ちびっと気になっていた真っ黒の箱のセブンスターを買ってみた。

しかし、フィルターがハイライトみたいなキャメル色で、吸ってみたが取り立てて好ましくなかった。

今、このホテルの机の脇に置いてあるのだが、きっともう買わないのだ。


ひさしぶりの京都。

2009年02月02日 | 徒然日記
昨日、関西からは、陸の小島と云っても過言ではない山形・酒田まで盛岡から秋田を経由し移動、3月の展示会の打ち合わせ。その後、新潟を経由し東京でストップオーバー。今朝早朝の新幹線で京都に戻ってきた。

盛岡から酒田、酒田から新潟、東京へ移動するうちにどんどん寒さがマシになっていくのが実感できた。

考えたらほとんど今年初めての京都での仕事って感じ。

早速、集金を兼ねて訪問した俺のVIPにてホームラン!感謝感謝である。

そして明日からまたしばらく四国への出張が始まる。

笑顔でいこう。笑顔でいこう。