【タックの放浪記】  思えば遠くへきたもんだ・・・     by Tack SHIMIZU

心に刻まれたその一瞬、心に響いたその一言、心が震えたその想いを徒然と書き記したい。この記憶から消え去る前に…

2017年鍋正月‼︎

2017年01月03日 | 旨いもん!旨いもん!!
2017年鍋正月‼︎

先に書いた通り、年末最後の雑魚釣り釣行では基地でアカヤガラ鍋を楽しんだ。コレはコレでええ出汁が出て美味かった。




そして大晦日鍋、予定通りに年末雑魚釣り釣行にて釣り上げた本サワラの刺身をしゃぶしゃぶにして家族みんなで食べた。

この時期のサワラは刺身で食べても最高である。よって半ナマくらいに軽くしゃぶしゃぶしたものが好ましい。

残りは切り身にした20切れ近くを西京漬を作成し冷蔵庫へ。一部を両親らに配った。


元旦、受験生であるサクとの2人の夜、冷蔵庫にあった鶏肉と豚ロースとシュウマイ、余った野菜をドカンと投下し野菜たっぷりの寄せ鍋にした。

白菜、ニラ、玉ねぎからほうれん草に至るまで適当に投入した野菜からでる甘みが最高に美味いスープを作っていた。

サクにいたく好評であった。


2日、この夜は年末に釣ったハマチを捌いて、粕汁鍋を試みた。

ハマチの粗に塩を振り2時間弱、臭みを完全に取り去るべく水気を洗い流しキッチンペーパーで取った後、熱湯を注いだ粗と昆布で出汁を取る。コレがベーススープとなる。





鍋という事で普段入れない白菜を投入してみたが、粕汁はやはり鍋ではなく普通の粕汁が良いと思った。

しかし翌朝、残ったこの粕汁をまた温めて食べたのだが最高に美味くなっていて驚いたのであった。

この年末から年始にかけては毎晩色んな鍋を楽しんだ。鍋正月なのだ!


鍋はつくづくエライと思う正月なのであった。


サクと天神さんへ願掛けに

2017年01月02日 | 徒然日記
正月2日、サクを連れて北野天満宮へ神だのみに行ってきた。

知っての通り、北野天満宮は菅原道真公を祀った学問の神様である。

振り返れば今から31年前、自分が大学受験の正月にもココに訪れたのであった。

寒い日だった記憶がある。




もう目前に迫ってきた受験だけど、サクの願いが叶いますように!

心からそう願っている。