賞というのはどれも問題がついてまとうものですが、オバマ大統領がノーベル平和賞だという速報には、かなり強い違和感があります。
かなりメッセージ的色合いの濃い受賞者の設定ですね。
まだ核が実際に減ったわけでもないこの時点で、オバマさんに平和賞を贈るというのは・・・。
ぶっちゃけ、今も核を保有していて、日本に原子爆弾を落としたアメリカの、まあ当時の大統領ではないにせよ、本家本元の大統領が平和賞ですか? . . . 本文を読む
「もう少し掘り下げた演技のオム・テウンを見たい」という評論記事が出ていた。
※この記事のページは危険なためアクセスするかどうか?と聞いてくるのでリンクは貼りません。
記事の趣旨は、テウン氏が存在感を示したのは「家族の誕生」と「復活」の2作品で、それからあと、それ以上のまたはそれ以外の側面を見せるような演技(役)に出会えていないというものだった。
確かにそうかも知れない。だが、役と監督との良い出 . . . 本文を読む
という記事が出ています。
この記事によると、韓国のテレビ番組は候補にあがったことは何回かあるのですが、受賞したことはないようですね。
スペクタクルあふれる戦闘シーンと、主演・助演も含めた俳優たちの演技が評価されているとのこと。
「風の国」は「朱蒙」の大ヒットの後、二匹目のドジョウを狙って制作したに違いないと、誰もが思う企画です。
誰しも二作品を比較してしまう。とくに両方で主演のソン・イルグク氏に . . . 本文を読む