貝柱 200g
じゃがいも 1個
にんじん 半本
アスパラガス 半束
もやし 半袋
牛乳
塩コショウ
チキンブイヨン
でもって、簡単に煮込んだものです。
貝柱は、フライパンで両面を焼いて、他の野菜も軽くいためて、塩コショウ。そうそう、白ワインも使いました。
あとは水とチキンブイヨン(ほんとは魚介なのでふさわしくないんだけど)で煮込んで、野菜が柔らかくなったら、牛乳を入れて一煮立ちしたら味を調えて . . . 本文を読む
今テレビでやってる特番。
CO2削減なんて意味がないという論調が優勢。
正直、私も何が真実か解らないが、あまりに番組自体がバラエティーなので有り難みはない。
自身の感覚では二階のバルコニーで洗濯物を干している時、太陽の光を熱く感じる。
環境は新市場を作るための手段なんか? . . . 本文を読む
韓国のあるブログで非常にレベルの高い最終話の感想が述べられていました。
このページ、コピーできないので、初心者の私は訳すのが大変。
よって、概要を書きます。
ピダムの死ぬシーンは、キム・ナムギルの演技も良かったし、演出も良かったが、BGMがだめだった。涙を流す用意をして見ていたのに、涙が出なかった。
今までこのドラマで多くの人が死んでいったが、その中で最も感情移入ができて涙 . . . 本文を読む
今テレビで、宮城県の松島あたりの牡蛎料理をやっていました。
ここでは、大きな鉄板に、殻ごとの牡蛎をばさっとのせて、大きな蓋をかぶせ、蒸し焼きにしていました。
野手あふれる食べ方です。
宮城は牡蛎の養殖が盛んで、良質の牡蛎があります。
以前出張で松島に泊まったときは、夏だったので、牡蛎は出ませんでした。
さて、コレと似た食べ方を長崎でやったことがあります。
長崎では牡蛎焼きといいます。
屋根だけが . . . 本文を読む
いよいよ今年もあと2日。
年末のお買い物に行かなくては。
今年は一人のお正月。生まれてはじめてです。
一人だと、物は減らない。だけど、買い物には行かなくては何やかやと無くなってくる。
やはり使用頻度の高い物から無くなる。当然のことなんだけど。
米、コーヒー、牛乳、お酒など。
最近はこれらがワンストップで買えないことが不便です。
今年はおせちも作らない。でも雑煮くらいは食べたいから材料を買お . . . 本文を読む