ミシル[美室]
要約
1989年に出現した筆写本《花郎世紀》に伝わる新羅時代の女性として王室と花郎制度の源花たち(花郎)をあまねく部下に置いて君主以上に新羅の権力を掌握した人物として描写される。
本文
ミシルの出生と死亡日、さらに実存人物なのかに関して正確に伝える歴史的記録はない。単にミシルに関し最も多い記録を伝えるのが筆写本として伝えら . . . 本文を読む
この百科事典を読む限りでは、ドラマ善徳女王はキム・ユシンにからむ歴史を比較的史実に忠実に描いていることになりますね。
ただドラマの中では年齢がよくわからないので、今思い出してみると笑えるところがあります。
ミシルの孫娘と結婚した当時はユシンの年齢は17歳ということになり、ピダムの乱のときは49歳ですから、32年もの年月が流れているのに、ドラマで見ていると15年くらいの時の流れしか感じられなかっ . . . 本文を読む
642年(善徳女王11)、アムニャンジュ(押梁州;今の慶北、慶山市)の軍主になり、644年(当時49歳)蘇判位に上がった。同じ年9月上将軍になり、百済の加兮城など7省を攻撃して勝利し、翌年1月に凱旋した。ところで王を謁見する前にメリポソン(買利浦城;今の慶南、居昌)が百済軍の猛攻を受けているというパパル(宿駅)に直ちにサンジュ(上州;今の慶北、尚州市)の将軍になって出陣し、大きく打ち破った。
. . . 本文を読む
ネタ枯れなので、ちょっと百科事典をのぞいてみました。
キム・ユシン[595~673]
要約
三国統一を成し遂げた新羅の将軍。ソ・ジョンバンが導いた唐軍と連合して百済を滅亡させた。唐軍と共に高句麗征伐に出て何度も失敗したが結局成功した。以後、唐軍事を追放するのに努力して漢江(ハンガン)北側の高句麗の領土を取り戻し、三国統一の基盤を固めた。
. . . 本文を読む