VWとポルシェの経営統合が2011年に決まったとのこと。
ポルシェがVWの筆頭株主となったのが2005年らしい。
その時は、ポルシェがVWに物申す立場にあったわけで、現在はVW株の過半数をポルシェが保有。なのに、今度はVWがポルシェ株の40%以上を占有して、ポルシェを飲み込もうという構図だという。ややこしー。
世界的に見て、スポーツカーは劣勢です。
時々渋滞して止まってしまう場所にポルシェのディーラーがあって、何度かポルシェも乗ってみようかと考えたことがあるんですが、どう考えてもポルシェはセカンドカーだなあと思いました。ポルシェに乗ってスーパーへ買い物に行きたくない。
通勤は基本電車なので、車に乗る頻度は多くないし、最も乗るのは週末のお買い物と、たまにドライブ。
ポルシェも日本で最近はSUVを売るようになりましたが、メインはスポーツカー。スポーツカーは、贅沢なおもちゃ、または、自分を飾るアクセサリーといった位置づけでしょう。本当に車好きなら、欲しいアイテムかも知れません。
ポルシェはハンドルは重いし、バネは硬いし、高速道路をブワーっと疾走する時は快感かも知れないけど、渋滞する道をぼちぼち走るには向かないわ。
結局、普段使いの道具づくりに長けたVW、また中国進出も早く、グローバル化に成功しているVWが勝ち組になったわけですね。
けど、言っときます。私はつい最近VWの車を買おうとしたのですが、結局事情があってやめました。二度とVWを買うことはないでしょう(正直、怒っています)。
しかし、振り返ると、私は道具屋さんであるVWに、アクセサリー的な要望を出して却下されたのです。それはVW側としては正しい選択だったのかも。
ポルシェがVWの筆頭株主となったのが2005年らしい。
その時は、ポルシェがVWに物申す立場にあったわけで、現在はVW株の過半数をポルシェが保有。なのに、今度はVWがポルシェ株の40%以上を占有して、ポルシェを飲み込もうという構図だという。ややこしー。
世界的に見て、スポーツカーは劣勢です。
時々渋滞して止まってしまう場所にポルシェのディーラーがあって、何度かポルシェも乗ってみようかと考えたことがあるんですが、どう考えてもポルシェはセカンドカーだなあと思いました。ポルシェに乗ってスーパーへ買い物に行きたくない。
通勤は基本電車なので、車に乗る頻度は多くないし、最も乗るのは週末のお買い物と、たまにドライブ。
ポルシェも日本で最近はSUVを売るようになりましたが、メインはスポーツカー。スポーツカーは、贅沢なおもちゃ、または、自分を飾るアクセサリーといった位置づけでしょう。本当に車好きなら、欲しいアイテムかも知れません。
ポルシェはハンドルは重いし、バネは硬いし、高速道路をブワーっと疾走する時は快感かも知れないけど、渋滞する道をぼちぼち走るには向かないわ。
結局、普段使いの道具づくりに長けたVW、また中国進出も早く、グローバル化に成功しているVWが勝ち組になったわけですね。
けど、言っときます。私はつい最近VWの車を買おうとしたのですが、結局事情があってやめました。二度とVWを買うことはないでしょう(正直、怒っています)。
しかし、振り返ると、私は道具屋さんであるVWに、アクセサリー的な要望を出して却下されたのです。それはVW側としては正しい選択だったのかも。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます