TacoToma

タコとトマトが好き。
つまり食べることが好きってことです。
プラス、最近は韓国ドラマ関連も書いています。

複雑系の椿

2010-03-20 17:46:37 | Botanica
椿というのは、小さい花から順番に咲きます。 最初に咲くのがイチコというおそらく茶との交配種と思われる白くて小さい椿で、我が家では最後に咲くのがこの複雑系の椿。 品種名は知りません。 あっ、まだ咲いていないのが太郎冠者。 . . . 本文を読む
コメント

梅酒が流行ってる

2010-03-19 23:45:09 | ワイン/お酒
ほんま流行ってるんですね。写真はファミマ。コンビニでもこんなに売ってる。事務所の近所の酒屋はなかなか優秀なんだけど、見たことのない一升瓶の梅酒が揃ってました。またまた梅御殿が増えるね。 . . . 本文を読む
コメント

料亭文化は消えるのか?

2010-03-18 03:50:15 | フードビジネス
バブル崩壊後、料亭がつぎつぎとつぶれている。 甲陽園では、1990年に「つる家」が廃業し、2005年に「播半」が廃業した。 「播半」のその後は土地の転売が続いているらしい。 2007年の記事だが、このような情報が出ていた。記事 大阪市内でも、北の大和屋、今橋のつる家はとっくに廃業。 先日も京都吉兆の経営危機の話をテレビでやっていた。 韓国ドラマ「食客」を見ていたら醤油や味噌まで自家製で、食材に . . . 本文を読む
コメント

帝王学

2010-03-18 03:34:55 | Voice
最近日本の企業の危機を心配する声がよく聞かれる。 日本の大企業の多くはかなりパブリックだ。パブリックという言い方はおかしいかも知れないが、優秀な社員が社長になれる。 オーナー家が経営を握り続ける会社もあるが、トヨタはたまたま現在豊田家から社長がでているだけでずっと豊田さんが社長をしているわけではない。 経営というのは、私が偉そうに言えることではないが、特殊な能力や人脈が必要なものだと思う。 それ . . . 本文を読む
コメント

ソニーエンターテイメントがマイケルのソフト権利を取得

2010-03-17 19:52:18 | Voice
マイケル・ジャクソンの音楽資産をソニーミュージックエンターテイメントが2億5千万ドルで取得したとのこと。 すごいですねえ。でも、私の中では、ビートルズ以来のビッグ・ネームだから、ソニーやったね!という感じです。 バッハ→ベートーベン→ビートルズ→マイケル プレスリーやボブ・ディランを入れるかどうかはともかくとして、音楽史に残る人ですもんね。 それにしても最近CDショップに行くと、J-PO . . . 本文を読む
コメント

「みくに」の味噌ラーメン

2010-03-17 19:41:45 | ラーメン
この味は賛否が分かれるところでしょう。 かなり濃い、魚系のだしで、テーブルに魚粉というのが置いてあったので、サバ・カツオ等の魚粉をたっぷり使ったスープなのだと思います。 味噌も濃厚です。 私にとっては初めて味わう系統の味でした。 ややこってりしすぎで、私には辛かった。 しかし、うんと疲れている時などにはパンチがあって良いかも知れません。 750円。 . . . 本文を読む
コメント

Jackson's Market

2010-03-16 21:25:30 | フードビジネス
ずっと気になっていた駅前の店。 アンチョビとニンニクのピザに、レッドアイで1260円。 安い。 この店こそ、何をやってもすぐつぶれるあの場所にできた店です。 これで1年以上持てば素晴らしい。 . . . 本文を読む
コメント

龍のニラ焼きそば

2010-03-15 18:45:03 | 炒麺
写真がセーブされていないよー! 残念。 麺は太麺、豚肉、ニラ、玉ねぎ、もやし、人参。 味付けはかなり醤油っぽい。 醤油味の焼きうどんに近い。 初めての味だ。 それなりにおいしい。 650円。 . . . 本文を読む
コメント

いっそ月に住む?

2010-03-15 09:21:25 | Voice
マンションの車内吊広告。 「海に住む。山に住む。いっそ月に住む。」 なかなか気の利いたキャッチだ。 月は月見山の月。 ※写真ピンボケです。 . . . 本文を読む
コメント

オリンパスはえらい

2010-03-14 20:35:37 | Voice
昨年10月に買ったデジカメが壊れた。液晶が割れた。 修理に持ち込んだらきっと有料だと言われたのに無料で修理してくれた。 オリンパスはえらい。 . . . 本文を読む
コメント