たいぴろのきままDiary

四兄弟と家事と仕事と趣味と...たいぴろ家は今日もてんやわんやです。

赤福

2014年10月28日 | ノンカテゴリ
三重の名物と聞いてまず思い出すのが『赤福』ですね。ナガシマでも買いました。
今は普通の土産物の様に箱積みで並んではいなくて、レジの店員さんに言うと奥から出してきてくれるんです。
以前賞味期限の偽装で問題になってから、対面販売でしっかり管理されて売るようになったと聞きました。

それを知らなかったママ数人から「あれっ?赤福どこにあった?」 と聞かれました。赤福が見当たらないから、安永餅買った人もかなりいました。安永餅は箱積みでいっぱい売ってましたから。

赤福にそっくりな『御福餅』はご存じですよね。赤福は伊勢の五十鈴川のせせらぎがモチーフ、御福は二見浦のさざ波を表してるそう。
見た目はそっくりですけど(笑)。

以前は御福は赤福のパクリだと言われたけど(私もそう思っていた)どちらも相当歴史があるし、そもそも昔は10軒以上、同じようなあんこ餅の店があったそうな。それが淘汰されて今や2軒に。

御福は半年くらい前にドミーで買って食べましたけど、赤福よりあっさりしてましたね。私のイメージは「上品で甘い赤福。大衆的であっさりめの御福」ですかね。

赤福の画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする