![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/aa/7bb2b8e49177649b5078a6efb6cd9b35.jpg)
仲間たちとの裏山歩き、今日は20名プラス3名が集まりました。
プラス3名と言うのは、先日天空のカフェでコーヒータイムを楽しんだトレイルランナーさんとその子どもMinato 君と Shioriちゃんです。
仲間が20名集まったのも、トレイルランナーさんが家族づれで参加されたのも、この陽気に誘われたから???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c9/e39f070c91cdd3a72fc982106f516da9.jpg)
その23名で出発。見送ってくれるのがこの鳥ではなくタカだったら元気が出るのに、と言うような不満を言ってはいけませんね。この子だって鳥は鳥ですから、、、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/cb/30815a435c520a9a6741be4f83b94742.jpg)
それにしてもこの天気、そしてこのサクラ、今が最高ですね。
今日の目的地はさくらの里です。トレイルランナーさんの最新情報ではまだ咲いていないと言うことでしたが、そちらに傾いた気持ちは変えられなくて、いつものようにおしゃべりしながらさくらの里に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c8/23ecd3f8cb94a3b56e2cacc2de03b606.jpg)
右のサクラは京都円山公園の枝垂桜の子孫と言えるものですが、花は咲いていませんでした。さくらの里のサクラが見ごろになるのは、例年通りだと10日くらい先になるはずです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a8/b22f558c8fca7b0fc345be2f7718a448.jpg)
ここで長時間のコーヒータイム。その後いつものように記念撮影をしました。
上段で目立っているのがタカ長で、そのタカ長はこの中で一番若いMinato君と一緒です。でも、フルメンバーなので顔が小さくなっており、誰が誰か分からないようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/46/aea1f6af55e903be2f0a46aa253ddaaa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b0/ad878e4ac80016e3e40caff5e9ed8cbd.jpg)
コーヒータイムをゆっくり楽しんだあと下山開始。
何度見ても祇園の枝垂桜は咲いていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/40/ebc3981794a24307ccf30eff739316d8.jpg)
今日は水苔池のそばを通って牛池林道に行き、いつものように椿尾根ルートを下りました。
目の手術のため久しぶりに椿尾根ルートを歩いたタカカノも問題なく歩けたようです。
下山中にトレイルランナーさんとも話しましたが、要は継続、タカ長たちは裏山歩きを続けているので、普通の年寄りからみると化け物くらい元気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/fa/09a25aa70f4eef846385205f1da806d8.jpg)
いつもの駐車場に帰って来ました。
そこではタカの渡り観察が続けられていますが、その人たちに、、、、、
「今日は花を見ながら一杯やったほうがいいのでは、、、、」と余計なひと言。本当に天気も花も最高のでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/53/ce7efd065754e0c9d536b12f537fb85e.jpg)
今日の記録です。
またまたぼんやりしていて、YAMAPのスイッチオンをしていないことに気づいたのは牛池を過ぎてから。
そのためほとんど下り一方の記録になっています。スイッチオンを忘れたり、スイッチオフを忘れて自宅までの軌跡を記録したり、、、、、。
タカ長も順調に進んでいるようです。
トレイルランナーさん、楽しい時間を共有出来あて嬉しかったです。また、お出かけ下さい。タカ長たちはいつでも誰でもウエルカムです。