タカ長の山ときどきタカ見

「タカ長のタカの渡り観察」の別室です。八十路の坂を登りながら更新してゆくつもりです。

後輩を連れて

2021-05-26 14:20:07 | 山歩きから
    

昨日の今日ですが、わが山グループの新兵さんを連れてジャイアントコースを登ってきました。

タカ長たちのグループでは新人ですが、彼は山経験者で、おまけにおらが村の子です。

つまり、小学校も中学校もタカ長と同じですから、タカ長は彼の12歳年上の大先輩と言うことになります。

その後輩は今年もアルプスに遠征したいと言う希望を持っていると言うので、、、、

それなら裏山でコーヒー飲んで帰るだけではダメ、裏山でトレーニングしろ、と言うことになったのです。

先輩の一言で決めた山歩きですが、、、、その先輩はノロノロ登山ながら先頭を歩いたので、写真らしい写真は撮れませんでした。

先輩面をしているのは口だけで、脚力の面では足を引っ張っているようです。

    

久しぶりに71番鉄塔に行ったら周りが茂っていました。

窓ヶ山方面を撮るのもやっとの状態、大峰山は見えなくなりました。

    

71番鉄塔の下では人の声。

こら、邪魔だぁ、、、、、ではありませんよ。

聞けば鉄塔管理のために登って来られた由、ご苦労様ですと言う挨拶も忘れませんでしたよ。

ベテラン社員が若い社員2名にタブレットを見せながら何か指導されているようでした。

    

71番鉄塔から大杉峠に下りました。

先日、サンコウチョウの声を聴いたことが大きな理由ですが、今日の裏山は鳥の声がものすごく少なくて、キビタキの声を2ヶ所で聞いただけです。

    

結局サンコウチョウの声はひと声も聞けないまま、荒谷林道から中国自然歩道を歩いていつもの駐車場に帰ってきました。

それは良いのですが、今日のYAMAPはスイッチオンが遅れ、下山してスイッチオフも忘れ、、、、

     

今日の記録で信用できるのはこれだけです。

この後輩とは山歩きの方法などもフィーリングが合うので、これからは裏山以外の山も歩くつもりです。

タカ長から見るといいカモが見つかったと言うことになり、、、

彼から見ると悪い先輩につかまったと言うことになりそうですね。

可哀想に、、、、、、。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲の中へ

2021-05-25 14:49:29 | 山歩きから
    

仲間たちとの裏山歩き、このような状況なので3班くらいに別れて出発したのですが、、、、

のんびり出発のタカ長ほか2名は皆さまに水をあけられてご覧の状態になりました。

まぁいいかぁ、これならになりません。

今日の裏山はご覧のように下から山が見えない状態で、、、、、

    

最後尾を歩いて牛池に行くと冷たい風が吹いていて、山も見えない状態でした。

最後尾組はほとんど休憩なしで、、、、

    

このような風景を楽しむこともなくさくらの里に向けて出発することになりました。

    

本当は皆さんについて行く必要もなく、ある程度の距離をとってついて行くだけなので、急ぐ必要もないのですが、この状態ではのんびりと写真も撮れません。

    

行きはラストをついて行き、、、、

さくらの里からの帰りはラスト組がトップに立って下山しました。

膝が痛いと言っていた仲間は、最近は調子が良いのかトップを余裕で下りて行きます。ついて行くタカ長も問題なく下山、山を下りたところで皆さんの下山を待ちました。

    

そのさくらの里は花盛り(?)

今は緑がとてもきれいです。

    

今日の記録です。

歩いているときはシッカリと汗をかきましたが、水分補給には気をつけているので下山後も快適です。

タカ長は「登山中に水を飲んではいけない」と指導されながら育った世代なので、水分補給と言ってもついつい少な目になり、下山後に反省したことは何度もあります。

今ころ言うのはおかしいのですが、このころやっと水分補給の失敗をしなくなったように感じています。

これから暑い夏、水分補給には気をつけましょう。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの日はいつ?

2021-05-24 18:56:41 | 山歩きから
    

2018年9月のファミリー登山の時に撮った写真です。

行き先は道後山、300名山に選ばれていますから、広島では数少ない全国区の山と言えます。

満員の貸切バスで行きました。

    

あれから3年にもならないのに世の中は激変しています。

この件については今更タカ長がコメントすることはありません。ご存知の通りです。

    

タカ長たちの山グループも「裏山以外の山」に行きたいのですが、この立案がままなりません。

簡単と言えば簡単な作業ですが、ここにもコロナが影を落としています。

山は決まっても移動手段をどうするか、、、、、などなど考えていたら考えがまとまりません。

    

だからと言って、コロナが収束するまで待ってはおられません。

自粛していても何の解決にもなりません。脚力を落としても何の保証もありません。

と言うことは自分の責任で判断して、自分で行動するだけです。

    

それにしてもあの日。

あのような日が再び訪れるのでしょうか?

3年にもならないあの日が、ものすごく遠い日だったように思われます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝違いの山

2021-05-23 16:21:09 | 山歩きから
    

スマホから投稿したように、今日は仲間たちと湯来冠山に登るつもりでした。

しかし、朝起きたら腰が、、、、、、。

寝違いと言いますが、その時は頚とか背中が痛くなります。でも、今朝のタカ長は腰のあたりがおかしくて、、、、、

急登のある湯来冠山をキャンセルしました。

しかし、この好天。このような日にコロナのために死んだように静かな団地で自粛していたら気が狂いそうなので、窓ヶ山の林道をぶらぶら歩いて山頂を目指すことにしたわけです。

    

その林道では夏鳥がさえずっていました。一番近かったのはこのクロツグミでした。

コンデジでも撮れそうなのでカメラを向けたのですがピントが合いません。

チョッと苦労して撮ったら、、、、

    

白い腹と嘴が松の枯れ枝によって切られていました。

これではいけないのでカメラ位置を変えて撮ったら、、、、

    

嘴の先が枯れ枝に隠れていました。

近いと言っても林道の先にある枯れ枝、裸眼で見えるのは白い点のようなものだけです。

そのため撮っては確認、撮っては確認ということになったのです。

    

何とか全身が撮れたのがこれですが、尾羽のほうが何かに邪魔されていますね。

クロツグミは同じところで長時間さえずってくれるので何とか撮ることが出来ました。

他にはキビタキも近くでさえずっていたのですが、姿を探すことが出来なくて、、、、

パッと飛び去るところだけ目に入りました。残念、残念。

    

でもまぁ、今日は寝違いのリハビリ登山です。

花を見たり、、、、

    

何か知らないキノコを見たりの林道歩きですから、曲がりなりにもクロツグミを撮れただけで満足です。

    

東峰の山頂にはこのようなものが建っていました。裏には2021.4.10とありました。

    

向こうの山がわが裏山。画像の左端にタカ長たちの団地も見えます。

しかし、空気がもやっていて、安芸の宮島を見るのがやっとの状態でした。

このような風景を見ながら昼食をとっているときハチクマが飛んできました。

1羽ずつですが、2羽は顔が見えるくらい近くを飛び去りました。

あとの2羽はそれよりは遠くでしたが、タカ長カメラの射程内でした。でも、今日はコンデジしか持っていませんでした。

    

          

今日の記録です。

このコースは距離が長くなりますが、登りらしい登りは短いので腰への負担はなかったようです。

だらだら歩きをしたら腰は楽になりました。

コロナ禍の中ですが、タカ長たちが歩くマイナーな里山では密になるほどの登山者に遭うことはありません。

町に行くのを控えて、相変わらずのペースで近くの山を歩くことにします。



      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山散歩

2021-05-23 09:19:23 | 日々雑感

林道を歩いて窓が山を目指しています。

今日は仲間たちと湯来冠山に登る予定でしたが、腰の調子が悪くなり急登のある登山をキャンセルしたわけです。

イチゴを食べたリ鳥を見たり自然観察風リハビリ山散歩です。

クロツグミをゲットしました。

この話題は今日の投稿で。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする