マイペースで行こう

キリスト教会の牧師のブログです。更新も内容もマイペースですが、19年目に入りました。

主と私たちの関係

2006-10-14 23:30:30 | 教会の風景
明日の礼拝説教のダイジェスト

「主と私たちの関係」

■創世記8:15-9:17


*語りかける主:「箱舟から出なさい。」(8:16)
         前回学んだように、ノアは必ず主の言葉を受けてから行動している。
         この時もノアは鳩を窓から放すことにより、水が引いたことをしるが、すぐには外に出ようとしなかった。
         主の御声を聞いてから、箱舟の外に出た。


*ノアが最初にしたこと:祭壇を築き、全焼のいけにえをささげた。(8:20)
             大洪水の裁きから救われた感謝と礼拝。
             救われた者の自然な姿。


*主の思い:人の悪の性質に対する憐れみ。
       深い同情心と赦しの神。いつまでも怒ってはいない。
       人のことをよく知っておられる。
     → このお方の前では、ありのままの自分をさらけ出せる。
       (悔い改めの大前提。)
       赦してもらえる、受け入れてもらえる、という確信があるからこそ。


*祝福:「生めよ。ふえよ。地に満ちよ。」(9:1)
     再スタート。
     祝福は、一方的な主の宣言による。
     祝福することを喜ぶ神様。


*変更と命令:動物も食物として良い。血を食べてはいけない。
       血にはいのちがある。
       旧約聖書だけでなく、新約聖書の時代においても受け継がれている。
       エルサレム会議での決定事項(使徒15:19,20)。

       
*主の契約:「もはや大洪水で滅ぼされることはない。」(9:11)
       契約のしるしとして虹(9:12,13)。

       契約という言葉は、聖書の中でキーワード。
       聖書は、神様を人と契約を結び、誠実に守る方として紹介している。
       ノアとの契約は、無条件で一方的な申し送りのような契約。
       → 恵みの契約(アダムとの契約とは対照的)
      
      旧約聖書に登場する契約
      ・アブラハムとの契約
      ・シナイ契約
      ・ダビデとの契約
      新約聖書に登場する契約
      ・洗礼
      ・聖餐「これはわたしの血による新しい契約です。」


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

解放感!

2006-10-14 15:25:48 | 神学校・講座
新約通論の試験が終わった。
なんだかかなりの解放感を感じている。
学生時代以来の久しぶりの試験で緊張してたのかな。

今日の新約通論の試験は、自分としては8割ぐらいのできだと思う。
ちなみに、事情により今日試験を受けられなかった方がいるとのことだったので、問題は今は公表できない。

あと、先日受けた教会史の答案がメールボックスに返却されていた。
評価はB+だった。
U先生の温情ある評価に感謝。
そして、教会史の前期の総合点は92点だった。
ホッとした。
なんとか90点以上取れた。

サポートを受けて勉強させてもらっている以上、あまり変な点数は取れないし、やるからにはそれなりの結果を出したいとも思う。
もちろん言うまでもなく、神学校でいい点数を取ったからといって、それで神様が喜ばれるわけではないし、牧師として良い仕事ができるわけではないけれど。

解放感を味わいながら、今から明日の礼拝説教やユースのショートメッセージの最終準備、洗礼準備の学びの用意をしよう。

主よ。明日の奉仕も導いてください!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする