林檎ダイアリー

信州りんごの栽培農家です。常に、あらゆる分野に興味を持ち、皆さんに情報を発信します。

伐採した桐の木にキツツキの巣が?

2018-12-16 20:11:13 | きこり

雪は少ないのですが、冬らしい寒さです。

気温は、5.1℃/-5.9℃とそれぞれ12月下旬並み、最も寒い時期を下回るとか。

菅平は、-16.4℃と全国9位でした。

今朝、先日伐採した桐、杉の丸太を片づけました。

先ず片づけ前です。上の畑にもあり、軽トラ4往復?かな。

あれっ?桐の丸太に穴があいています。

キツツキの巣かもしれません。

杉、桐の丸太は、近所のストーブを使っている人に差し上げました。

きれいに片づけができました。

しかし、まだ杉っぱ、桐の枝の片づけがどっさりあります。


きこりさんにお願いし”桐の木”の伐採をしました

2018-12-12 19:13:28 | きこり

未明、雪ではなく雨が降りました。

気温は、8.5℃/2.6℃と、それぞれ12月上旬、11月中旬並みとか。

今日の話題は、”桐の木”の伐採です。

道路側に枝が伸びて危険なため、きこりさんに頼んで伐採してもらいました。

伐採前です。

木の上部にワイヤーをセットし、ウインチで引っ張ります。

切断部を少しカットします。

ウインチを引き、倒しました。

安全に伐採することができました。

さすがプロのきこりさんです、段取り通りしっかりできました。

伐採後です。

追加しました。

伐採前の桐の木ですが、道を覆っています。

これではだめですね、いつ枝が落ちてくるか危険でした。

きこりさん

私もアイゼン?胴綱を欲しいと思ってきいたら、一部外国製もあるんですね。

木に登る胴綱は、電柱登り用とか。

私は、高所恐怖症で無理です。