林檎ダイアリー

信州りんごの栽培農家です。常に、あらゆる分野に興味を持ち、皆さんに情報を発信します。

りんごの消毒6回目です、イノシシ被害

2021-05-31 06:23:20 | りんご

昨日(5月30日)の話です。気温は、21.6℃/11.8℃と、風の無い消毒日和の天気でした。

朝6:00から準備を行い、圃場2ヶ所の消毒で09:30に完了です。

りんごの葉っぱ、果実等の状況をみて殺菌剤、殺虫剤を使い、年間約12回ほど消毒を行いますが、今回で半分終わりました。

イノシシの被害

最近、朝、圃場へ行くと、荒らされています。

イノシシの仕業と思われます。昨年埋めたりんごを探し当てたようです。

タケノコはすべて食べられるし、消毒の手袋も干して置いたら、一部かじられていました。

夜間動くため、現場はまだ押さえられませんが、いつかはカメラで証拠写真を狙っています。

おまけ、バラの季節になりました。

秋が楽しみ、アケビです。


今年もサボテンが咲きました、てんとう虫

2021-05-24 21:16:00 | 

梅雨の合間の晴れた一日でした。気温は、23.9℃/11.6℃と5月下旬並みとか。

話題は、「サボテンの花」です。

昨日(23日)、ふとサボテンを見ると、蕾ができています。

そして今日、花が咲きました!

花の名前は、「紅?苑」数年前購入したものです。きれいな花ですね。

おまけ、「テントウムシ」です。

今のりんごの作業は、摘果です。

あれっ?テントウムシだ!・・ホシ?ちょっと数が多すぎ!

ナナホシが一般的ですが、国内では約180種もあるそうです。


マサキの垣根伸び放題、その上うどんこ病、整枝と消毒ですっきり!

2021-05-18 08:36:33 | マサキ

毎年この時期になると、垣根にしているマサキが新芽で伸びています。

枝が密集しており、空気の流れが悪いため、一部の枝がうどんこ病になってしまいました。

うどんこ病の名前の通り、白い粉です。「カビ」だそうです。

早速対策です。先ず、水平に紐を引いて高さを決めます。

ノコギリ、太枝切挟みでバッサリ切り落としました。

うどんこ病対策は、トップジンで消毒(100リッター)をしました。

仕上げはヘッジトリマーです。

さっぱりしました!

垣根は見た目が良いのですが、メンテナンスが大変です。

病害虫のつかないツゲとか・・・がいいですね。。

今更、植え替えできませんが。


りんごの摘果作業をしています

2021-05-17 05:38:31 | りんご

梅雨のじめじめした天気が続いています。

昨日(5月16日)東海地方が梅雨入りとのこと、平年より3週間程度早いそうです。

関東甲信、北陸、東北地方はまだですが、時間の問題のようです。

りんごの作業は、花が散り、一次摘果を始めました。

早生品種の夏あかりを筆頭に、シナノリップ、秋映、シナノスイート、シナノゴールドの順で進めます。

シナノリップの摘果をしていると、遅咲きの花が何と”八重”でした。

同じ木で、なぜ八重になるのか不思議です。

おまけ、あやめです。きれいな造形美ですね。


5回目のりんごの消毒実施!

2021-05-16 06:01:32 | りんご

昨日(5月15日)の話です。

りんごの消毒は、生育を見ながら、約2週間間隔で行っています。

しかしながら、九州、西日本で梅雨模様の天気となり、来週から傘のマークがでていたので、早めに実施しました。

朝6:00開始ですが、ちょっと風があり大変でした。

何とか10:00頃完了です。

おまけ、既に花は散っていますが、今頃咲いているりんごの花(シナノゴールド)です。

八重かな?

テントウムシも動き出しました。