林檎ダイアリー

信州りんごの栽培農家です。常に、あらゆる分野に興味を持ち、皆さんに情報を発信します。

月着陸船 SLIM & SORA-Q tomica からやっと届きました! iSpaceの状況

2025-02-18 06:04:19 | 

先月の話です。

月に興味があり、昨年の月着陸船SLIMの状況をしっかり見ていました。

JAXA相模原で見てきました。

https://blog.goo.ne.jp/takechan8873/e/bc4f6451253486c3d3ee505a4861e88e

タカラトミーさんから”SORA-Q&SLIM"が発売され、すぐ注文しました。

待望の品物、先月、やっと、やっと届きました。

月と地球の距離は38万kmもあります。(2025.02.01 X @SORAQ_official から転載)

 

話題2 現在 iSpace社のRESILIENCEランダーの状況です。(iSpace社のNewsから転載)

Mission 2 “SMBC x HAKUTO-R VENTURE MOON”(以下ミッション2)において、RESILIENCEランダーが、民間企業による商業用の月着陸船としては史上初となる「月フライバイ」に成功したことを発表。

https://ispace-inc.com/jpn/news/?p=7035

楽しみです!


今年最後の満月 コールドムーン !

2024-12-16 07:51:40 | 

昨日(12月15日)の話です。

気温は、5.2℃/-3.8℃と、寒い朝でした。

話題は、「満月 コールドムーン」です。

夕方、東北に見えたお月様を撮影です。

しかし、枝がじゃま、何とか撮りました。

面白い写真です。撮影 2024.12.15,17:12

weather news にアップしたら、なんと採用です。

クリアーなお月様を撮ろうとしましたが、薄っすらと雲がありました。

雲がとれるのを待ちましたが、雪降りで撮影できません!

おまけ1 長野市街地の夜景と夕焼けです。

おまけ2 12月16日の日の出です。

ながの環境エネルギーセンターの煙がなびいています。


満月(ビーバームーン)、紅葉、もみじ

2024-11-17 05:51:59 | 

昨日(11月16日)の話です。

気温は、20.2℃/9.4℃と、日中は少し気温が上がりました。

話題は、「満月」です。

月齢 14.6のお月様、ビーバームーンです。

夕方から見ていましたが、雲に覆われて見えません。

深夜に起きてついに撮影です。2024.11.17,01:29 撮影

朝の空です。雲の多い天気です。

サンふじりんご、収穫開始です。

我が家の紅葉です。

実生で育てたもみじです。

 


ハロ、夕陽の幻日 月齢27.3のお月様

2024-11-03 07:43:24 | 

10月31日の話です。

あっという間に10月もおしまいです。2024年もあと二ヶ月!

気温は、18.1℃/5.7℃と、何と5℃台でした。

話題は、「ハロ」、「幻日」です。

午前中、大きなハロが見えました。全国的に発生していました。

夕方は、夕陽の幻日を見ました。めずらしい気象現象です。

太陽が右側、幻日が左側です。

月齢 27.3のお月様です。細いお月様、いまにも壊れそうです。

地球照も見えました。月全体が見えます。


アトラス彗星 ついに見れました!

2024-10-22 07:56:45 | 

昨日(10月21日)の話です。

気温は、19.7℃/6.1℃と、朝は一桁になりました。

話題は、「アトラス彗星」です。

ここ数日、注目の彗星です。

天気が良く、期待して移動し、場所は、千曲川(信濃川)の土手です。

街の明かりが少なく、西も開けているので最高の場所でした。

最初、なかなかわからず、双眼鏡でも見えません。

やっと見えました。

公転周期が8万年だそうです、貴重! 2024.10.21,18:14 撮影

拡大

朝日です。

21日、08:00、西の空に見えた月齢17.3のお月様です。

月齢18.3 のお月様です。 2024.10.22,05:16 撮影