goo blog サービス終了のお知らせ 

林檎ダイアリー

信州りんごの栽培農家です。常に、あらゆる分野に興味を持ち、皆さんに情報を発信します。

春のめぐみ(タラノメ、タケノコ)はありがたい!

2025-04-25 05:26:26 | 山菜

昨日(4月24日)の話です。

気温は、21.5℃/11.1℃と、徐々に暖かくなってきました。

話題は、「山菜」です。

この頃になると、山菜が出てきます。

先ず、タラノメ これは、とげのあるタイプ

とげの無いタイプ

収穫し、天ぷらでいただきます。

タケノコです。京都の孟宗竹の株を購入し、植えたタケノコです。大きくなりました。

しかし、皮をむくと

美味しくいただきました。

春の恵みです。毎年、楽しみです。

 


春の恵み”フキノトウ”をいただきました! 満月前日のお月様!

2025-03-14 09:43:14 | 山菜

昨日(3月13日)の話です。

気温は、15.9℃/3.8℃と、二日続いて15℃を越えています。

話題は、「フキノトウ」です。

毎年顔を出すりんご畑の一角に、今年もフキノトウが顔をだしました。

群生しています。

早速、フキ味噌でいただきました。

ほろかな苦みがまた格別です。

おまけ 満月前日のお月様です。

距離 399,797km、輝面比 99.5%、月齢 13.5 撮影 2025.03.13,22:34

明日14日は満月です。


タラの木、栗、バッタ 下弦のお月様

2024-08-28 06:40:49 | 山菜

昨日(8月27日)の話です。

気温は、29.8℃/25.1と、30.0℃を下回りました。

話題は、「タラの木」です。

山菜の天ぷらで非常に美味しく、りんご畑の土手に植えてあります。

https://blog.goo.ne.jp/takechan8873/e/930668f792a06b64a2c24de47f96ebe5

今は、何と花が咲いています。

大きくなりました。秋には、途中から切除して短くする予定です。

トップの白い部分が花です。

おまけ1 栗がかなり大きくなりました。

おまけ2 バッタです。

何か飛んでいるかなと見たら、バッタです。

昔は、キリギリスがたくさんいましたが、最近は見ません。どこへ行ったんだろう?

おまけ3 下弦のお月様です。撮影 2024.08.27,04:26

 


春は「ノビロのおやき」ですね!

2024-04-25 07:50:42 | 山菜

昨日(4月24日)の話です。

気温は、18.8℃/12.9℃と、曇りの天気ですっきりしません。

話題は、「のびろのおやき」です。

りんご畑の草刈りをしていると、のびろが大きくなっています。

まだ細いので、近くの農産物直売所で購入しました。

今の季節、山菜がどっさりでています。コゴミ、ワラビ、タラの芽、タケノコ、わらび、こしあぶら・・・

小麦粉はもちろん”おやきミックス”です。

おいしくいただきました!

春はやっぱりおやきですね!!!


春の味、ふきのとうをいただきました!

2024-02-17 08:06:50 | 山菜

昨日(2月16日)の話です。

気温は、10.0℃/-2.5℃、一昨日(15日)は、18.8℃/-0.2℃と、4月下旬並みの気温から冬へ、そして再び16℃まで上がるようです。

話題は、「ふきのとう」です。

13日にふきのとうをアップしましたが、早速いただきました。

新春のにがい?味です。

おまけ 今年初めての虹です。(2/15,16:23)