林檎ダイアリー

信州りんごの栽培農家です。常に、あらゆる分野に興味を持ち、皆さんに情報を発信します。

近所のDIYセミプロさんにウサギ小屋を作っていただきました!

2022-04-14 14:02:11 | その他

昨年、孫が、小学校で飼っているウサギの子を頂いてきました。

しばらく、金属ゲージの巣で飼っていましたが、ウサギ小屋を作ってほしいと頼まれました。

しかし、なかなかアイデアがわかず、材料もないしと思っていましたが、結局、近所のDIYセミプロさんに頼んでしまいました。

このセミプロさん、凄いんです。

りんご畑の中に、作業用小屋を作ってしまいました。

頼んだら、アイデアをだし、早速作ってくれました。

基礎を作り

数日で完成です。素晴らしい!!!

幼稚園の孫も大喜び!

トヨもつきました。

うさぎも遊び場所が広くなり、藁も敷いてあり、大喜びです。

世の中、器用な人がいますね、ありがとうございます。

 


3回目のワクチンを接種しました

2022-02-27 20:30:18 | その他

日中、小雪が舞いましたが、徐々に春が近づいてきています。

気温は、5.7℃/-2.2℃と、それぞれ2月中旬、下旬並みとか。

飯山市の最低気温は、-9.4℃で全国2位だそうです。

話題は、「3回目のワクチン接種」です。

2回目接種が昨年の6月で、今回2月ですから8ケ月後になります。(厚生労働省の計画通り?)

先ず受付です。

問診を待ちます。

問診後、接種の場所に移動します。

1回目、2回目がファイザー、3回目はモデルナです。

接種は、通常の痛さであっという間です。

その後、15分間経過観察をします。

最初の受付から観察終了まで約30分ほどで終わりました。

ワクチン接種後の副反応ですが、20:30現在、筋肉痛があります。

心配していた発熱ですが、今のところありません。ただし、とんぷくは用意しました。

現在、ピークアウトに向かいつつありますが、まだまだ感染者数が多いです。

ワクチンを打ちましたが、十分注意して生活をしたいと思います。

おまけ そろそろ空も春に向かっているようです。


携帯電話5Gの運用開始は?アンテナがつきました

2022-01-20 20:01:00 | その他

大寒の今日、やっぱり寒かった。

気温は、-0.7℃/-4.7℃と真冬日でした。

話題は、「携帯電話5G」です。

近所の基地局で工事をやっていたので聞いたところ、5Gの運用のための工事とのこと。

アンテナ取付金具がつきました。

アンテナがつきました。

運用開始はいつになるんだろう?

そうはいっても5G対応の携帯じゃないけど。

おまけ1 朝焼けです。

おまけ2 18:36の雪降りです。明日は、雪かきが大変そうです。


2回目のコロナワクチンの接種をしてきました!

2021-07-01 10:05:06 | その他

昨日(6月30日)の話です。

前回6月10日に接種し、2回目の接種を行いました。

高齢者・基礎疾患ありで、かかりつけ医で接種です。

ヒアリング、書類チェック、検温のあと、接種を待ちます。(1~4か所)

接種は、あっという間で、特に痛くはありませんでした。

接種後の経過観察確認です。

スタッフに聞いたところ、”20時すぎ38℃くらいになりました”とのこと、心配です。

結果は、多少筋肉痛はありましたが、前回ほどではありませんでした。

夜も、翌日も、特に異常はありませんでした。

ただ、接種後、だるかったです。

これで、2回目の接種が完了しました。

 

情報では、デルタ株(インド型)、ラムダ株(ペルー型)も確認されており、まだまだ注意が必要です。

マスク・手洗い 気を付けて!!!


コロナワクチン接種、翌日、筋肉痛かな・・・、セスナ

2021-06-10 09:11:45 | その他

昨日(6月9日)の話です。

筋肉注射とのこと、心配したのですが、チクッとわずかにしただけで、まったく痛くはありませんでした。

ただ、翌日、筋肉痛となり、腕をあげるのにちょっと痛く感じます。

総じて、一回目のワクチン接種は終わりました。

接種の経緯です。

5月12日に予約できず、13日になんとか電話予約できました。

高齢者・基礎疾患ありで、かかりつけ医で接種です。

14:00予約で、病院へは30分前につきました。

総合病院であり、駐車場へ入るのに10分ほど待ったので、次回は少し早めが良いと感じました。

先ず、予約確認(必要書類等の確認)です。

時間が決められているので数人でした。

接種会場に入ります。

受付(必要書類等の確認、体温の測定)は3人のスタッフです。

接種は、4ヶ所で行われていました。

いよいよ接種です。

通常検診の際の採血と違って、筋肉注射であり、ちょっと心配しました。

服装は、すぐに接種できるよう半そでを着て、医師に接種していただきました。

その間、数秒、チクッとしましたが、痛みはありません。

あまりにもあっという間なので拍子抜け?の感じでした。

接種後の経過観察確認です。

14:00~14:20 で完了しました。

帰宅後、腕の痛さは、ほとんど感じませんでした。

しかし、夕方、翌日朝、やはり筋肉痛がでましたが、我慢できる痛さです。

2回目は30日の予定です。

ワクチン接種し、効果がでるまで約5週間?とのこと、まだまだ注意が必要です。

おまけ、畑で仕事をしているとセスナが飛んできました。

早速、撮影!

https://flyteam.jp/registration/JA4075